表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
をぐらのさうし  作者: 小椋夏己
2025年  1月
3/469

カンガルーの肉は固い

 明石天文科学館のお正月投影は元日の楽しみですが、他にもまだ2つ楽しみがあります。

 

 どちらもテレビ番組で、


「芸能人格付けチェック」


 と、


「相棒」


 です。


 これがだぶっているために、元日はいつも忙しいのです。天文科学館に行かなかった年でも、夜はこれを見ていましたから。


 今年は天文科学館でプラネタリウムの投影を3回全部見てしまったもので、実家に行くのは4時近くなりました。「格付け」は今までのおさらいみたいなのが入るとはいえ、5時から始まります。それでもう見てから帰ろうとテレビの前に。


 ご存知の方も多いと思いますが、一応説明を。芸能人がチームに分かれて、色々な物を見たり聞いたり食べたりしてどっちが本物でどっちが偽物かを当てるゲームをやっていきます。最初はみなさん「一流芸能人」なんですが、間違える毎にランクが下がり、普通芸能人、二流芸能人、三流芸能人、そっくりさん、そして最後には映す価値なしとして画面から消えてしまいます。毎年お正月にやっていて、とても楽しみにしています。


 今年の結果は、まだ見てない方で録画を見るという方もいらっしゃるかも知れませんので触れませんが、その中に肉に関する問題がありました。


 すき焼きで上等の牛肉、スーパーで売っている海外の肉と、そしてカンガルーの肉の3つがあり、もしもカンガルーの肉を選んだがどのランクにいても即座に消えてしまいます。


 そのカンガルーの肉のことで、以前知人が、


「カンガルーの肉を食べたことがあるが固かった」


 と言ってたことを思い出したんです。


 そうしたらシグナルで会話しながら格付けを見ていたSちゃんが、


「カンガルーの肉を食べたことがあるけど固かった」


 と言ったのです。


 あれ、もしかしたらSちゃんに聞いたんだったっけと思って聞いたら、


「話したことはないと思います」


 との返事。


 ということは、私の知人に2人もカンガルーの肉を食べたことがある人がいるということです。その事実に笑ってしまい、他の肉の話になりました。ワニは鶏肉みたいでおいしいらしいとか、日本で一番最初のカレーのレシピにはカエルが使われていたとか、プログラマのT氏は子どもの頃ヘビを食べたことがあるとか、そんな話になって笑いました。


 私はカンガルーもワニもカエルも食べたことはないんですが、友人の結婚式でエスカルゴは食べたことがあります。でも、なんでだったかちょっとバタバタして気がついたら食べ終わってしまってたので、結局どんな味だったか食感だったか、全く覚えてないというもったいない食べ方になりました。


 みなさんは変わった肉、食べたことがありますか? カンガルーは2人が固いって言ってるんですから本当に固いらしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ