表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/114

ジーク砦にて7:ローザ

幼いころ離れ離れになったローザと再会し、その兄である東宮によってジーク砦に連れてこられたルーフスは、ローザが皇帝の娘であること、優しかったイリスと執事のラフィンが、人を殺してローザを連れて行こうとする化け物になったことを聞かされた。姉と執事のことにショックを受けたローザは、それ以上兄の話を聞くことができず、兄の部下である女騎士コトハにつれられて、自分の部屋へと戻るしかできなかった。


 コトハに伴われ部屋に戻ったローザは、テーブルに向かう椅子に座り込んだ。

 ……姉さま……。

 異母兄と、騎士団長に聞かされたことが、帝都での姉の様子が、頭の中で反響し続けている。

 ―――みにくい部分、暗い部分、人にさらしたくないような部分をえぐり出されるような、そんな目に。

 ―――皇帝一族の血を持つ者を一人か二人、降魔に浸食させたいと。

 ―――月の道が安定して開けば、すべての亜神がこの地に押し寄せる。

 血の気が引き、頭がぐらぐらした。手も足もひどく冷たくなって、吐き気のようなものが胸に満ちていた。

「ローザヴィ様、あまり……」

 横に立ったコトハが、肩に手をかける。

「団長の申したことは、気になさらないでください」

「はい……」

 メイドが茶の支度を持ってきた。コトハはてきぱきと茶をいれ、「どうぞ、お飲みください」と差し出してくる。

 ……元気付けようとしてくれているんだわ。

 異母兄の側の人間が、こうして暖かな態度を見せてくれるのは、ひどく心強いことだった。少なくとも、友好的態度を示されているのだ。

 ……あの時、兄さまの前に名乗り出たことは、間違いではなかった。

 ルーフスが逃げられるよう符だけ投げ、そのまま身を隠していようかと思ったが、足をふみ出したのは間違いではなかったのだ。

「コトハさん」

「はい」

「あなたから見て、姉はどうでした? やっぱり、普通ではないと感じましたか?」

 コトハは首を振った。

「申し訳ありません。わたくしは、イリスリール姫とお会いしたことがございません」

「そうですか……」

 うつむいてしまうと、コトハが床にひざをつき、見上げるようにして、

「ローザヴィ様、どうか……」

と言った。それ以上の言葉が見つけられなかったようだった。

「……ありがとう」

 その気持ちだけで、元気づけられます。

 ローザはうなずいてみせた。

「あの、教えてください。亜神というものについて」

 降魔とはちがう、そういう化け物がいるとだけ、本で読んだ。ほとんど現れないが、降魔よりずっと恐ろしいと。ローザが知るのはそれだけだ。

「は……。わたくしも、詳しいわけではありませんが」

 コトハは少し考え、

「基本的に、亜神は降魔の上位種だと考えられています。

 あくまでわたくしたちの分類ですが、一般市民でも知っている、虫や獣の形をしたものが下級降魔。

 それに対し、人間らしき形をとれるものが上級降魔と呼ばれています。

 どうも、人間らしき姿を取れるか取れないかは、その実力にかなり関わって来るようです」

 わたくしも討伐で目にしたことがございますが、とコトハは説明する。ローザはうなずいた。

「上級降魔は人に似た形を取りますが、人間そっくりとはまいりません。どこか歪んでいて、一目で化け物とわかります。……ご覧になったことは」

「いえ」

 イリスとラフィンが現れるとき、虫の姿をした化け物とともにいることはあったが、人の姿をしたものは見たことがなかった。

「わたくしが見たものは、体が胸のあたりでぐるぐるとねじれていたり、足だけが大木のように太かったり、腕の関節が数えきれないほどあったりというふうでした。あまり気持ちの良いものではありません」

 コトハは目の前にその姿が現れたかのように、顔をしかめて言う。

「……亜神は、下級の降魔を従えて現れるのは上級降魔と同じです。しかし、亜神となると、完全に人と同じ姿を取ります。2度、目にしたことがございますが、どこから見ても、人としか思えませんでした。」

「力があるんですか?」

「はい。彼らは恐ろしい存在です。騎士団の同僚が、何人か犠牲になりました」

 ローザは胸に手を当て、深くため息をついた。

「……ですが、彼らには、この地にいられる時間に限りがあるようなのです」

 ローザは顔を上げた。コトハはうなずき返し、

「イリスリール姫と銀髪の亜神が、帰らなくてはいけないと言っていたとおっしゃいましたね」

 その通りだ。

 ――月の道が閉じ始めたわ。私、帰らないと。イリスはそのように言っていた。

「ほかの亜神も同じようなのです。目的をはたしたわけでなくても、彼らは短時間で姿を消します。我らの観察でもそうですし、帝都にあるたくさんの記録にも、必ずそう記されています」

「姉さまたちだけでは、ないんですか」

「はい。

 ただ、亜神が姿を消しても、つれてきた降魔はそのままですので、倒す必要がございます。下級降魔だけですので、我ら騎士団であれば問題はございませんが」

「……なら」

 ローザはスカート握って言った。

「なら、ラフィンは亜神ではありません。ずっと私と一緒にいました。3歳のころから10歳まで、消えたりしたことは一度もありませんでした」

 コトハは動じなかった。

「おそらく、ローザヴィ様の目を盗んで消滅と出現を繰り返していたのでしょう」

「いえ、そんなことはありません」

「ローザヴィ様、彼らにとって人間をだますくらいなんということもないのです」

 真顔で言われ、ローザは二の句が継げなくなった。

「それに、少なくとも、我々に報告が上がるようになってからの彼は、完全に亜神です。

 昨日のことについて、亜神と相対した警備兵から報告がありましたが、消え方も、戦い方も、あの『彼』に攻撃を届かせられるところも、亜神としか思えません」

 そこでコトハは、ひざの上にあるローザの手をにぎった。

「ローザヴィ様、どうかご覚悟ください。

 彼は亜神です。

 惑わされて、彼らの手におちたり、御身を傷つけられたりすることが、わたくしは心配でならないのです」

「……ありがとう。気を付けます」

 それだけ言うのが精いっぱいだった。


 ……姉さま……。ラフィン……。

 コトハが勧めてくれた茶のカップを取ると、優しい声が耳元によみがえった。

『嬢ちゃま、ぼっちゃま、お茶でございます。ラフィン特製のおいしいクッキーも焼けましたよ』

『わあい!』

 歓声を上げる幼いルーフスと、先を争って執事のところへ走ったものだ。飛びつくと、銀髪の執事は笑いながら二人まとめて抱え上げてくれた。

『ラフィン、明日は森に探険に行きましょう!』

『前に見たあの花のつぼみ、きっと咲いてるよ!』

『おや、それはようございますねえ』

 常ににこやかな顔をさらに過剰な笑顔にして、ラフィンは8歳の二人を軽々と抱えたままキッチンまで歩いてくれた。

『では、お弁当を持って行って、あの花畑のそばで食べることにいたしましょうか』

『やったあ、お弁当!』

『私も一緒に作る!』

 そうやって朝から一緒に弁当を作り、夕暮れまで三人でピクニックを楽しんだものだ。

 ……そうだわ。やっぱり、ラフィンは一日中近くにいてくれることも多かった。いなくなったりしていなかったわ。

 怪力なのは気づいていた。中身が詰まったままの木でできたたんすを、軽々と持ち上げるのだ。

 疲れ知らずの働き者なのも知っていた。たった一人でローザとルーフス二人の子守りをし、広い屋敷をきれいに整え、食事を作り、それでも疲れた顔など一度も見なかった。

 でも、小さかったころは、大人とはそういうものなのだと思っていたのだ。


 いつも優しくて、暖かくて。


 そんな彼が化け物であったなどと、信じられるわけがなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ