表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

空に輝く





 空に輝く星たち。

 太陽は一番の人気者。

 皆に明るい世界をあげたいと、体を燃やして、地上をあまねくらしている。

 みんな、そんな太陽の心を知らなくても、かれの元気いっぱいな姿すがたを見ると、「今日はいい天気だなあ」「あたたかいなあ」と、気づけばニッコリわらってる。


 夏の太陽はあまりにまぶしくて、あつくって、人々は日がしずむとほっとしてしまうけど、冬に、あっという間にその姿がかくれてしまおうとすれば、なんだかさびしくなってしまう。

  


 月も、太陽が大好だいすきだ。心の底からソンケー・・・・している。

 いつも青白い顔をして、気分屋きぶんやな彼だけど、太陽みたいにみんなに光をおくりたい。太陽がいない夜は、ぼくが地上をらすよ、といつもがんばっている。

 でも、些細ささいなことで、だんだん元気がなくなって、まっ暗になっちゃったり、また、だんだん元気が出てきて、キラキラ輝いたりと、き沈みがはげしい。

 でも、太陽の四六時中元気いっぱいなところが苦手なものもいて、太陽の次に人気ものだ。

 ダメなところもある、あの繊細せんさいさが人気の秘訣ひけつらしい。


 太陽や月は、色々な人のところへ光をおくるため、南の空を、東から西へとつね移動いどうしている。

 それとは反対に、北の空に頑固がんこ居続いつづけて、キラキラとがんばって輝いている星もいる。


 ポラリスはあまりに頑固で、北の空から動かないため、とうとう、北の星。北極星ほっきょくせいと名づけられた。

 いつだって、わらず北の空で輝く彼は、地上の人々に道標みちしるべとしてあいされている。


 他にもことのベガや、アルタイル、アンドロメダ……。

 みんなが知っている、かっこいい名前の星たちは、いつだってがんばっていて、くらい夜空でキラキラと輝いている。

 太陽ほどの光はおくれなくても。

 地上まで、ほとんどとどかなくても。

 みんな、自分らしく輝いて、まわりを明るくらしてる。


 でも、そんな中、輝けない星もいて……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ