表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風が吹いたら  作者: 長谷川るり
3/17

第3話 飛び出すきっかけ

3.飛び出すきっかけ


 一週間に何日か熱帯夜の日がある。テレビでもそれを伝える日が増えてきた7月下旬のある晩、私の電話に大学時代の仲間に向けて一斉のメッセージが届く。毎年恒例の夏休みの遊ぶ予定だ。卒業してから毎年夏休みには皆で集まっている。5人の内2人が既婚者となった今でも、皆家族同伴で遊びに集まる。

『今年の皆の予定どう?』

それにそれぞれが返事を返す。一人一人が出し合う日程を見ながら、私だけ何も返事を返さないと、幹事役のあおいが気に掛けてくる。

『喜美は忙しいのかな?』

『今年は無理そうだわ。ごめん。母も亡くなったりで、何かとバタバタしてて』

その後の4人のやり取りで、バーベキューに決まったらしい。とても今は皆と会って、ワイワイ出来る気分ではない。やはり断って良かったと、内心思っていた。

 

 それから数日したある日。いつも通り定時で会社を出ると、大学時代の仲間の一人である清水拓磨から電話が掛かる。

「仕事で近くまで来たんだけどさ、喜美ちゃんもう仕事終わった?」

「あ・・・うん」

「良かった!飲み行こうよ」


 何故とっさに『うん』と返事をしてしまったのか自分でも分からない。今は極力誰とも会いたくないのに。駅前の待ち合わせの場所に着くと、拓磨はもう来ていて、私を見つけてにっこりと片手を上げた。

「急にごめんね」

「ううん。それより拓ちゃん、仕事でこの辺来る事あるの?」

「そうそう。春からさ、担当のエリアが変わってね。今日はこの近くの店舗に来てた」

背の高い拓磨を見上げながら、話を聞いた。そして私は言った。

「元気そう」

一年振りだ。去年の夏休み、皆で海に行って以来だ。

「喜美ちゃん、お母さん・・・大変だったね」

私は少し作り笑顔を浮かべた。

「ありがとう。心配してくれて」

話題を切り替える様に、拓磨がビルの上を指さした。

「あそこのビアガーデン行かない?」


 生ビールのジョッキを合わせて乾杯する。まだ外はそう暗くはない。ビルの屋上だけあって、風も抜け 雲も近くに感じて気持ちがいい。

「ここ評判良いから、来てみたかったんだ」

「へぇ~」

私はそう相槌を打ってから、もう一口ビールを飲んだ。そして今度は私が話題を投げた。

「今年のバーベキュー、皆集まれるみたいだね。去年は直前で、まさが来られなくなっちゃったから」

雅とは山本雅行の事だ。去年結婚した、既婚者組だ。

「皆じゃないよ」

拓磨がそう言うと、また言葉を続けた。

「喜美ちゃん、来られないでしょ」

「あ、まぁそうだけど・・・」

「お母さん、急だったの?」

「・・・んん、まぁ・・・。でももう認知症も進んじゃってたから・・・」

「まだ若かったでしょ?」

「うん。だけど、3年前にお父さんが亡くなってから ガタガタっときちゃって」

「そうだったんだ」

私はまた一口ビールを飲むと、拓磨が話を続けた。

「確かお兄さんかお姉さん、いたよね?」

「うん。お兄ちゃん。色んな事務的な手続きとかそういうの、全部やってくれてる」

もぐもぐ口を動かしながら、頷いて聞く拓磨。

「実家は?お兄さん達住んでんの?」

私の心がやはり曇り始める。

「ううん。お兄ちゃん達家族は京都にいるの。だから・・・実家処分しようかって・・・」

「・・・処分か・・・」

拓磨が少し遠い目をした。

「俺がまだ中学ん時さ、親父が実家を建て替えたんだけど、古い家を解体したの見た時は何とも言えない気持ちだったなぁ」

拓磨はテーブルに片方肘をついて、視線を遠くへ飛ばした。

「小さい頃の思い出とか、そういうのがどんどん壊されてくみたいに思えちゃって」

私の気持ちが少し開きかける。

「お家が新しくなっても、思い出せるもの?」

「うん。思い出せるよ。そりゃ、自分の記憶からは消えないからね」

「・・・そうだね・・・」

「ただ、うちは中に住む家族は同じだったからかな。喜美ちゃんは、違うもんね」

「・・・・・・」

拓磨の遠くへ飛ばしていた視線が、私の方へ移る。と同時に、私の口も何かに動かされている様に話し始めた。

「実家に帰ろっかな、とも思ったり・・・」

「・・・仕事は平気なの?」

その言葉を聞いて、躊躇しながら少し笑ってみせた。

「もう・・・やめようかなと思ってるの、会社」

拓磨がジョッキを持ち上げた手を止めた。

「・・・何かあったの?」

「・・・・・・」

「セクハラとか?パワハラとか?」

私は思わず少し笑ってしまう。でも笑える自分にも少々驚いていた。首を横に振ってそれを否定すると、自然と半年前の出来事を話し始めた自分がいた。


 聞き終えた拓磨が一言、

「なるほどね・・・」

と言うと、私の心はそれだけで少し軽くなった様に感じる。

「まだまだ人生これからなんだからさ、色んな事に縛られてるのもったいないよ」

その一言で、急に私の胸が開けた気がした。

「そうかなぁ」

「そうだよ。思い切って留学しちゃうとか、そういう選択肢だって有りだと思うよ」

「留学?!」

「そう。ワーキングホリデーとか」

「ワーホリかぁ・・・年齢的にギリだな」

「今いる世界が全てじゃないからさ、馬鹿馬鹿しいよ。そんな狭い世界で息詰まらせてるの」


 拓磨の励ましで心が明るくなった私は、ビアガーデンを出て駅に向かうまでの足取りが軽い。

「今日、拓ちゃんに誘ってもらって、良かった」

「俺も良かったよ。夏休み会えないからと思って連絡してみて」

「なんか・・・少し元気出てきた」

笑顔を拓磨に向けると、彼もまた私の方に笑顔を返した。

「そうそう。喜美ちゃんはその笑顔じゃなきゃ」

あははははと笑うと、何か月ぶりだろうと自分でも思う。家でお笑い番組を見て笑って以来だ。

「バーベキュー、本当に来られない?」

私はドキッとした。もしかしたら私が今年断った本当の理由を、拓磨にはバレていたのかもしれないと思う。思わず拓磨の顔を見上げてしまう。

「皆と会う気になった?」

「拓ちゃん・・・分かってたの?」

「いやいや。今ふっと思っただけ」

私が俯くと、拓磨が少し元気な声を出した。

「また仕事で近く来た時、飲みに行こうよ」

「うん」

駅がもうすぐ見えてきた所で、私は彼の方を見ずに言った。

「今日の話・・・皆には言わないでね。心配掛けたくないから」

「・・・もちろん。分かってるよ」

そんな会話が穏やかに交わされている所へ、駅の方から歩いてくる良く知っている顔を見つける。蒼太だ。新規開店の店との最終打ち合わせで出ていると、営業部に書いてあったのを思い出す。こんな時間まで仕事だったんだと思いながら、お互いの距離が縮まっていく。すれ違い様に私は目を合わせずに頭を少し下げた。

「お疲れ様です」

「おう。お疲れ様」

そう言いながら、やはり視線は隣の拓磨へ移る。拓磨が歩くスピードを落とすと、蒼太が立ち止まる。だから私も仕方なく立ち止まって、拓磨に紹介した。

「会社の先輩」

拓磨が軽く会釈をしている間に、今度は拓磨を蒼太に紹介した。

「大学時代の友人です」

蒼太も同じ様に軽く会釈をするが、変な空気が立ち込めそうになり、私はそこを切り上げる声を発した。

「じゃ、失礼します」

再び二人になった後で、拓磨が聞いた。

「あの人と・・・なんか気まずい関係?」

「・・・・・・」

「余計な事聞いたかな。ごめんね」

「ううん。ごめん」

会話はそこでぴたりと止んだ。もう駅だし このままその話題に触れずに別れようと思っていた私の口が、何故か緩んだ。

「さっきの・・・元カレ」

もっと驚くかと思っていた拓磨の反応が薄い。そして言った。

「俺と二人で歩いてんの見られて・・・マズかったかな」

「全然!だってもう2年も前に別れてんだもん。全然平気。関係ないし」

「・・・ならいいけど」

「うん」

改札の前まで来て、拓磨は言った。

「元カレと同じ職場で、しかもその職場で嫌な事もあって・・・喜美ちゃん、頑張ってんな」

私は無言で首を横に振った。

「だから尚更、今の場所から飛び出した方がいいかもよ」

最後の拓磨の言葉が、私の心に重く響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ