表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が黒の商人と呼ばれるまで  作者: 茄子大根
第一章 再出発 
15/69

1.15情報交換してみます

 バームクーヘン3切は、5歳児を満足させるには十分な量だった。

「全く、凄い食い意地やね」

 未だ、若干引き気味の幼女に突っ込まれる俺。

 全く反論はございません。いや、本当にありがとうございます、女神様。最初、幼女扱いしてすみません。

 と、俺が拝む勢いで手を合わせていると、女神様はさっきよりも引き気味で話し始めた。


「と、ともかく、話を進めよか。家族を誤魔化せるいうても限界があるしね」

「ふぉふぉふぉ、そうじゃの。すでにアル君、彼の要望は聞いておる。文明を発展させるための知識と技術と力が欲しいそうだの」

「ふーん、そうなんや。戦争が始まらんとええけどな。以前みたいに」

 長老の話を聞いた女神様から辛辣な言葉が返って来た。というより話し方が女神様っぽくないな幼女に戻そう。面倒だ。


 話も戻して。


 戦争、それは俺も思っていた事だ。

 地球でも起こったし。

 技術の進歩と切っても切れない戦争。

 だから説明する。

 俺が考える戦争を回避しつつ発展させる方法を。

 難しい事だが不可能ではない方法を。


「ふーん、一応考えとったんやね。でも、難しそうや。綱渡りやね」

「だが誰かが導かねば、世界はこのまま同じことの繰り返しじゃの。我らの悲願にも届かんであろうの」

「そういうものかもね。まぁ、天の声の要請でもあるし、協力してあげへんこともない。こっちのお願い聞いてくれたらやけどね」

 幼女は、無邪気に笑いながら条件を突き付けてきた。

 


 翌日、俺は一人書庫で考え込んでいた。

 内容はもちろん昨日の長老達の事だ。

 あの後、幼女のお願いやこっちの要望などを話していたのだが、

「誰かがあんたを探しとる」

 と突然幼女が慌て出して即元の場所、今俺が座っている椅子に連れ戻された。


「信頼していいのだろうか?」

 目下一番の問題は、そこである。

「最近の漫画なら、親切な奴ほど敵だったりするからなぁ。考えすぎかなぁ」

 考えても考えても纏まらない。

 それでも、考えずにはいられない。

 そんな、うんうん唸っている俺の眼前に幼女が現れた。


「今日は、うちが迎えに来てあげたわ」

 知らない人が聞いたらガキが粋がって、とか言って顔を顰めそうな物言いである。

 俺は気にしていないつもりだったけど、顔に出ていたのかもしれない。

「何よ、不満?」

「いえ大丈夫です」

「そう、それやったらもう少し砕けた話し方してくれへんかな。堅っ苦しいの苦手やねん。あと、名前教えてへんかったな、うち、サクラ。よろしゅう。アル」

 それだけ告げた幼女ことサクラは、返事も聞かず俺を転移魔術に引きずり込んだ。


 ちなみに、魔術についても昨日教えてもらった。

 結局のところ、理術と同じだそうだ。

 元々は魔術と呼ばれていたそうだが、ある宗教が「魔術は魔族や魔獣が使うものだ!」と叫びだし、人間が使うのは理術だとか何とかで因縁をつけ近隣諸国に戦争を仕掛けたそうだ。

 その後続いた10年にも渡る泥沼のような戦いの末、呼び方が変わったそうだ。

 信じる者は救われると言う宗教だけど、最も人を殺しているのも宗教だという事だった。


 話を戻そう。


 転移魔術から放り出された俺は、後頭部を強打していた。

 頭から床に突っ込んだらしかった。

「痛たたた」

「何しとるんよ。どんくさい」

 痛がる俺に、腕を組み見下ろすサクラからの慈悲はなかった。

 いや、原因はサクラでしょ? サクラが引っ張り込むから後頭部ぶつけたのでしょ。と思うけど、口には出さない。

 長老みたいに蹴られそうだから。

「まぁ、ええわ。そこに座って待ってなさい」

 言いつつ指さすサクラ。その先には昨日俺が座っていた椅子があった。

 そして、座って待つこと数分。

 クッキーを山盛り積んだ皿と茶を持って戻って来た。

「昨日は誰かさんのせいでおやつを食べ損ねたさかい、母さんに増やしてもろたんよ。アンタの為やないからね」

 やっぱりサクラは女神様じゃない。ツンツン娘だ。

 いつかデレるのだろうか? そんなことを考えながらサクラを見ていたら睨まれた。

 幼女でも、ちょっと怖かった。


「ご馳走様でした。美味しかったです」

 出されたクッキー、俺とサクラで平らげた。

 とは言ってもサクラは、数個食べた程度で残りは俺の腹に収まったのだけど。

 本当にうまかった。

 砂糖が存分に使われているのもさることながら、ベースとなる小麦、卵に至るまで普段とは違う高級なものが使われているようだった。

 その上、最高の焼き加減。

 まさに至高いや究極の一品でした。


「何ニヤニヤしとるんや、気持ち悪い。それより、昨日の続き話してんか」

 クッキーの余韻を楽しむ俺を、ばっさり切り捨ててサクラが続ける。

「アルが元居た世界でどういう風に育ってきたか教えてんか」

 これだけ聞けば、俺の過去を知りたいの? 俺に興味があるの? とか勘違いしそうだが、サクラの目的は違う。

 彼女が知りたいのは、一般的な人間としての俺の情報だ。


 昨日は、地球の環境、歴史、文化、風習、はたまた人間の嗜好に至るまでありとあらゆる事を質問し続けたサクラ。

 その続きと言う事だろう。

 そう解釈した俺は、日本人の一般的な一生について話をすることにした。


「ほぼ全員が読み書きできるんか、すごいやん? このジアスやと識字率二割ってところなんやから」

「医療関係もすごいな。魔術無いんやろ? 体を切り刻んで病気を治すんか、よぉそんな怖いことするなぁ」

「戦争するんか、ジアスと同じやね。理由もくだらへんし。肌の色の違いなんて。ホンマに馬鹿ちゃうか」

「ベースが違うてるから比較が難しいけど、確かにジアスより進んでいるみたいやね」

 などなどが、俺の話を聞いたサクラの感想だ。

 逆に辛辣な言葉も多いけどちゃんと話を聞いてちゃんと理解している。

 この話を通じて俺が感じた事だ。


「大体分かったわ。それでこの話、魔術で情報空間に上げるけど構わへんな? そないしたら、あなたも同じこと聞かれんで済むし」

「え、魔術で情報空間? どういう事?」

「……そういえば、こっちの事話してなかったわ」

 俺の疑問に、アンタ知らないの? って顔をしていたサクラだったけど、自分が説明していないことを思い出したようで、顔を赤らめそっぽを向きながら教えてくれた。

 情報空間とは、時空魔術の一種で簡単に言うとネット辞書みたいなものらしい。

 許可された人が、時空魔法でどこからでもアクセスできるようになっており、また、検索も可能で、新しい情報を随時追加する事も出来るものらしい。

 便利なものだ。

 しかも、情報は本のような文字だけではなく脳内イメージを追加可能という、ぶっ壊れ性能の魔術であった。

「そうや、ええ事思いついたわ。アルも時空魔術覚えたらええ。そないしたら、うちが面倒な説明せんで済むし」

 情報空間の説明の後、事も無げに話すサクラ。

 そしてサクラは有無を言わせず俺に時空魔術を教え始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ