表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/97

第90話「スピード①」

 その日、家はひどくおだやかだった。


 エアコンの低い唸りに、キッチンから麦茶の氷が溶ける音がぽちゃん、と混ざる。窓の外では蝉が最後のがんばりを見せていて、カーテンの影がゆっくりと床を横切っていく。


「退屈だね、かおりん」


 わたし――しおりんは、座卓に頬杖をつきながら言った。テレビは消してある。スマホも伏せてある。やることがない休日って、贅沢だけど、油断するとただ溶けて消える。


「んー、退屈。……でも、こういう日も嫌いじゃないよ」


 ソファの背にもたれていたかおりんが、ぐーっと伸びをしてから振り向く。ポニーテールがふわりと弧を描いた。

その軌跡を目で追って、ふと思いつく。


「トランプ、やろうか」

「神経衰弱? 大富豪? ババ抜き?」

「スピード」


 一拍置いて、かおりんの目がきらっと光る。


「いいね。久しぶりに本気出す?」

「出してもらおうか、座道部・反射神経担当」

「そんな担当いなかったでしょ」


 笑いながら、わたしは引き出しからトランプを取り出す。新品じゃない、角が柔らかくなった、うちの定番デッキ。切ると、紙の匂いがふっと立った。

 わたしたちは座卓の向かい合う位置に座る。距離は近い。わたしの膝が、テーブルの下でかおりんの膝にたまに触れる。わざとじゃない――たぶん。


「ルール確認。ジョーカーなし、Aは1扱い、連続出しOK、手札は各自20。中央は場札2枚オープン。“スピード”のコールは、同時に置いたときの判定用」


「了解。で、賭けは?」

「……賭け?」

「勝ったほうの“お願い”をひとつ。なんでも、とは言わないけど、できる範囲で」


 その言い方がやけに落ち着いていて、わたしは思わず咳払いをした。

 かおりんの“できる範囲”って、範囲が広いんだよね。家事の分担から、明日のデザート選びまで。ときどき“ハグ1回”とか混ざる。ずるい。


「いいよ。じゃあ負けたほうが勝ったほうのお願いをきく、で」

「よーし、やる気出てきた」


 かおりんは指をぱちんと鳴らす。指先が細くて、爪は短く切り揃えられている。座道部で鍛えた姿勢のまま、上体がすっと前傾する。

 わたしも背筋を伸ばし、カードをきれいにカットして配る。互いの山札の横に手札の“めくり置き場”をつくり、中央に場札を伏せて二枚。


「せーの、でひっくり返すよ」

「はいはい、かおりん、負けても泣かないでね」

「泣かないけど、勝ったらお願い、遠慮しないよ」


「こわ」


 笑って、同時に息を吸う。

 空気の重心が、テーブルの上に集まっていくのがわかる。手の中のカードの縁が、体温で少し湿る。

 わたしは心の中でカウントダウン。


「……せーの」


 ぱっ、と中央が開いた。

 左は「7」、右は「Q」。

 同時に、わたしたちの手札から音が立つ。


「はい」「っと」


 かおりんが8を、わたしがJを置く。

 続けざまに、わたしが10、かおりんが9。右の列はQ→J→10→9→8、の順で一気に沈む。テーブルの上をカードの白い縁が走り、紙が擦れる音がリビングに軽く弾ける。


「速いね、かおりん」

「そっちこそ。……次、欲しいのは?」

「言うわけないでしょ」


 笑い合いながらも、視線はカードから外さない。

 わたしたちの指先が、何度もテーブルの中央でぶつかりかけては、ぎりぎりで避ける。ときどき、ほんの一瞬だけ触れて、離れる。

 触れたところが、墨で印を押したみたいにじん、と残る。


「っ、スピード!」


 ほぼ同時に2枚置いた瞬間、わたしが先にコールした。

 かおりんの口がむっと結ばれる。悔しそう。かわいい。


「判定、しおりんの勝ちで」

「ありがとうございます」


 淡々と言いながら、手は止めない。

 山札をめくり、可能なカードを落とし、詰まったらまためくる。

 視界の端で、かおりんのまつ毛がゆれる。呼吸が浅くなる。


 カードをめくる手が止まらない。

 互いの呼吸が浅くなる。

 ときどき目が合って、どちらも逸らす。

 そのくせ、次の瞬間にはまた重なり合う。カードと指と視線が。


 テーブルの上でカードが重なっていく速度に、心臓の鼓動が追いつけない。


「……はぁ、はぁ」


気づけば、息が上がっていた。

たかがスピード、されどスピード。酸素よりも体温が足りなくなる。


「しおりん、口、開いてる」


「集中の証拠です」


「ふふ。――ほい、8」

「あ、くっ。……7!」


 一瞬の迷いで流れが傾く。

 わたしは反射で7を叩き込むが、かおりんの手がすべり込む。

 わたしの手と、かおりんの手がすべり合って、紙が擦れる。

 互角。だけど、空気は完全に“熱”になっていた。


 テーブルの上に、二人分の“真剣”が散らばっていく。

 いや、真剣なんて言葉は大げさだけど、でも今はほんとに真剣なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ