表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
主人公の義兄がヤンデレになるとか聞いてないんですけど!?  作者: 玉響なつめ
第一章 モブ暗殺者ですけど、生き残るためにはどうするべきでしょうか?
9/62

8

「ふむ。では一つ、課題を出すから応えてみせるがいい」


「課題、ですか……」


 おっとこれはきな臭い話になるパターン?


 まあ想定内の一つではあるけど……裏社会でも清廉な方と言われるノクス公爵家だけど、大きな家であればあるほどやっぱり闇深い歴史はあるからね。

 いったいどこの誰の秘密を探ってくればいいのやら。

 それとも盗み? あるいは……暗殺?


 面倒な話じゃなきゃいいなあ、そう思いつつも私は笑みを絶やさない。

 こういう時はハッタリも大事だって闇組織の人が言ってた!


「うむ。課題は――」


 公爵が顎を摩るようにしてにやりと笑った。

 おっとこれはかなりの難題か……!?


「我が娘、アナベルの信頼を得てみろ」


「えっ」


「そなたの言う通りであるならば、近いうちに茶会の誘いが届くのだろう。今はまだ侮られる立場にあるアナベルだが、いずれにせよそういった場には公女として足を運ぶようになる。暗殺云々は本人に伏せるが、そなたはアナベルの侍女に扮しシリウスと共にその茶会であの子を守ることで実力を見させてもらう」


「はあ」


 まあ、実力についてはわかるけども。

 侍女に扮してついて行って、暗殺者からお嬢様を守ればいいんでしょ?

 もしくは私が捕縛側に回るんでもいいけども。


(で、それでなんで主人公(アナベル)の信頼?)


 公爵家の使用人だから連れて行けで済む話でしょ。

 しかもシリウスが一緒なら彼女だって安心でしょ。

 確か小説内でも彼女はシリウスに対して、絶対的な信頼を寄せていたはず。


 それはこの間の新月の暗殺者から身を挺して庇われたとかそんな感じだったと思うんだよね。

 同時にシリウスは突如として現れた公女が、か弱い少女であると改めて認識してそこから恋心が……ってな感じだったはず。


 くぅっ、ロマンスだねえ!


「では明日出直して参りましょうか」


「いいや、その必要はない。今この場に、あの子を呼んでこさせよう」


「えっ、いやいや雇用主のご家族にご足労いただくのはちょっと……」


 私の方から出向いてご挨拶すべきでしょ。

 それに私のこの格好ときたら、まさに侵入者のそれですけど!?


「いいから、とにかくそこで待て」


「はあ」


 いいのかな?

 まあ雇い主の言うことだから従いますけどね!


(いざって時は逃げられるように準備しとこ……)


 私が読んだ小説では、アナベルはとても気の優しい女の子だったはずだ。

 公爵家に引き取られて家族からの愛情を受け取ったことで打ち解けていく反面、どうしたって所作が平民のそれであることから使用人たちの一部から馬鹿にされたりなんかして落ち込む……みたいな描写があった。


 それを粛清して、気持ちを立て直したところで今度は弟のレオナールと一緒に町に出てよその貴族令嬢といざこざがあって落ち込んで……その後、どうやって立ち直ったんだっけ?


(ううん、大まかな流れは思い出せんのに細かいことは無理だなあ。何度思い出そうとしても出てこないや)


 前世の記憶があるっつってもこれじゃなあ。

 大きな流れがわかってるだけマシっちゃマシかあ。


 幸いにも公爵家が雇ってくれる方向で話も進んでるわけだし、結果よければ全てよしだよね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ