表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/85

アフガニスタン異聞5

1ー1 出会い


今から七十年ほど前のこと、小さな商隊が草原を横切っていた。

「ほら、急げ」

「今夜のねぐらにゃ、まだ着かんぞ」


 重そうな荷車を引く馬やロバを、男達はようしゃなく急かす。常の時なら、まだ急がせる時間ではない。しかし、日の光はとうに陰り、隊の頭上は黒雲に覆われていた。このまま雨に捕まっては、せっかくの行商の荷が濡れてしまう。


「おい、カサビ。もっと急げ!」

 最後尾の遅れがちな馬車に、苛立たしげな声を飛ぶ。

 その馬車は他の旅慣れた、言い換えればくたびれたものと違い、立派な幌に覆われて車輪も真新しい。しかも、二頭引きの若駒だ。その気になれば、この隊のどの馬車よりも速く走れるだろう。


 御しているひげ面のがっしりした男は(うなず)いて、自分の後ろの幌に振り向いた。

「少し飛ばすぞ。我慢してくれ」

 そうして軽く手綱を揺すると、隊のスピードに合わせて付いていった。



 急いだ甲斐があって、隊は小さな林にたどり着いた。ほっとした空気も束の間、皆素早くテントを張るのによさげな木を見つけ、そのそばに馬を繋いだ。次いで、テントの用意をしたり、雨に備えて荷を厳重にくるんだりした。


 一番最後に着いたカサビには、選べる木があまりなかった。林の中央部はテントが張りやすいし、風雨や侵入者を防げる。


 カサビは林の入り口のいじけたような木を使うしかなかった。

 一人で幌を下ろしてテントを張る頃には、重たげな雲のため、辺りはすでに夜のように暗かった。強い風と共に降り出した雨が、できたばかりのテントを叩いた。


「早く中へ入れ!」

 カサビはそばの妻子にそう叫ぶと、馬車から手早く荷を下ろした。手土産とは言え最高級の反物だ。濡れては困る。靴を脱ぐ間も惜しんで膝立ちになり、素早く中へ運び入れた。


「あなたも早く、濡れるわよ」

「いや、まだだ。それより中を整えてくれ」

 妻の顔も見ずにそう言い置くと、馬を手近な木につないだ。雷は鳴りそうにない。大丈夫だろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ