表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

桃の奇跡

作者: UNNATURAL

簡単で短くそれでいて、少しだけ心に残るような作品になっていたら良いと思います。


 ある小さな村の話。

 旱魃に苦しむ小さな村があった。

 長い日照りの影響で草木は枯れ、近くの池や川は干上がり、村人は飢えと乾きに苦しんでいた。

 草木が枯れていく中、村の外れにある一本の大きな木は枯れる事無く 大きな桃を実らせ、その桃は旱魃に苦しむ村人たちにとって貴重な水分と食料だった。

 不思議な事に、桃は何日経っても無くなる事がなかった。

 

 村には二つの井戸があった。 

 一つは村の真ん中に、もう一つはある老婆の物だった。

 老婆は村の外れに独りで住んでいて、咽を怪我していて言葉を発する事ができなかった。

 あまり村にも出てこなかったので、以前から村人は老婆を気味悪がっていた。

 そしてそんな老婆に桃を持っていく者は誰もいなかった。


 長い旱魃の中、村の井戸水はどんどん減っていった。

 村長は老婆の所に行き、井戸の水を分けてくれるように何度もお願いしたが、老婆は井戸水を誰にも渡さず、首を縦に振る事も無かった。

 そしてとうとう村の井戸水は底を尽きてしまった。

 しばらくは桃で乾きを防いでいた村人たちも、日に日に老婆への不満が強くなっていった。


 ある日、村人たちは皆で老婆の家にいき咽の乾きを訴えた。

 しかし老婆は悲しそうな顔で首を横に振るばかりだった。

 そのとき、誰が投げたのか、石が老婆の細く小さい体に当った。

 それに続くように次々と石は投げられ、気がつくと老婆は血を流しながらうつ伏せに倒れていた。


 老婆は村の真ん中の井戸に生きたまま落とされた。


 そして老婆の井戸水は村人たちに分けられた。

 何日か経った頃、突然木に桃が実らなくなった。

 そればかりか日に日に木は枯れていった。

 頼りにしていた桃が無くなり、木が枯れるよりも早く人々は死に絶えた。



 そして誰もいなくなった村に慈雨が降り、絶え間なく降り続く雨は全てを洗い流した。


 村も人も罪も…


淡白な作品ですが、この淡白さで昔話のような雰囲気

を作ろうと思い意図的に淡白にしました。

作品に込められた思いとしては、

人の(老婆)優しさが作った奇跡、それを人の(村人)醜さが壊してしまった。

こんな哀れで醜い物語を慈雨が全て洗い流してくれた。(無かった事にしてくれた)

って言うハッピーエンドのつもりで作りました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ