1. 焦燥
「どうしよう……」
畑の土を掘り返すたび、かやの心は重く沈んだ。
今年は長雨が続き、村じゅうの畑で作物がろくに育っていない。この芋畑に望みをかけていたが、出てくるのは拳にも満たない小さな芋ばかりで、畝を一本掘っても、籠の底がかろうじて隠れる程度しかなかった。
根菜や雑穀の蓄えも心許なく、塩も油も底をつきかけていた。行商に差し出すための乾物はまだ揃わず、いずれ物々交換さえできなくなる。
(……このままじゃ冬が越せない。もっと食べものを探さなきゃ)
かやは空の籠を背負うと、ひとり山道を駆け上がった。
***
秋の山は、数日の間にわずかな実りを増やしていた。山菜にきのこ、栗やあけび。兄と一緒に仕掛けておいた罠の一つにウサギが一羽かかっていた。もがいた足跡のそばで山芋の蔓を見つけ、かやは思わず手を合わせる。
思った以上の収穫に、安堵のため息を漏らす。けれど、その安堵が欲に繋がった。
(村のみんなの分も、あと少しだけ)
散策に夢中になるうち、かやは山の深部へと踏み込んでいた。
ふと視界の端に、赤い光が揺れる。
次の瞬間、異形の獣が木立の向こうに立ち現れ、赤黒い身体をざわめかせた。息が詰まり、背の籠がずしりと重くのしかかる。そこでようやく気づく――自分が禁の杭を越えてしまっていたことに。
「……っ」
咄嗟に体を低くして、木立の裏へ身を滑り込ませる。幹に背を押しつけ、肩に食い込む籠の紐を必死に押さえた。
獣は、赤黒い稲穂を全身にまとっていた。
大型の猪ほどの大きさで、胴は地を這うように低く、蜘蛛めいた八本の脚で土を掴む。歩むたび稲がざわめき、籾がこぼれて血の雫のような光を森に散らした。顔はトカゲや鳥を思わせ、両眼に加えて額には白濁した単眼がひとつ。背にかけては稲が鬣のように逆立ち、尾は束ねた稲が鞭のように地を薙ぐ。一歩ごとに体内から「ガチ、ガチ」と石を噛むような音が響き、酸を含んだ息が辺りを汚した。
――赤穂成!
かやは口を押さえ、必死に息を押し殺す。震えを止めようと奥歯を噛み締めたが、怯えた吐息が鼻腔を鳴らし、かえって気配の音を響かせた。稲の獣はざわめき、確かに彼女を捕らえている。
(どうしよう、気づかれてる……)
背後から忍び寄る気配に、かやは震える手で腰の小鎌を握った。
覚悟を決め、ぎゅっと目を閉じたその瞬間。トン、と肩を叩かれ驚いて目を開けると、すぐそばに一人の青年がしゃがんでいた。
「穂鷹っ……」
かやが声を上げかけると、穂鷹は唇に指を当ててそれを制する。そのまま音を立てぬよう静かに立ち上がり、腰の鎌の覆いを外して構えた。
身を沈め、パキリと小枝の折れる音が響く。
次の瞬間。
穂鷹は地を蹴って跳び上がり、空中で身をひねって反転した。赤穂成の背後に落ちる刹那、鎌の白刃が月の弧をなぞり、蜘蛛めいた脚が一本、鮮血のような稲粒を撒き散らしながら転がった。
絶叫が空気を引き裂く。怒り狂った赤穂成が、振り返り様に鞭のような尾を薙ぎ払った。風を切る音とともに数本の木々がまるで藁のようにへし折れ、大地が揺れる。あんなものが当たったら、死んでしまう――かやは、喉の奥で声にならない悲鳴をあげた。
しかし穂鷹は怯むことなく尾の戻り際を完全に見切り、紙一重でいなすと、右手の木の幹を蹴ってその背へと跳躍した。鬣を鎌で払い切り、その勢いを殺すことなく刃を背の肩口に打ち込む。
赤穂成はガチガチと噛み鳴らして、全身の稲穂を逆立てた。
ざざざっと荒々しく稲が鳴り、猫が毛を逆立てて威嚇するように膨れ上がる。背に乗る穂鷹を振り落とそうと、巨体を大きく左右に揺さぶった。
穂鷹は刈った部分の根本を掴んで身を伏せ、腰の短刀を逆手に抜くと、右首の付け根――内に宿る核を狙って、刃を突き立てた。石を砕くような鈍い手応えを確認し、貫通させて引き抜く。
巨体が痙攣しはじめると同時、その背を蹴って地を転がり受け身を取る。赤穂成は大きくのたうちながら地を叩き、やがて動きを止めた。穂鷹は半歩だけ下がり、構えを解かぬまま、その動きを見つめている。
(すごい……)
かやは心臓を早鐘のように鳴らしながら固唾を飲み、目の前で鮮やかに赤穂成を倒した穂鷹を見つめていた。
やがて森に静けさが戻る。
穂鷹は動かなくなった赤穂成を見届けると、鎌を引き抜き、柄の根元を捻った。刃の背に仕込まれた鉄の歯が滑り出し、鎌は穂を梳くための櫛のような形へと変わる。
その歯を赤穂成の身体に当て、無言のまま穂を刈り取り始めた。
ざり、ざり――慣れた手付きで籾を削ぎ落とし、袋へと落としていく。
(また、《《それ》》を食べるんだ……)
かやは切ない眼差しで穂鷹を見つめた。
夕陽を背に首筋に流れる黒髪は逆光に溶け、輪郭だけが光に縁取られている。額からこぼれる前髪が頬を覆い、痩せた横顔はさらに影に沈む。毛先は赤穂成と同じ鈍い赤に染まり、その色は指先にまで灯っていた。その姿は異質で――痛ましいほどに胸を締めつける。
誰も口にできない赤毒の米を、穂鷹だけが食べ続けている。村にもっと食べものさえあれば、彼はあんなものを口にせずに済むのに。
「かや、もう出てきていい。日が沈む前に村へ戻ろう」
声をかけられ、おずおずと姿を現す。気が緩んだのか、泣くつもりはなかったのに涙が溢れ、慌てて手の甲で拭った。
「ご、ごめん」
謝るかやに、穂鷹はそっと寄り添い、肩へ優しく手を置いた。
「よしよし、怖かったな。でも泣くならフキさんに怒られる時にしな。めちゃくちゃキレてたから」
ハッと思い出したように我に返り、かやの涙と血の気が引く。穂鷹は呆れ顔で首をすくめた。
「一人で山に入るなって言われてるだろ……今回は結構きつく叱られると思うぞ」
「うぅ〜」
安堵の涙は、そのまま恐怖の涙に変わっていく。
「籠は俺が持つ。山に行くときは、ちゃんと言えよ。付いていくから」
そう言って、穂鷹はかやの背の籠を引き取り、踵を返した。
「……まあ、俺とはあまり関わらせたくないだろうけどな」
その小さなつぶやきは、かやの耳には届かなかった。