表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
をぐらのさうし  作者: 小椋夏己
2025年  1月
12/477

2025年の年賀状事情

 年賀状の話題ですが、枚数とか内容とか、そういうことではありません、配達の日についてです。


 私が子どもの頃は年賀状の配達は2日はお休みでしたが、いつからか2日も配達するようになりました。それがまた2日には配達しなくなったのは、調べてみたら2017年からでした。そんな前からだったっけ? それすらもうよく覚えていませんが、とにかく今は2日には配達がありません。


 ついでにいつから2日に配達するようになったのかを調べたら、平成5年、西暦1993年からだそうです。24年間は2日も配達してたんですね。

 もしかして郵政民営化と関係あるのかなと思ったら、民営化は平成19年、西暦2007年なので、あまり関係はなさそう?


 まあ、何にしても今は2日は配達がお休みです。


 と、これはいいんですが、令和3年、2021年10月2日土曜日からは土曜日の配達もなくなっています。これは郵便を出す人が少なくなったこと、それから人手不足やなんやかんやの措置なので、まあ仕方がないです。ゆうパックやレターパックは今でも今日出して明日もう着いたのかとびっくりするほど早いので、どうしても急ぐのはそういうので出せば何も問題はなかろう。


 そしてですね、今年、令和7年、2025日のカレンダーは1日が水曜日、2日の木曜日が年賀状の配達休みで3日金曜日は配達あり、とここまではいいんです、その続きの4日は土曜日、5日は日曜日と、


「年賀状の配達、1日と3日だけで次は新年気分が吹っ飛んだ6日かいな」


 と、ちょっとびっくりしました。


 うちもすっかり枚数が減り、私も20枚ちょっとしか出していません。1日に親戚以外で来た方3枚を作って2日に出したんですが、それが届くのは今日、6日なんですね。なんだかとても失礼なことをした気がします。もしも元日の朝受け取って、すぐに作って出していたら3日に届いていたかも知れないけど、元々うちのマンションの郵便が届くのは夕方近くなので、


「無理やん」


 となります。


 逆に、うちからもらって返事を書いてくれた人も今日の6日まで届かない。当然ですが。


 年賀状を書きましょうと郵便局は宣伝してますが、こういうのってますます「もういいかな」と思う理由の一つになりそうな気がします。郵便局の方も休まないとだから休んでもらうのはいいんですが、3日は三ヶ日ということで配達してくれてもいいような気がするのは勝手なのかなあ。


 ちなみに来年、令和7年、2026年は1日が木曜日で2日の金曜日は配達が休み、そして3日4日の土日はお休みなので、元日を逃すと次に届くのは5日の月曜日です。


 いや、いいんですよ、休んでもらって。でもね、年賀状出してほしいというのなら、やっぱりカレンダーを見てそのぐらいのこと考えないとますます出す人は減るだろうなとそれだけのお話です。


 夕方になったらポスト見てこようっと。本当に5時近くにならないと配達来ないからなあ。もしかしたら元日だけは朝届いていた可能性もありますが、朝はポスト見ないで行ったし、何より今日からは通常営業なので、年賀状だけ朝配達するなんてことはしてないでしょうから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ