表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/97

第84話「ビー玉転がし」

 その日、家は不自然なくらい静かだった。


 両親は朝から出かけていて、リビングにはエアコンの低い唸りと、キッチンから漂う麦茶の匂いだけ。わたし――しおりんは床に座って、うちの座卓にスーパーの特売チラシを広げたまま、ぼんやり扇風機の首振りを見送っていた。


「ねえ、しおりん。掃除機、もう一回かける?」

 ソファの背にもたれていたかおりんが、顔だけこちらに出して聞いてくる。ポニーテールがふわっと揺れた。


「ほう……ポニーテール。わたしにそんな無防備なうなじを見せるなんて……さては、誘ってるな」

「何の話よ! そんな暇ないでしょ!」

「ほう……襲って欲しいと……」

「そんなことより掃除機! もう一回かけるの!?」


「そんなことより掃除機! もう一回かけるの!?」

 かおりんが強気に返してきた瞬間、わたしは立ち上がり、わざと芝居がかった声を上げた。


「――ならば! 力づくで掃除機から守ってみせよう!」

「守らなくていいから!」


 そのままソファに飛びかかる。かおりんは「きゃっ」と短く叫んで、背もたれに押し倒される。両腕を押さえつけると、彼女の目がまん丸に開いた。至近距離。睫毛がやけに長い。鼻先にかかる吐息が、くすぐったいくらい近い。


「な、何すんのよ! 離して!」

「いいや、もう遅い。掃除機より、わたしを選ぶんだ!」

「なにその二択!? 理不尽!」


 必死に逃れようとするかおりん。だけど、わたしも本気で押さえてしまう。すると、わずかな力のせめぎ合いが、妙に熱を帯びる。


「くそう!現役高校生を舐めるな!!」

「うっ……つよっ! でもっ!お姉ちゃんの欲望を舐めるな!!」


 じたばた暴れるうちに、わたしたちはソファからずり落ちて、床にごろん。チラシの上に転がった。


「ちょっと、痛っ……ほら見なさい、牛肉半額の文字が潰れてる!」

「こんなときに半額!?」

「重要なの!」


 抗議しながらも、かおりんの声は少し震えている。顔は耳まで赤く、押し返す手にも迷いがある。

 わたしは悪戯心に駆られて、ぐっと顔を近づけた。


「……本当に、掃除機だけで満足する?」

「しおりん、そういうの……卑怯だって……」


 息が触れるほどの距離。目をそらしたかおりんの頬に、じんわり熱が広がっていく。


 けれど次の瞬間、彼女は思い切り力を込めて、わたしをひっくり返した。今度は、わたしが下でかおりんが上。彼女のポニーテールがふわりと揺れて、頬に触れた。


「――こうやって形勢逆転!」

「ぐっ、座道部式返し技……!」

「部活で鍛えてるからね!」


 押さえ込まれたまま、わたしは負けを認めるふりをして笑った。

 でも心臓は、笑い声の何倍も大きく鳴っていた。かおりんの体温が伝わるほど近い。互いの呼吸が重なって、空気が妙に濃い。


 しばし見つめ合う沈黙――

 やがて、どちらからともなく吹き出す。


「……ああ、ほんと馬鹿みたい」

「うん。でも、楽しい」


 チラシの上で転がったまま、肩を震わせて笑う。

 リビングには、相変わらずエアコンの低い音。だけど胸の奥は、むしろ熱気でいっぱいだった。


 そんなふざけた掛け合いをしていたら、ぴんぽーん、とチャイムが鳴った。


 かおりんと目を合わせる。

 誰だ?


「はーい!」

 わたしが玄関へ走ると、ドアの向こうで小さな影が揺れた。

 ドアを開けると、ふわっと甘いシャンプーの香り。小柄で、胸の前でトートを抱えたゆはりんが、控えめに手を振った。


「こんにちは、遊びにきちゃいました……」

 ドアの前に立っていたゆはりんは、ふわっと控えめに笑っていた。胸の前で抱えたトートバッグをぎゅっと握っていて、なんだか小動物みたいに大人しい。


「えっ? ゆは、ゆは、ゆはりん!!」

 思わず声が裏返ってしまった。だってさっきまで――いや今もまだ、リビングはチラシまみれの戦場で、かおりんはわたしの上から飛び退いたばかりなのだ。


「しおりん? どうしたの?」

 リビングから、かおりんの声。彼女も慌てて姿勢を直してるはず。


 わたしはゆはりんを中に招き入れるしかなくて、そろりそろりとリビングの戸を開けた。


 視界に入った瞬間――かおりんと目が合った。

 彼女はわざとらしく正座していて、その周りには散乱したチラシと転がった座布団。ポニーテールがまだ少し乱れている。


(……誤魔化せてない!!)


「……なんか、楽しそうでした?」

 ゆはりんが首をかしげて、きょとんとした顔をしている。声も小さいのに、核心を突くひとことだった。


「ち、違うの! 掃除機の取り合いしてただけ!」

 反射で叫んでしまうわたし。

「そうそう! わたしは掃除機を愛してるから!」

 かおりんのフォローが逆効果すぎる。


「……掃除機、三人で取り合うの?」

 ゆはりんは小首をかしげたまま、ふわっと笑った。

 その笑顔はいつもみたいに柔らかいのに、不思議と逃げ場を塞がれる。


 わたしと妹は顔を見合わせて、同時にため息をついた。


「で……ゆはりんは、なんで急に?」

「えっと……二人が一緒にいるとき、わたしも混ざりたいなって……」

 言葉の最後が消え入るくらい小さな声。なのに、耳の奥までじんわり響いてくる。


 かおりんが咳払いをして、わたしの背をつついた。

「しおりん……これ、わたしたち、逃げられないやつだよ」


 扇風機の首振りが、ゴォ……と背中に風を送ってくる。

 それでも部屋の空気は冷えなくて、むしろ妙に熱を帯びていた。



 三人並んで座卓を囲む。テーブルの上には、麦茶、コンビニドーナツ、ぶどう。

 わたしは氷たっぷりのグラスを配りながら、心の中で深呼吸。――今日のわたしには“任務”がある。

 そう、「知っているのに、知らないふりをする任務」だ。


 きっかけは数日前の夜。かおりんが、おはじきをしながら告白してきたのだ。

 ――「ゆはりんにね、“二人とも好き”って言われた」

 その一言で、胸の真ん中に落ちた石は、まだ少しひんやり重たい。


 でも、ここで重さに飲まれるのが“姉”じゃない。わたしは笑う。いつも通りに、ちょっとだけ悪戯っぽく。


「ゆはりん、夏休みの宿題は?」

「終わりました……たぶん」

「たぶんって便利だよね」

「ね」

 同時に相づちを打って、わたしとかおりんは顔を見合わせ、つい吹き出す。ゆはりんも遅れて、くすっと笑った。空気は悪くない。ここで、すぅっと一歩踏み込む。


「そういえばさ」

 わたしはドーナツの粉砂糖を指で払いつつ、何気ないふりで切り出す。

「最近、かおりんがね、なんかよく赤くなるの。ね、かおりん?」

「えっ、い、今ここで振るの? ……なる、かな」

「なるなる。で、気になってたんだ。ゆはりん、何か“言った”?」


 ゆはりんの手が、ストローの先でぴたりと止まった。

 視線が、氷の中の気泡みたいにふわふわ泳ぐ。


「え、えっと……えっとね……」

「なにかな~?」

 笑顔の角度は保つ。たぶん、今のわたし、すごく性格悪い。知ってる。でも、ここは“確認”が大事。


 隣でかおりんがそわそわと体重を移す。

「しおりん、あのさ、これは、その……」

「うんうん。ちゃんと本人の口から聞きたいなって」


 ゆはりんはトートの取っ手をぎゅっとつまんだ。

「……ごめんなさい。わたし……この前、かおりんに……」

 声が、とても小さくなる。

「“二人が好き”って、言っちゃって……」

「うんうん、わかってるよ。わたしも含めて、みんなゆはりんが好きだよ」

「違うの、違うの、Likeじゃないの! Loveなの!」


 ――知ってる。

 でも、今は初めて聞いたみたいに、少しだけ目を見開いて、息をのむ。


 ここは優しく、歴戦のお姉さんっぽく……。


「そ、そ、そ……そっか」


 短く返して、麦茶をひと口。氷がからん、と鳴った。

 喉を通る冷たさが、熱っぽい胸の真ん中にすっと触れる。


「……わたしね、しおりんもかおりんも、大好きで……どっちかを選ぶって、まだ出来ないって思って……」

 ゆはりんは、ストローの先を見つめたまま言葉を継いだ。声が、消え入りそうに小さい。


 隣のかおりんが、落ち着かない視線でわたしとゆはりんの間を何度も行き来させる。両手を膝に置いたまま、こそこそ指先を動かしてビー玉を転がしているのが見えた。


(ああ、そうだ。こういうときは遊びを混ぜた方が、話がやわらかくなる)


「ねえ、かおりん、ビー玉貸して」

「え、あ、うん」

 ビー玉の袋を受け取って、ちゃりん、と机に転がす。青いガラス玉が光に透けて、リビングの天井の白い明かりを反射した。


「座道部・家庭練習版。ビー玉で心を整えるのです」

 わざと真面目な口調で言うと、かおりんが吹き出した。ゆはりんも、ふわっと笑ってくれた。


「ほら、こうやって……」

 わたしは輪っかをつくって、ぱちん、とビー玉を弾く。

 ビー玉はテーブルの向こうでくるんと跳ねて、ゆはりんのグラスのそばまで転がっていった。


「じゃあ、ゆはりんも。ビー玉ひとつ選んで」

「え、わたしも?」

「うん。好きな色でいいよ。これは“正直ビー玉”。転がした方向に、心の向きが出るんだよ」


「そんなの、しおりんが今つくったでしょ……」

 ゆはりんが苦笑しながら、淡い緑色のビー玉を選ぶ。

 かおりんもひとつ、琥珀色のビー玉を手にした。


 三人の手のひらに、ガラスの小さな光が集まる。

 なんだか、秘密の儀式みたい。


「せーので転がすよ。転がしたビー玉が誰に近づくかで、今の“心の矢印”がわかるってルール」

「なにその座道占い……」

 かおりんが呆れた声を出す。でも、目はちょっとだけ楽しそう。


「いくよ。せーの!」


 ぱちん。

 三つのビー玉が、テーブルの上でばらばらに跳ねた。

 青いビーわたしのは、くるんと弧を描いて、かおりんのほうへ。

 琥珀色かおりんのは、迷うようにゆらゆら進んで、真ん中で止まった。

 そして、ゆはりんのは、まっすぐ……わたしの方へ転がってきた。


「おおおお……」

 わたしが声を上げると、かおりんが「なにそのリアクション!」と笑う。

 ゆはりんは小さく肩をすくめて、でもその頬がほんのり赤くなっていた。


「……ね、これが、ゆはりんの“心の矢印”?」

 わたしがわざと首をかしげて聞く。

 ゆはりんは、うつむいて、でもコクンと頷いた。


「……うん。しおりんにも、かおりんにも、嘘はついてないつもり。ほんとに、どっちも……好きだから」


 ――知ってる。

 でも、今は知らないふりをして、ゆはりんの言葉をひとつひとつ受け止める。


「そっか」

 わたしは、そっとビー玉を拾い上げて、指先で光に透かした。

「でもね、ゆはりん。好きって言葉って、言ったら終わりじゃなくて、そこからが始まりなんだよ」


「……始まり?」

「うん。相手の気持ちや、自分の気持ちが動くことだってあるし。怖いこともあるけど、だから面白いんだと思う」


 わざと柔らかい声で言うと、ゆはりんは少し目を見開いて、またゆっくり頷いた。

 かおりんも、ビー玉をくるくる回しながら、ふわっと笑った。


「ねえ、しおりん」

「なに?」

「……こうして三人でいると、なんか変に安心する」

「わかる。座道部の合宿の夜みたい」

「ふふ、ほんとにそうだね」


 そう言って、かおりんがビー玉をわたしの手の上にそっと重ねてきた。

 その指先は、ほんのり震えていた。


 ゆはりんも、小さな声でぽつり。

「わたしね、三人でいるときがいちばん楽しい」


 その言葉に、胸の奥が少しだけ痛んだ。

 でも同時に、なんだか甘い匂いがした。麦茶の香りでも、ドーナツの粉砂糖でもない。

 三人の距離のあいだに漂う、見えない空気の匂い。


 わたしはビー玉をひとつ、ゆはりんの手のひらに転がした。

「これは、わたしの返事」


 ビー玉を転がして、ゆはりんの手に返した瞬間。

 空気が、ふっとやわらかく揺れた気がした。


「これで、三人おそろいだね」

 かおりんが笑う。その声が少し高くて、照れ隠しみたいだった。


 次の瞬間。

「えいっ!」

 かおりんがビー玉を指ではじき、わたしの額にコツンと当ててきた。


「ちょっ、なにすんの!」

「仕返し!」

 笑いながら身を乗り出してきたかおりんを、わたしは咄嗟に押し返す。けれど、その勢いでソファから二人まとめてずり落ちた。


「きゃっ」

「わっ!」


 床に転がったわたしたちの上に、さらにゆはりんが「わわっ」と慌てて覆いかぶさってきた。

 結果――三人がごちゃごちゃに絡まって、床の上でくんずほぐれつ。


「ちょ、重い、重いってば!」

「ご、ごめんなさい!」

「わたしのせいじゃないでしょ!」


 誰がどの腕かわからないまま、押し合いへし合い。ビー玉の袋がばらまかれて、床に転がる音がちゃりんちゃりん響く。


 その拍子に――わたしの頬に、ゆはりんの髪がかかる。さらっとした感触と、シャンプーの甘い匂い。

 息が一瞬止まった。


「……しおりん、近い……」

 ゆはりんが小さな声で呟いた。頬がほんのり赤い。


「そ、そっちこそ! わたしの胸にひじ入ってるから!」

「ご、ごめんっ……でも、あったかい……」


 ああもう、この子はずるい。ふわふわした声でそう言われると、抗議する気力が溶けていく。


 横からかおりんが割り込むように抱きついてきて、さらに混線。

「じゃあわたしも! しおりん、これはお仕置き!」

「どこが!? これただの乱闘でしょ!」

「違うもん、好きだから!」


 最後の一言に、思わず喉が詰まった。

 かおりんは顔を真っ赤にしながらも、ぎゅっと腕に力を込めてきた。


 両側から抱きつかれて、身動きが取れない。

 なのに――嫌じゃない。むしろ、胸の奥が熱くて、どこか安心する。


 わたしは観念して、二人まとめて抱きしめ返した。

「もう……わかったわかった。負けを認めます。二人とも、強すぎ」


「やった!」

「えへへ……」


 笑い声と、麦茶の氷が溶ける小さな音と、ビー玉の転がる音。

 ごちゃごちゃした床の上で、わたしたちは子どもみたいに笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ