表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お酒やグルメ

美味しいリンゴとは?

作者: hhh


よくリンゴを割って蜜が入っているとか言っているが、個人的にはあの蜜の部分がおいしいと思ったことはない。


実際に検索してみるといい。

あの部分はソルビトールという糖質アルコールの一種という結果が出たりする。


見た目は確かにいいが、贈答用で自分の舌で味がわからず見た目でしか判断できない人に対してのものでしかないと自分は考える。


昔からリンゴ農家だった実家のリンゴを食べている自分は給食や外食で出てくるリンゴが大嫌いだった。

なぜか?飽きるほど毎日食べたりんごよりもおいしくないからだ。

いまはリンゴ自体をあまり食べない。

食べ過ぎておいしいと思えなくなってきたのだろう。


普通に食べれるりんごは世の中にあるが、おいしいと思ったりんごはほとんどない。

実家で生産しているリンゴですらうまいとまで言えるものは少ない。


品種で言えば最近早生で家で作っている紅いわてはかなりおいしいと思っている。

今年収穫も自分でして食べてみたが、甘みと酸味のバランスがよく、さらに香りもいい。

相方がコンポートやパイにしてくれたりしたが、それも香りが立って久しぶりにおいしいと感じた。


本当においしいリンゴを買いたいと思うのであれば、産地から農家を指定して購入するのがいいだろう。

実際人によって好みが変わってくるので品種も多様であるし食べ比べをいろいろしてみて合っているものをキープしながら食べてみるのがいいだろう。


自分は実家のリンゴを食べ続けるのであろうけども。


ポイントといいねをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして 思っていました。 みつみつ騒ぐがそこが特別美味しいわけじゃないな…と。 [気になる点] 誰が言い出したんでしょうかね? [一言] コールドプレスジューサーを持っていま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ