表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユーヴァンス叙事詩録-Renovin's Chronicle- 〔上〕  作者: 長岡壱月
Tale-27.新たな日々は出会いを連れて
150/434

27-(4) 赤毛の牙と旅の妖精

 南方中東部某所。辺り一帯は見渡す限りの瑞々しい緑の丘陵が広がっていた。

 こうした風景は南方ここにおいて、そう珍しくはない。

 盟主国サムトリアを始め、顕界ミドガルド南方は総じて肥沃な大地に恵まれている。

 それは南方が「地」の力を強く宿す“緑の支樹テラ・ストリーム”の影響を大きく受けているからなのだが、

そうした理屈を抜きしても、広大で豊かな土地は古くより安定した食糧確保を可能にしてきた。

 魔導を始めとした学問が盛ん──それだけ思考面での余力があるのは、少なからずそうし

た生計的な背景も大きいが故と考えられる。

「おい、そこの肉焼けてるぞ」

「あ。ういッス」

「ちょっ!? お前肉ばっか食い過ぎだろ~」

 そんな緑の風景の中に、とある一団が交じっていた。

 小川の脇に集まっているのは、火を熾して食事を摂っているからであるらしい。

 獣人や人族ヒューネスを中心に、その身なりは概して荒っぽくも活動的。間違いなく彼らは冒険者の

一団だと思われる。

「ははっ、構わねぇよ。しっかり食って体力つけとけ。まだこの先は長ぇんだからよ」

 そんな面々の中にあって、そのリーダー格の男は呵々と笑いながら自身もむしゃりと肉塊

を頬張っていた。

 赤い髪に褐色の肌の、がっしりとした体躯の蛮牙族ヴァリアーの男性だった。

 首周りにもふもふした毛が付いた茶色のマントを肩から引っ掛け、腰には横向きに幅広の

長剣が鞘に収められている。

「ん……美味い」

 彼らは、この赤髪の男を団長とする冒険者クランの一行だった。

 このように、冒険者(ないし旅人の類)が野外でキャンプを張っているのは──魔獣や野

盗に狙われるリスクがあるとはいえ──そう珍しい光景という訳ではない。

「──あの~……」

 だが、少なくともこの時の彼らの選択は、期せずした出会いを呼び込むことになる。

『……??』

 ふとおずおずと呼び掛けてくるような声がして、赤髪の男たちはキョロキョロと周りを見

渡した。そして気付けば、小川の向こう──雑木林の方から一人の少女が顔を覗かせている

のが分かった。

 尖り耳に白い肌。間違いなく、妖精族エルフの少女だった。

 (長寿種族なので実際は分からないが)年格好は十六、七歳といった所か。鮮やかな栗色

の髪を短めのサイドポニーにし、おっかなびっくり……いや、むしろ好奇心に打たれている

かのようなあどけなさを感じるようで印象的だった。

 赤髪の男は、仲間達と思わずちらりと視線を交わらせていた。

 敵として警戒している訳ではない。一般に閉鎖的排他的と言われるエルフが、何よりまだ

歳若い女の子が一人でこんな所でうろついている事に、彼らは怪訝を覚えたのである。

「……何だい、お嬢ちゃん? 妖精族きみみたいなこがこんな所でウロウロしてるなんざ珍しい」

「ああ、はい。実は私、パパとママに“お遣い”を頼まれて旅をしている最中なんです」

「ほう……?」

 彼女にそう打ち明けられ、赤髪の男はつい小さく唸っていた。

 可愛い子には旅をさせろとは云うが……最近の親は何を考えているのやら。

 こちらに敵意がないと判断したのだろう。ややあってこのエルフ少女は、小川に点在する

岩をぴょんぴょんと飛び移りながら伝い、小走りで彼らの下へと近付いてくる。

「それで? 君は何処に用事があるってんだい?」

「はい。梟響の街アウルベルツという街なんですけど……知ってますか?」

 しかし今度は、また別の意味で面々は目を丸くしていた。

 知らぬ筈はない。今やあの北方の街は巷で知らぬ者がいないほどの──皇子留学の地とし

て一躍有名になった場所なのだから。

 だが、この場においては、彼らの驚きはそんな世間一般からの感慨とは別の方向から来た

ものであったらしい。

 見合わせる顔は、苦笑。或いは困惑。

 ややあって、一団を代表して赤髪の男が少女に向かって──嘆息交じりに言った。

「……お嬢ちゃん。意気込んでる所に水を差すようで悪いが……“方向が真逆”だぞ?」

「ふえっ?」

 そうなのだ。

 ここは南方。件のアウルベルツがある北方とは、まるで方角が逆なのである。

 そんな彼の一言で、仲間達もそれまで控えめにしていた苦笑を濃くしたようだった。どう

したものか? そう互いに戸惑ったように顔を見合わせている。

「ぇ……えぇぇぇぇっ!? じゃあ何? 私、ずーっと道を間違ってたんですかぁ!?」

「そう、なるな……」

「うぅ……っ。どどど、どうしよう!? 用意してきたお金も残り少ないのに、しっかり向

こうでのスケジュールも組んでたのにぃ……」

 少女は大きく慌てていた。落胆していた。

 とはいえ、無理もないだろう。目指していた方向とはあさっての道を行っていたと今更に

なって気付いてしまったのだ。まさに徒労である。

「つーか、どうやったらそんな盛大な間違い方するんだよ……。あっちとこっちじゃあ気候

だって全然違うだろ」

「そう言われましてもぉ……。私、古界パンゲアから来ましたので……」

「ああ……」「なるほど。天上層うえの子なのか」

 ため息をつきつつ、宥めつつ。

 そうしてようやく彼らにも彼女の経緯が分かってきた。

 第一に土地鑑がないのだ。天上世界の者であるのなら仕方がない。

 ただそれでも、ここまで盛大に方角を間違うというのは、彼女自身の問題──間違いなく

おっちょこちょいな部分が影響したと思えるのだが……。

 彼らは、暫くどうしたものかと互いの顔を見合わせていた。

 そう話し込んで思案し合っていたものだから、焚き火で焼いていた肉も少なからず焼け過

ぎて黒くなり始めている。

「……ふぅむ。ま、問題ねぇさ」

 木串に刺していたそれらを除けながら、やがて赤髪の男がそう口にした。多少焦げても気

にしないと言わんばかりにむしゃりと肉塊に喰らい付き、豪快に咀嚼して飲み込む。

「お前さんも俺達と来ればいい。旅費もお互い折半できるぜ?」

「えっ? いいん、ですか……?」

「ああ。今更一人二人増えようが変わりゃあしねぇさ」

 それが団長としての、仲間達から向けられた視線を受けての結論だった。

 少女が短く、おずおずと尋ね返してくるのを、彼は呵々を笑って受け入れていた。

 バサリとマントを翻し、まだ不安そうな彼女に肩越しからその正面へと、視線と身体を向

け直してから言う。

「何たって、俺達の目的地も梟響の街そこなんだからよ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ