表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が黒の商人と呼ばれるまで  作者: 茄子大根
第二章 入学
62/69

2.35賢者って誰のことですか?

 いつの間に追い越されていたのか分からないけど、アル兄さんが前方の火蜥蜴の群れへと突っ込んでいくのを見ながら私は考えていた。


 全く、アル兄さんも困ったものね。

 強大な力だから隠したいというのは分からなくもないけど、あんな小芝居付き合わされる身にもなって欲しいわ。

 それにビル兄さんも――

 思いつつビル兄さんに目をやると、既に火蜥蜴に剣を突き立てていた。


「はぁ~」

 猪突猛進な行動に思わずため息が出る。

 すると横からぬっと黒い影が出てきた。

「むむ」

 大丈夫。

 俺がフォローするからと言っているユーヤ兄さんだった。


 思いっきりため息を聞かれていたのだろう、少々バツが悪い。

 そんなことはお構いなしに、親指を立てる合図だけで駆け出していくユーヤ兄さん。

 行動がビル兄さんと変わりない。

 頼りになるのかどうか不安なところだった。


「シェールちゃん、二人に強化を」

 またため息が出そうなところで今度はラスティ先生の声がした。

 やっとまともな言葉を聞けて安心した私は行動に移る。


 火蜥蜴と戦っている二人に筋肉強化理術を飛ばす。

 これは入学試験の時、アル兄さんがサーヤに教えた補助理術だ。

 サーヤはすぐに習得していたけど、私は習得にひと月もかかってしまった理術だ。

 まぁ、光理術のレーザーと合わせてだから仕方がないと言えば仕方がないのだけど――などと考えていると、事態が進行していた。


「左前方より火蜥蜴の軍団が近づいています‼」

 後方で厳つい顔の魔獣駆除組合員が左を指さしながら叫んでいる。

 私も目を向ける。

 すると左の方で戦っている百を超える猪型魔獣のさらに奥から大型の火蜥蜴の軍団が迫っているのが目に入った。

 おまけに新手の出現に前線で戦っている組合員たちも気がそぞろなようだ、これまで押さえ込んでいた猪型魔獣にすら押され始めるところまで見えてしまう。


「戦線を下げて隊列を組みなおせーー‼ 」

 戦線の指揮官であろう組合員が叫んでいるのも聞こえるが、一度崩れた隊列を敵と対峙しながら再構築するなど歴戦の兵士でも難しい技だ。

 いつも個々に狩りをしている魔獣駆除組合員に出来るはずもなく――撤退のごとく下がっていく組合員たち。


 このままでは総崩れになると思い辺りを見回すが、事態を収束できそうな人物は誰もいない。

 可能性がありそうなラスティ先生もビル兄さんとユーヤ兄さんの打ちもらしを始末するので手一杯の様子だった。

 

 私も兄さんたちのサポートで手一杯なのだけど――と愚痴をこぼしたくなるが、放って置けば、たくさんの人が死に、さらには町が危険にさらされる。

 やるしかない、私が――という結論に達し、走り出した。

 後ろでラスティ先生が「一人で勝手に動いちゃダメ」なんて言っているけど聞こえないふりをして。



 崩れに崩れた組合員たちをみて私は、まず戦線の再構築をする事にした。

 そのために、まず戦線の指揮官さんの元へ向かい告げる。


「今から広範囲理術で一時、魔獣の進行を止めるわ。だから一旦ここに皆を集めて」

 言われた指揮官さん、突然のことに理解できなかったのだろうか。

 私に訝しげな顔を向けてくる。

 けど私の杖やローブなどの装備を一通り見て声を上げた。

 子供が何言っているのだ? って思ったけど超一流の装備に気づいて従う事にしたってことのようだ。

 何だかアル兄さんに操られている気がしないでもないけど、町を守れるならよしとしようと気付かないふりをした。


「お前ら、急ぎ、魔獣から離れて集まれ! 早くしろー!」

 指揮官さんが何度も組合員に向け声を掛ける。

 当の組合員たちの動きも早かった。

 怪我人をカバーしながら、数分と掛からずに指揮官さんの元へと集まってきたのだから。

 戦線の再構築何て面倒な事では無くて、ただ集まれだから当然だ。


 でも、おかげで魔獣との間に一本の線が出来た。

 私は、その線に沿って氷壁を発動させる。地中の水分を凍らせて氷の壁を地面から生やす術である。これで、魔獣は一旦止まるしかない。

 もちろん大型の火蜥蜴が来たらすぐ壊されるぐらいの強度でしかないけど。

 でも問題ない。

 そんな時間はあげない。

 すぐに理力を練り直し次の直接攻撃する理術を発動する。


 ――氷雨だ。


 これは空気中の水分から作った小さな氷槍を無数に振らせる術だ。

 一本一本の破壊力には劣るけど広範囲の攻撃が可能だ。

 事実、氷雨をくらった猪型魔獣のほとんどが瀕死の状態だ。

 火蜥蜴には聞かないと思うけど――


「あら、寒さには意外と弱いのかしら」

 火蜥蜴の動きが物凄く緩慢になっていた。


「そうだ、火蜥蜴は寒さに弱い。けどな、この夏場に寒さを期待するなんて無理な話だ。普通はな」

 首をかしげる私に指揮官さんが呆れた顔で口を挟んできた。


「そう、なら後は簡単ね。さっさと戦線を再構築して魔獣を殲滅してくれないかしら?」

 寒くて動けなくなった蜥蜴。

 はっきり言って、ただの的だ。

 剣を突き刺すだけの簡単な仕事と思って言ったのだけど、指揮官さん何故か引きつった顔で聞いてきた。


「すまんが少し待ってくれ。怪我人が多いのだ――」

 が、その言葉は最後まで続くことはなかった。

 怪我人と聞いた私が、片っ端から治していったから。

 指揮官さんも気付いたのだろう。

 辺りの人が口々に「痛みが消えた」などと叫んでいるから。


「他に問題はあるかしら?」

 辺りの怪我人を治した後、私は問うが、指揮官さん口をパクパクさせるだけで言葉が出てこない。

 おかげで全く会話にならない。

 仕方なく、私が声を上げた。

「他に怪我人はいるかしら? いるなら私の元へ。元気な人は、魔獣の殲滅。よろしいかしら」


「「「はい、喜んで!」」」

 組合員たちは散っていった。

 指揮官さんだけは、隣で、

「あの年で中丹田だけでなく上丹田の理術まで……賢者……」

 などと呟いていたが私は気にせずビル兄さんたちのサポートへと戻った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ