表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/24

1-12 状況把握は探索の基本②

X、YouTubeコンテンツも同時に行ってます。

良かったら見て行って下さい。


YouTube:https://www.youtube.com/@Ferrish-Frairies

X:https://x.com/FerrishFrairies

「ちょっと、それってどういう事? それに、なんでランダルさんを睨んでいるのよ」


 いや、別に睨んでは居ないよ、ただ微妙に怪しい人を見ているだけで。


「おや、アンネさんは、私がネアカガリアの回し者と思われているのですか?」


「いえ、それは無いと思ってる」


「無いの⁉ じゃぁなんでランダルさんを睨むの⁉」


 いや、だから睨んでいるわけじゃないから。

 いい反応を返すキハナに、状況に追いつけずあわあわしているファウナちゃん。いや、二人ともいいリアクションをしてくれる。


「ランダルさんについては最後、それよりもネアカガリア側に気づかれている事だけど、まず第二王子がフォルシウェスを蔑視している事、そんな事普通公言しない、それなのにソレが広まっているって事は……どうしたの?」


 私が推察を話し始めると、ランダルさん、キハナ、さらにはファウナちゃんまでもが、微妙な表情で私を見てくる。

 そんな妙な空気の中、最初に話し始めたのはランダルさんだった。


「いやぁ、確かに普通の感覚ならそう思いますよね」


「え、それって……」


「ええ、しっかりと公言しているわよ、しかも政権簒奪前から」


「私の友達にもフォルシウェスの子が居て、怖がってたよ」


 いや、ハズ、ドヤって言った私、凄く恥ずかしいんだけど。


「いやそもそも妹のファウナが知ってて、なんで姉のアンネが知らないの?」


 あ、いや、それは……


「まあぁ続きを聞いてみましょう、どうぞ話して下さい」


 え、推察の前提条件を思いっきり間違えているのに、続きを促すなんて、ランダルさん、あなたは鬼ですか⁉


「そう睨まないで下さい、当たらずとも遠からずですから」


「そうなの?」


「ええ、確かに第二王子は、普通なら恥辱とも言える思考を公言していました、でもだれもそれを実行するとは思っていなかったのです」


「たしかに、そんな事、国王や第一王子が許さないか」


「いえ、そんな事ないですよ」


 無いのかい⁉ 今脳内で絶賛台パン中だよ!


「政権を簒奪されたからと言って、国王や第一王子がまともだったとは言っていません、単純にフォルシウェスに興味が無く、領土略奪に夢中だっただけです。

 なので第二王子は、フォルシウェス蔑視を公言しても、実行できるだけの兵を持つことが出来なかったのですよ」


「なるほど、じゃぁそれを前提として、今まで攫うなんて思わなかったけど、政権を手に入れて実行に移した、だからフォルシウェス達は国境越えを決意した」


「ええ、そうね」


「つまり国側は、フォルシウェスが逃げようとしている事は、把握している事になる、そして国境近くに集まりやすい場所、つまりは元開拓村跡がある、当然国側も開拓村については把握しているでしょ」


通常開拓なんて、国政として行うような事でしょ。


「た、確かに、じゃぁなんで兵隊たちが来ないの?」


「政権を手に入れたばかりで、それ程多くの兵隊を動かせないから」


 そう、政権が移ったばかりだとするなら、軍事編成などを見直さないと、下手すればクーデターされ返される。


「なるほど、確かに……じゃぁ早く逃げないと⁉」


「そう、だから時間稼ぎの妨害の可能性がある」


 普通に考えるならこれが一番可能性が高い、でもそれでも無視できない問題がある。


「でもやっぱり気になるのは、野犬の異常発生」


「野犬? 確かに今まで聞いたことが無い程、規模の大きな群れみたいだけど、私はネアカガリアの妨害の方が納得できるよ」


 確かに、そっちの方が明確な動機があるからね、でも問題が起きた時、起きる前と起きた後で明確に変わった事があるなら、それが原因である可能性が高い。


「一番気になるのは、今までにない規模の群れを統率する個体がいる事」


「それって、そんなにもおかしい事なの?」


「突然現れたのならおかしい、上位種でも出たとか?」


 でも野犬の上位種って何だろう、ウルフ? コボルトとか?


「上位種ってなに?」


 え、上位種を知らない? と言うかその概念が無いのかな?

 思わずランダルさんを見るけど、首を横に振る。


「えっと、突然変異とか進化でさらに優秀な個体が出たとか、あとは同種の魔物とか」


「進化? 魔物?」


 え、え、なに、進化も魔物も概念が存在しないの?


「進化と言うのは、既存の種族が環境などに適応して別の種族になる事ですね、長い年月がかかりますし、突然出現することはありません。

 魔物は神話やおとぎ話で、悪魔が連れている獣を魔物と言う事もあるそうです」


 私が混乱していると、ランダルさんが答えてくれた。

 でも私が予想していたのとは違う、進化は現実的だし、魔物はおとぎ話の中だけのもの。

 あれ、此処って魔法のある世界だよね? 魔法と言うファンタジーがあるのに、進化や魔物と言うファンタジーは無いの?


「なぁんだ、じゃぁアンネが言っている事って、あり得ない事なのね」


「いえ、群れを統括している個体が居るのは間違いないでしょう、ただその個体が突拍子もない憶測だっただけで」


 え、なに、二人とも私に何か恨みでもあるの?


「ア、アンネお姉ちゃんは、考えられる可能性を言っただけだもん」


 ありがとうファウナちゃん、でも考えられない可能性って言われているんだよ、って、ちょっとまってよ、もしかして……


「結論を言うと……」


「え、進化や魔物じゃないの?」


 私が仕切り直そうとしているのに、蒸し返さないでよ。


「結論を言うと」


「だからしん……」


「結論を言うと」


「あ、はい、どうぞ」


 よし、私の無表情の圧力で押し通した。


「結論を言うと、野犬の異常発生とネアカガリアの妨害、これは繋がっている可能性がある」


 私の言葉に、キハナとファウナちゃんが驚き、ランダルさんは関心した表情を浮かべた。


読んで頂きありがとうございます。

1-4までの後書きで散々言ってきましたが、

YouTubeコンテンツも同時開催となっております。

その為土日祝は更新お休みでYouTubeコンテンツを主にします。


面白いと思って頂けたなら、高評価、ブックマークをお願いします。

感想頂けるととても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ