表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

ラプラスの魔物 外伝 神無月と記憶の少女


少し、昔の話。俺が腰に帯びている、黒い刀剣の話。と言っても10年前の話。俺はエレクトローネという町の隣町、花霧町という所に暮らしていた。そこは神社町とも言われるほど神社がある。全ての土地の8割は神社だと言われていて、美しい湖に面していた。当然、神を守る社があれば、神を守る者もいる。俺は神社の神主の息子として生まれ、代々払い屋として活躍していた。勿論神社業もしていたが。この花霧町では、10を超える頃には、払い屋としてデビューしていなければならない。その為に、俺は9の頃から払い屋の見習いをしていた。そんな夏のある日だった。

「ねぇ!君の名前は何て言うの?」

少女だ。俺が歩いていた、湖が見える裏道の手すりに乗っていた。よく乗っているものだと思った。前髪がぱっつんの腰まで長い黒髪に、琥珀色の綺麗な目。髪には大きなピンクのリボンと、リボンだらけの服。それに対してあの時俺は、長着が白、青い袴を着、竹刀を持っていたから、さぞかしその少女は格好をおかしく思ったのだろう。

「……お前は誰だ?」

「名前を聞いてるの!」

「……神無月白羽。」

俺は少し不服そうに答えたのを憶えている。

「へぇ………私の名前は葛根 苺!(かずらね いちご)宜しくね!白羽!」

「は?」

「私、この街で友達を作りたいの!白羽が一番最初の友達になってくれる?」

「お前は…誰だ?観光客か?」

「うん!ここにお婆ちゃんの家があって、そこに来てるの!ねぇ!ここには払い屋さんが沢山居るんでしょっ!」

「沢山いるぞ。それが、どうした?」

「会ってみたいの。」

苺が目をキラキラさせて言った。

「やめておいた方がいい。相手にされない。」

呆れた。こんな事をする為に此奴はここまで来たのか?

「なんで?」

「なんでも、だ。そして払い屋もそこまで暇じゃない。」

「ちぇー!折角会いに来たのになぁー!」

少女ーーー苺は頬を膨らませて裏道の手すりから降りた。

「ね、これから一緒に遊ばない?私とっても遊びたいの!」

「…俺は今から勉強に」

「いいじゃん!」

手を引っ張られる。その後の事は覚えていない。


払い屋の勉強をすっぽかした俺は、勿論酷く両親に怒られた。当たり前だ。そして何時もの倍の量の勉強をさせられた。両親から、近くに黒龍が居るから余り外を出るなと言われた。それでも俺は、彼女と遊んだ。理由は分からない。俺は冷めきった世界から出たかったのかもしれない。そんなある日だった。

「ねぇ、あの山に行かない?」

「いいぞ。…お前は山に登れるのか?」

「また莫迦にして!私だって登れ」

登れるよと、ちゃんと声に出したかったんだろうか、もう俺が空を見た時には遅かった。黒龍だ。連れていかれる。どの道を走るか、そんな事は考えなかった。唯ひたすらに、走らなければならなかった。どれ程息切れを起こしたのかはわからない。

「いち、ご、だいじょ、ぶか、?」

「白羽っ!」

今にも食べられそうな苺を見る。俺は、何も出来ないのか?俺は、愚図になる為に、生まれてきた訳じゃない!そう思っていると、もう習いたてのまだ出来ない癖をして呪文を唱えていた。正座をして、目の前に竹刀を置いて、手を合わせて。

「地におわします冥府の神よ!空におわします天の神よ!禁忌と正義の名において、今、我に力をお与え下さいませ!この愚かな器に黒龍の御身を封印せよ!」

黒龍の目の紅い瞳が、一層紅くなる。黒龍の体が、少しずつだが黒い砂の様になり、竹刀の中に吸い込まれて行く。頼むから、俺は、苺を。そうやって目をつぶっていると、もう黒龍は消えており、目の前には黒い漆塗りの刀があった。これで封印は完璧では無い。名を付けなければ。俺はこう言った。

「…お前の名は、玉龍。…これからは玉龍だ。」

すると刀から声が聞こえた。

『…俺はは貴方様に酷いことをした。幾ら操られていたとしても謝って許される事ではない。…それなのに、そんな良名を下さっても宜しいのか。』

俺は少し笑って答えた。

「…変わった事を言う刀だな。お前がこれから俺に仕えればいい。…苺、大丈夫か?」

「…うん。」

「病院に送るぞ。」

「有難う。」

そう言って黒龍で送った事を覚えている。苺は物凄く喜んでいた。そして、まだまだこの生活がまだ続くと思っていた。

次の日。

俺は病室を訪れた。

「…しらは…?」

「そうだが、…これはどういう事だ!」

そこには彼女に沢山の管が付いていた。

「うふふ…しらはにはびっくりさせちゃったね。」

「…病気だったら早く言えと」

俺の発言はそこで止められた。

「わたしね、よめい1ヶ月なの。お母さんがね、どこかいきたい所はないかって。言ったの。わたしは、むかしから知ってたこの町に、来てみたかったの。とってもきれいだし、きっと良い人が、私の、『ともだち』になってくれる人が、いるって。」

苺は、にこにこ笑いながら声を出す。最早掠れ気味だ。

「でね、しらはがいたの。面倒くさそうに、さいしょはしてたけど、とっても楽しかった。いきててよかったって、思ったの。」

苺は深く息を吸って、もう1度言葉を紡ぐ。

「龍にあったから、寿命がちぢんじゃったけど、本当にうれしかったの。今迄ずっとずっと、ベットの上。さみしかった。でもね、神無月にあえて、」

「やめろ!それ以上言うな!お前はまだ死ぬと決まった訳ではない!」

俺は、もう涙声だった。情けないと思ったが、耐えられようがない。

「ちがうよ?しらは。いい事をおしえてあげる。これから大切にして。『いのち』は、唯の『いのち』なの。それ以上も、それ以下も無くて、『いのち』のともしびが、灯っているあいだに、なにができるか。それが人生なの。私は、『ともだち』を、つくることが、できたの。きっと、しらはも出来るわ。素敵な、事が。」

俺は、何も思わなかった。

「俺には、何も出来ないのか?」

苺は半泣きでこう言った。今迄の感情が、決壊した様だった。

「おねがい、わたしの事を、おぼえておいて。」

「覚える、だと?」

「おねがい、おねがいだから、おぼえていて、おねがい。」

「ど、どうしてだ?」

だって、と彼女は前置きして、

「だって、お母さんは、私の事、もちろん覚えていてくれるかも知れない。でも、いつかわすれてしまうかもしれない。それに、お母さん以外の、だれかに、おぼえていてほしいの。」

「……わかった。」

約束だよ、私はしらはの記憶のなかでいきてるんだ。と彼女は言った。そして、

「じゃあね、しらは。また、あうひまで。」

俺はもう、泣かなかった。

「そうだな。元気にしてろよ。」

彼女は、自分の体に付いていた管を無差別にとって、息を引き取った。


翌朝。

俺は葬式に呼ばれた。棺桶の中の苺は、とても小さく、そして笑っていた。

「あの、貴方が神無月さん?」

「…はい。そうですが。お母様ですか?」

前にいる女性は、母親だった。

「ええ…。もし苺が死んだ時に、苺が、これは渡しておいてくれと言われた、刀の装身具があるんです。それを取りに来て欲しいのですが……。」


俺は葬式が終わってから直ぐ、彼女の家に行った。家の人に言って、中に入れてもらった。苺の部屋は、こじんまりとしていた。木製の家具が多く見られた。窓際に置いてある机に、小さい小箱と、手紙が置いてあった。『白羽へ』と書いてあった。読むと、

『白羽へ

ここに装身具があります。黒くて綺麗なの。頂いたのは、『蓬莱夕霧』という方だったわ。それ以外覚えていないけれど。

さようなら。……本当に、本当に、大好きでした。忘れないでね。苺』

「『蓬莱 夕霧』…か。」

少し思考を巡らすが、当てはまる人間がいない。

『…主。『蓬莱 夕霧』とは、世界の二大魔女のうちの1人。もう1人は『蓬莱 蚩尤』と言う、蓬莱家の双子。蚩尤の方が姉だと聞いています。長い黒髪を持ち、絶世の美女と呼ばれております。『月の都』はご存知でしょうか?』

俺は一拍おいて答えた。

「…知っている。異常に文明が発達した、伝説の都。確か1000年ほど前に滅びた。滅びた原因は不明。しかし、『月の都』の都市は、まだ空中にあるとか。そんな話だったか?」

はい、と玉龍は答えた。

『『蓬莱家』は、その『月の都』の王家でした。しかし、腑に落ちないのは、』

「何故、今、『蓬莱 夕霧』が生きているか、だな。…魔法で延命しているのか?」

玉龍は、詰まる。

『わかりません…。いくら魔法と言えど、限界と言うものがあります。幾ら『月の都』の王家の者と言えど、と言うところです。』


その後、色々調べたが、何の手がかりも無かった。それから、4年がたった。練習場に行く時の、ある日だった。

「…朧?朧なのか!?」

そこには、三年前に会えなくなっていた、幼馴染みがいた。その妹も。しかし、朧は変わっていた。雰囲気が。暗かったのだ。

「神無月!?神無月だよね?久しぶりだなぁ…。ずっと会いたかったんだよ!」

「神無月お兄様ですよね?お会いしたかったですわ!」

「黎明も大きくなったな。」

有難うございます。と、彼女は礼儀よくお辞儀をする。そして、その後、お茶をした。

「ねぇ、聞いてよ神無月。私ね、古書堂を開くのだよ。」

「古書堂だとぉ?」

ふふん、と朧は笑った。

「もう血が繋がっていない様な遠縁の親戚が持っているものなんだ。買ったから、これはもう私のモノ。」

「へぇ…?そうか。」

「しかもね、魔法が掛けてあるんだよ。」

「どんな物なんだ?」

「必要な人にしか来れないようにしておいた。あと、霊力の強い人しか。」

朧はにこやかに笑っていた。だが、この笑顔の裏に隠された話をするのは、これから10年後の話である。

読んでくれると嬉しいです。話しかけると踊り狂いますよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ