表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
広イセカイと狭イテノヒラ  作者: 北田 龍一
まだこの作品が小説だったころ
10/43

三章ー2 撤退

楓「ま、また二カ月かかったわね……」

作者「まぁまぁ、前に比べれば早いじゃないですか。仕方ないでしょう? プロットが崩壊してしまっているのですから」

楓「……反省する気はなしか、このダメ作者……」

作「ビクンビクン」

楓「本格的に死にたいらしいわね」

作「ひぃ! ナイフはやめて! 痛いのやだー!!」

楓「あなたは子供!? まぁいいわ、前回で説明し損ねたこと、言いなさい?」

作「あ、ハイ。これからの楓さんのことですが、ナイフ使ってる方の……後から出てきた楓さんは漢字で『楓』先に出ていた方のゆるふわな感じのカエデさんのことを『カエデ』と表記します。どっちの人格かはこれで判断してください」

楓「こんな大事なことを書き忘れるなんて……ほんと、どうかしてるわ」

 あれから、一週間が過ぎた。

 宗司がホームページの作成に成功し、情報室でパソコンを借り、確認した。

 レイアウト当も見やすく、お世辞抜きにいいホームページになっている。

 掲示板もできており、そこにはぽつぽつと情報が寄せられていた。

 しかし、綾花曰く『本物ない』とのこと。吐き気を堪えて楓にも聞いてみたが、


「私の知っているのは身近な怪異で、こんな電子媒体じゃわからないわ。直接見ればわかるのだけれどね」


 とのこと。


「なんで直接見ればわかるんだ?」

「そんなの、人間の気配じゃないからに決まってるでしょ?」

「違いがわかるのかよ!?」

「仮に吸血鬼みたいに、見た目が人間そっくりだとしても、生態が違うのよ? となれば、思想、性格、能力……そう言ったモノが違ってくるのは当然でしょ? なら――人間と同じ佇まいな訳ないじゃない」

「……うむ、一理ある」


 楓の言葉を、日明が肯定する。彼も怪異を否定しなかったから、怪異に遭遇したことがあるのだろう。

 苦しんでいる駿也を見かねて、日明がそっと言った。


「駿也、やはり無理か。楓、すまないがあまりこいつの前では変わらないでいてやると助かる。こいつは刃物や血液が大の苦手でな。そういったことを平気でした楓が理解できないのだ。時間が経てば少しは収まると思うが……」

「むしろ慣れさせるために頻繁に出た方がいいんじゃない? 荒療治だけど」

「そういう次元の話ではないのだ……こいつのありように関わるぐらい、大きな問題でな」


 駿也は――周りが友人と認めるぐらいの間柄になった際、自身のトラウマを話している。それは日明に、今の駿也の本質を見抜かれたからであった。


「ふーん……まいいわ。ある程度は自重してあげる」


 その言葉を最後に、楓はカエデに変わった。ゆったりとした空気が、辺りを包む。

 緊張していた綾花と駿也が、ほっと一息ついた。


「二人とも緊張しすぎだっつーの。緊急時じゃなきゃ割と話せるじゃねぇか」

「銃で撃たれたのになんであなたは強張ってないんですか!?」

「……なんでだろうな?」

「こっちが聞きたいですよ!?」


 ぼんやりと宗司が答える中、カエデが駿也に駆け寄る。


「ふーむ……なるほどなるほど、駿也君は妖精さんが苦手なんだ~……」

「……ゴメン、嫌いなわけじゃないんだけどさ」

「まー仕方ないよねー私も流血沙汰、苦手だし? と言うかね。そういうことになると、妖精さんが全部解決しちゃうんだよ! エッヘン!!」


 ……それはそれで、どうなのだろうか。あまり威張れるようなことでもない気がする。

 つまるところ、彼女の生活は、もう一人の彼女がいてこそ成立している節がある。


「気分が……ゴメン、先に帰っていいですか? 部長」

「敬語を使わなくてもいいですよ? あなたの方が先輩なのですから。無理はしないでください」


 二コリとメガネの奥から笑って見せる綾花。申し訳ないが、ここは彼女の言葉に甘えることにしよう。


「私は必要か?」

「いや、いい。一人がいいんだ」

「日明先輩、友人が心配なのはわかりますが、ちゃんと部活動はしてくださいね」

「無論だ。これでも副部長だからな」

 

 残りの四人で話が始まったのを見計らって、駿也はゆっくりとパソコンが密集した部屋から脱出する。そこで彼は時計を見た。

 まだ五時を回ったばかりで、特別な理由がなければまだ慌てるような時間ではない。……今日は気晴らしがてら、散歩して帰ろう。

 この行動が、運命を大きく変えるとも知らずに、ゆっくりと黄昏の中を彼は歩いていった。


綾花「今回少なくないですか!?」

作者「仕方ないじゃん! 楓=サンの解説入れようとしてひーこら言いながら書いたのがこれなんですから! てか、同じキャラ出すの飽きた! 早く新キャラ出したい!!」

綾「自分で生み出しといてひどい言いようですね!?」

???「呼んだっすか?」

作「お前の出番は大分先だ! ひっこんでろ!!」

???「しくしく……これも作者がこっち書くの遅いせいっす!」

作「うるせぇほっとけ! くそ、徹夜明けのテンションだから、会話がおかしなことになってるなオイ!!」

綾「いや、寝ましょうよ!?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ