表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/56

2 できるから何でもやろうの時忘れ(字余り1)

 どうぞ。

 街中でバニーガールはけっこう目立つなぁ、と他人事のように考えた。そもそも街に入れないよりはマシだけど、悪目立ちもよくない。この服装に似合う場所ってあるのかな、と歩き出そうとすると、視界の中央に[チュートリアルを受けますか?]とメッセージが出てきた。


「あ、そっか。最初に手ほどき受けてたら、ちょっと有利になるんだ」


 剣道未経験だったら、剣の振り方は教わった方がよさそう……みたいな発想で、現実だと触ったこともないものを扱う戦いは、練習できる機会があったらしておくべきだろう。どんなのがあるんだろう、とタップしてみると、また不思議空間……ではなくて、どこかの牧場みたいなところにワープした。


 今度は「Master of All technics」と書かれた腰ひもを巻いた、軍服のお姉さんがいた。牧場に軍服はなかなか面白い組み合わせだ。


「いらっしゃい、私はティニーよ」

「フィエルです」

「フィエルちゃんね。〈道化師〉かしら、珍しいわね」

「〈道化師〉って面白そうなのに、少ないんだ……」


 もしかしたらバニースーツがイヤなのかもしれない。どうせレーティングの高いゲームなんだから、そういうとこハジケてもいいのになー、とちょっと悲しくなった。


「ところで、チュートリアルってどんなものなんですか?」

「いろいろ、使い方の案内をしてるの。新しい道を歩み始める人も多いでしょう? これまで持ったこともないものを使う人、とても多いようだから」


 わりと思っていたことそのまんまみたいなので、受けられるチュートリアルを確認してみると――


「わ、多い」

「いくらでも付き合うわ。それが私の仕事だもの」


 道化師に扱える武器がいくつもあるせいか、武器ごとのもの、最初に教わっておくべきこと、ちょっと背伸びしたものなどなど、二十回以上受けられるようだった。せっかくだから、と私は全選択を押した。


「ぜんぶ、お願いします!!」

「あら、がんばるのね。がんばって、完了してみせなさいな」


 まずは武器のチュートリアル、〈カード〉〈ステッキ〉〈ハット〉〈時計〉〈飾剣〉〈ボール〉の六種類を始めることにした。


「こういうのも武器なんですか? あんまり見たことないような」

「人を楽しませる道化師が、血の匂いのする武器を持つわけにはいかないわ。けれど、危険なことの多い世の中だから、技能は身につけておくべきよ」


 職業には、前提になる心構えがあるようだ。そんなに気にすることじゃないと思うけど、チュートリアルを受けるとそういうことも聞けるらしい。説明が始まる直前に、こっちの服がいかにも練習用らしいレオタードに変わった。


「さて。〈カード〉の役割は、大きく分けて「封印」「幻惑」のふたつがあるの。戦っても強いけれど、後衛になることが多いわね」

「じっさい、何ができるんでしょうか」

「まずは、あっちから来たスライム……あの子にカードを投げてみなさい」

「ていっ」


 自然に発動した特技〈シールバインド〉が、スライムをきゅるるっと吸い込んだ。


「いい調子よ。手元に戻ってきたカード、図柄が変わってるのが分かるかしら?」

「スライムですね」

「そう。今度は逆に、カードからスライムを出してみなさいな」

「えっと……あった、〈バインド・リベレイト〉?」


 封印を解くと、今度はスライムがしゅるっと出てきた。なついていない猫のような様子で、こちらをうかがっている。


「あんまり懐いてないわね。でも大丈夫、かんたんな命令は聞いてくれるわ」

「ジャンプ!」


 ぴょいっと飛び跳ねて、誇らしげにしている。思ったよりだいぶかわいい。


「ひとまず、封印の使い方はこんなものね。次は幻惑の方を説明するわ」


 これまでの黒ではなく、白いカードを取り出したティニーさんは、指の間で挟んだカードをそのままくるっと縦回転させた。すると、カードが紺色に変わる。


「黒は封印に使えて、白は別のカードに変えられる。紺色のカードは、相手を幻惑するときに消費するの」

「消えちゃうんですね」

「ええ。でも、条件が厳しい分だけ、できることは多いわ」


 ぼう、と燃え上がったカードが人間大に膨れ上がり、ティニーさんが分身した。もう一枚のカードを取り出してもう一度回転させたけど、片方のカードは紺色にならない。


「わかった? こっちが偽物よ」

「あ、そういうことなんですね!」


 ぴっと人差し指を出してきた偽物に触ろうとしたけど、すり抜けた。


「これは〈スクリーンフェイス〉。自分の姿をした幻を作って、相手をごまかすことができるの。同じように幻の属性を持った技なら、この分身にも使わせられるわ」

「おぉー……?」


 微妙にわからないけど、いろいろ覚えた後で試してみるのもいいかもしれない。


「技をひと通り使ってみるのもいいし、上からぜんぶ使ってみるのもいいわね。気が済むまで試してごらんなさいな」

「やってみます。まだまだいっぱいあるし」




 こんなに集中したのはいつぶりだろう、とあれこれ試して、次に次にとやめどきを見つけられずに続けていると、ようやくチュートリアルが全部終わった。めちゃくちゃ長時間やってた気がするな、と時計を見ると――


「あれっ!? よ、四時間経ってる!」


 けっこうな数の初期チュートリアルと応用編までぜんぶ、一体いくつをクリアしたか分からないけど、時間だけはしっかり経っていた。ちょっとやりすぎたかもしれない、なんて思いながら、その日はログアウトした。

 初期コスは五種類くらいあります。ふつうのピエロもあったんじゃねーかな……(横にスクロールすれば)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ