表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕といた猫の話

猫の距離感

作者: あおおに

多分、アメショーが日本で人気になり始めた頃の話です。

 高校卒業後に実家を離れ、数年後。


 たまたま帰省した時に、母親から、近所に外国の猫が住み着いたと知らされた。

 薄い銀色の毛並みに、変わった形の黒い縞が入っているらしい。アメリカンショートヘアの血が混じってるんじゃないかという感じらしい。


 母親はその猫を餌付けしようと頑張っているが、まだ身体に触わらせてもらえないんだと悔しそうにしていた。

 一応言っておくと、野良猫にエサを上げる事が問題にもなっていない大昔の話である。




 

 昼間、帰省してもヒマなばかりの僕は、散歩がてら近所の裏山に登ってみる事にした。

 僕が子どもの頃には、中腹に老人ホームがあった様な山だ。そんなに険しい訳ではない。

 人がぎりぎりすれ違えるぐらいの細い道を登っていると、前から何かが歩いて来るのに気が付いた。

 

 猫だ。

 銀地に黒の縞模様。

 噂のアメショーである。


「お? はじめまして」

 挨拶をしながらその場にしゃがみ手招きしてみるが、猫はさすがに近づいて来ない。僕の事をジッと値踏みしている様だ。


 仕方ないのですれ違って行きたかったが、僕が前に進めば猫は逃げるに決まっている。何をしていたか知らないが、山から下りて来たところなのだ。また引き帰させるのは申し訳ない。

 僕が回れ右をしても良かったのだけど、とりあえずその場に座って待ってみる事にした。


 出来るだけ道の端に寄り、猫に背中を向けて地面に腰を下ろす。

 そのまま猫の事など忘れた様に、ボーっと意識を拡散させる。

 うまくいけば猫は、僕の横をすり抜けて行く筈だった。


 なのに。


 いつまで経っても、猫はすり抜けて行かない。

 もしかして、さっきの場所から動かず、じっと待ってるのか?

 それとも、あきらめて引き帰しちゃったか?


 座ったまま、僕は後ろを振り返った。

 さっきの場所に、猫はいない。

 でも、どこかへ行ってしまった訳でもない。


 その猫がいる場所に気が付いた時、僕の頭は「?」でいっぱいになった。

 なんと、僕のすぐ後ろで、僕の背中に自分の背中を合わせる様にして座り込んでいたのだ。


「えーと、もしかして触っても良いの?」

 声をかけても、猫に逃げる気配はない。

 僕の事を岩か何かと間違えてるのではなさそうだ。


 おそるおそる、手を伸ばしてみる。

 触われた。

 

 撫でてみる。

 ゴロゴロ言い始めた。


 抱き上げてみる。

 おとなしく膝の上に収まった。


 あれー?





 その夜、母親が猫にエサをやるのに付き合ってみたら、アメショーは当たり前の様に僕の足にまとわり付いて来た。

 母親には、ずいぶん悔しがられた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ぼけ~ と、している時に猫は近くにいる 猫はそんな生き物 構おうとすると、離れる 懐いたあとはまた異なるけど
[良い点] おとなしく、人なつっこい猫というのも、いいものですね。 [気になる点] 何だか、このすり寄り具合、猫というよりは犬っぽい? [一言] 確かにアメリカンショートヘアをアメショーといいますが、…
[良い点] あぁ、猫の猫たる行動ですねぇ。人によって態度を変えるのは。 [一言] 猫は性格の個体差が激しく、人間の好みも激しいので、作者様はその猫様のタイプだったのでしょうね。 外猫には一律に警戒さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ