表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

無詠唱の難しさ

この世界では魔法使いが存在し、魔法を発動させるには詠唱が必要である。


昔、魔法学校を首席で卒業した男性がいた。

彼は10代の頃から無詠唱魔法の研究をしていたが、無詠唱に辿り着くことなく寿命を終えてしまった。


その後、彼の友人の孫がやはり、10代の頃から無詠唱魔法の研究を始め、無詠唱に辿り着いた頃には歩くのもやっとな老人になった時であった。


それから、何人かの者が無詠唱に挑んだのだが、誰も無詠唱に辿り着いた者はいなかった。


誰もが無詠唱に諦めかけていた時、これまでにない天才が現れた。


その人物は、シリンダーが入団する前に団長を勤めていた女性である。

彼女は、20代後半という若さでなんと、無詠唱に成功したのだ。


彼女いわく、『コツを掴めば簡単!』らしいが、誰も理解できない。


その無詠唱の彼女なのだが、とある任務に行ったきり帰って来なかった。





「ありえない・・・」


地面に倒れた状態でシリンダーは呟いた。


目の前の小さな女の子が無詠唱に辿り着く事は、ほぼ100%ありえない。


なら何故、少女は無詠唱で魔法を発動させてるのか。


「100年生きた魔女・・・」


考えに考えて出した答え。テンビンは、見た目は小さな女の子だが、周囲の人が言うように、本当に100年生きているのではないか?という答えに辿り着く。


「避けるのは分かっていたわ!」


その言葉で、シリンダーはハッと我に返る。

テンビンの方を見ると、杖はシリンダーに向いていた。


「地図を燃やしてしまうのは困るし、だからといってあなたは強いから攻撃も受けたくないわ。だから、わざと魔法を右寄りに発動してバランスをくずしながら左に避けるのを狙っていたの」


テンビンの杖が次は水色に光ってる。


「しまっ・・・」


シリンダーが気づいた頃にはもう遅い。普通の魔法使い相手なら詠唱があるから立て直せるが、相手は魔法を無詠唱で発動する。

逃げる事も反撃も出来ない。


「以下略・・・」


テンビンの目が力を入れて更に細くなり、杖を持ってる手に力が入る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ