第25話 容疑者K(1)
木曜日の夕方5時少し前、一人の男が電柱の陰からシェアハウスの方をじっと窺っていた。
黒のスポーツキャップを目深に被り、大きめのマスクにサングラスという、いかにも怪しい風体だ。
男の名前は、早乙女賢吾、さくらの父(48歳)である。
彼は高校の音楽教師であり、東京出張の帰りに、抜き打ちで娘の様子をチェックしようと、バレないように変装まがいの格好で待ち伏せしていたのだ。
抜き打ちだから、娘には連絡していない。
母親に似て器量良しのさくらに、悪い虫がついてないかチェックすることも兼ねてのことだ。
娘が大学に入学してから2ヶ月弱経つが、一体どんな生活をしているのだろう。
既に1時間以上経っているが、娘はまだ帰って来ない。
母親の話では、大学は3時半頃に終わると言っていた。
途中で食料など買い物したとしても、5時頃までには帰ってくるはずだ。
(さくらのやつ、いったいどこへ寄り道してるんだ)
今日は横浜市内に1泊する予定で、ホテルを予約してある。
近場で娘と一緒に食事でもと思っていたが、事前に伝えると抜き打ちの意味がなくなるから伝えていないのだ。
そのようなことを考えていると、後ろから誰かが賢吾の肩を叩いた。
振り返ると、そこには警察官が立っていた。
賢吾は、飛び上がるほど驚いて一歩後ずさりした。
「あなた、ここで何をしているんですか?」
20代後半の若い警察官が質問した。
「む、娘が帰って来るのを待っているんです」
「えっ、娘?
何でこんな電柱の陰に隠れてまで、娘を待っているんですか。
あなた、ストーカーじゃないんですか?」
最近この辺でストーカーが出没し、騒ぎになっていることを賢吾が知るはずもない。
「お巡りさん、本当なんです……
あのシェアハウスに、私の娘が住んでいるんです」
「とにかく、まずは身分を証明するものを出して下さい。
話はそれからです」
警察官に言われるままに、賢吾は運転免許証を出そうと、あわてて財布を取り出した。
しかし、今日は運転しないと、自宅に免許証を置いてきたのを思い出した。
「あの、免許証は自宅に忘れてきて、今、身分証は持ってないんです」
賢吾の額には、冷や汗がにじみ出ていた。
「身分証がない?」
警官はますます怪しいやつだと思った。
「詳しい話を聞くから交番まで同行願います」
賢吾は2人の警察官に両腕を抱えられ、近くに停めてあったミニパトに乗せられた。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
賢吾が連行されたのは、柏琳台駅前の交番だった。
交番にある小部屋で、机を挟んで事情聴取が始まった。
警察官の2人の名札には「倉橋」「清水」と書いてあった。
「言いたくないことは、黙っていてもいいです。
あなたがこれから話す内容は、有利にも不利にも証拠として使われることがあるので、その点に留意してください」
事情聴取に先立ち、黙秘権の行使と供述の任意性に権利の告知があった。
名札に倉橋と書かれた警察官が事情聴取を行った。
「あなたの名前は?」
「早乙女賢吾です」
「年齢は?」
「48歳です」
「住所は?」
「秋田県秋田市泉南◯丁目◯-◯◯です」
「勤務先は?」
「秋田県立秋田中央高等学校です」
「職業は?」
「音楽教師です」
「あなた、教職にあるのに、なぜストーカー行為を行ったのですか?」
「お巡りさん、私はストーカー行為などしてません」
「嘘つくんじゃない。
最近、あのシェアハウスの住人がストーカー被害に遭って、被害届も出てるんですよ」
「ストーカー被害、あのシェアハウスで?」
「とにかく身分を証明できるものがないなら、身元保証人をここに呼んで下さい」
「わ、分かりました、今呼びます」
「いえ、こちらから電話するので、電話番号と相手の名前を教えて下さい」
賢吾はガラホを取り出し、電話帳からさくらの電話番号を表示させ、倉橋巡査に見せた。
「これは娘です。
あのシェアハウスに住んでるので、すぐに迎えに来るはずです」
倉橋巡査は、その番号をメモし、交番から電話した。
「出ませんね、本当にあなたの娘さんが住んでいるんですか?」
さくらは、スマホをロッカーに入れていて、その電話に出られなかった。
「それじゃ、つ、妻に電話して下さい」
秋田ですけど、すぐに出ると思います。
しかし、妻も一向に電話に出なかった。
「出ませんよ、本当にこの番号で合っているんですか?」
倉橋巡査は、賢吾が口から出任せを言っているのだと思った。
「もし、今晩中に身元を保証する人が現れなかったら、署で一晩過ごしてもらうことになりますよ」
(留置!? まさか、この私が…?教師という立場上、警察沙汰は絶対に避けなければ!
学校や妻に知られたらどうなる…さくらにだって顔向けできない!)
賢吾は血の気が引くのを感じ、必死で次の連絡先を探した。
(そうだ、シェアハウスのオーナーなら…!)
「お巡りさん! この番号なら繋がるはずです!」
藁にも縋る思いで、賢吾は明日奈の電話番号を教えた。
「今度こそ、大丈夫なんでしょうね」
倉橋巡査は、賢吾に確認した。
「はい、今度こそ、大丈夫だと思います」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
木曜日の午後7時すぎ、カフェ・バレンシアは、ピークタイムを過ぎ、スタッフたちは一段落ついてホッとしていた。その時カフェの電話が鳴った。
「はい、カフェ・バレンシアです。
あ、祐希くんのお義姉様でいらっしゃいますか?
あ、こちらこそ、いつもお世話になっております。
えっと、祐希くんに代わりますか?」
電話のやり取りから、電話の相手は明日奈らしい。
祐希は仕事中、カウンター業務に集中するため、スマホはロッカーに入れてあるのだ。
「えっ、あ、さくらちゃんですか、はい、少々お待ちください」
「さくらちゃん、祐希くんのお義姉様から電話よ」
「えっ、明日奈さんから、私に?」
「そうみたい、急用らしいわ」
美里ママはさくらに受話器を渡した。
「もしもし、お電話代わりました、さくらです」
「あっ、さくらちゃん、仕事中にごめんなさい、急用なの」
明日奈の声は、切羽詰まった感じだった。
「さくらちゃん、落ち着いて聞いてね。
今、柏琳台駅前交番から電話があったの…」
「こ、交番からですか…」
さくらは、ただ事じゃないと思った。
「そうなの、実はね。
ストーカー容疑で捕まえた男性が、あなたのお父様だと名乗っているそうよ、心当たりある?」
「えっ、父がストーカー容疑で捕まったんですか?」
「そうなの、パトロールしていたらシェアハウスの向かいにある電柱の陰から、こちらを覗いていたそうよ。
名前は、早乙女賢吾48歳と名乗っているって、お巡りさんが教えてくれたけど…」
「それ、多分、うちの父です。
でも、なんでストーカーなんかしてたんだろ…」
さくらは、あの厳格な父が、ストーカー行為をするとは思えなかった。
「しっかりした身元引受人が現れないと、一晩留置されるらしいのよ、さくらちゃんどうする?」
「えっ、留置?」
さくらの脳裏には父の顔が浮かんだ。
たまに出張で東京に来ることはあるが、母からそのような連絡は受けていない。
「本当にさくらちゃんのお父様だったら、身元引受人になってあげないと、留置されるかもしれないわ。
とにかく、交番へ行って本当にお父様かどうか、確かめた方がいいわ」
「分かりました。
仕事が終わり次第向かいます」
傍らで電話を聞いていた美里ママが、話の内容から只事ではないと思った。
「さくらちゃん、お父様がどうかされたの?」
「父がストーカー容疑で捕まって、駅前交番で事情聴取されているらしいんです」
「えっ、大変、すぐに行ってあげなきゃ」
「祐希くん、さくらちゃんとすぐに行ってあげて。
店のことは心配しなくていいから」
美里ママは近くで話を聞いていた祐希に言った。
「分かりました。さくらさん、すぐに行こう」
2人は、急いで着替えてカフェの通用口を出た。
※創作活動の励みになりますので、作品が気に入ったら「ブックマーク」と「☆」をよろしくお願いします。




