表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

をぐらのさうし

作者:小椋夏己
漢字で書くと「小椋草子」でもちろん「枕草子」をオマージュしたタイトルです。

2024年12月31日に無事1000本を書き上げた前作エッセイの新装開店版です。
日常の「ふと、気になった」ことなどを引き続きたらたらと書いていきます。

タイトルは変わっても中身は変わりませんので、おなじみの方は「相変わらずだな」と笑いながら引き続きよろしくお願いいたします。新規の方は「こんなのがあるんだな」と興味を持って、細くとも長くお付き合いいただければうれしいです。

※前作「小椋夏己の千話一話物語(最終タイトル)」はこちらになります。

https://ncode.syosetu.com/n5848ha/

よろしければ旧作もご一読いただければうれしいです。

「黒のシャンタル」という長編ファンタジーを連載しています。
完結した第一部、第二部、そして連載中の第三部、その他外伝も含めたシリーズもよろしくお願いいたします。

https://ncode.syosetu.com/s3288g/
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
2025年  1月
をぐらのさうしはじまる
2025/01/01 08:20
新年早々踊る
2025/01/02 10:12
ゆずなし湯
2025/01/03 08:42
執筆とゆずの日
2025/01/03 19:56
真似ノワール
2025/01/04 18:55
初夢と初ゴミの日
2025/01/05 09:47
お餅が食べたい
2025/01/06 08:55
おかしい……
2025/01/06 19:34
待望のきなこ餅
2025/01/07 14:20
初病院2025
2025/01/08 13:39
退職代行・その2
2025/01/08 13:56
晩ご飯はモダン焼き
2025/01/08 19:24
開かんがな
2025/01/08 19:54
雪の予報
2025/01/09 15:19
絵はいいのか?
2025/01/09 20:51
福男
2025/01/10 09:30
凍結防止剤
2025/01/10 18:22
鏡開き2025
2025/01/11 13:12
スイートルーム
2025/01/11 14:37
大捜索
2025/01/11 19:36
金のへび、白のへび
2025/01/14 16:13
寒いはずだ
2025/01/15 13:52
二重の結界
2025/01/16 14:00
仮設住宅があった
2025/01/16 19:19
神戸アーカイブ写真館
2025/01/17 09:24
関西電力に非ず
2025/01/17 15:46
震災と音声と映像
2025/01/17 19:25
それでも人は強い
2025/01/18 09:05
焼き豚焼いた
2025/01/19 13:16
朝からAC
2025/01/20 09:02
オイルに注意
2025/01/20 17:01
介護タクシー
2025/01/21 14:48
キャベツ500円は高いか
2025/01/22 08:58
みなさん出してますよ
2025/01/23 11:32
ルミナリエ30th
2025/01/25 12:10
言い張るAI
2025/01/26 09:24
カードやで?
2025/01/27 17:09
肉の日だけど
2025/01/29 11:21
蒸籠推し
2025/01/29 19:44
したった
2025/01/30 14:09
2025年  2月
オスカルは自由か不自由か
2025/02/01 16:28
節分イブ
2025/02/01 20:28
ハトロン紙
2025/02/03 09:42
体育館裏で待つ
2025/02/04 15:03
左利きは約1割
2025/02/04 15:38
ぼちぼち始めました
2025/02/06 19:11
確率2%
2025/02/08 21:07
どこから絆創膏
2025/02/09 08:16
気づけば100本目
2025/02/09 22:06
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ