表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

欲しがり義妹メアリー・スー

欲しがり妹として追放された後の話

作者: 山田 勝

 ☆☆☆王都


 ♩ポロン♩ポロン♩


 王都を揺るがした格差姉妹~、オリビー嬢は齢14歳で、学園で学ぶ公式が既に全て頭に入っている秀才で~


 ♩ポロン♩ポロン♩


 我が儘妹、メリーは、いつも、メイドとおしゃべり。姉のものを欲しがり。父母もとがめない~



 ・・・・・・・



 やがて、欲しがりが過ぎ。評判を聞きつけた大公殿下のご子息は、オリビー様を救い出す。

 自ら、婚約者を名乗り出た。

 伯爵夫妻は、領地に引退。妹は、修道院に追放された。



「って、吟遊詩人が演目でやっていたよ。微妙に名前が違うけど、スー商会、スー伯爵家の話よね?」


「ああ、そうだろうね」


「あんた。元貴族だろ?何か知っている?教えて、スー商会と取引が殺到するよ。うちも乗り遅れちゃいけない」



「やめておけ。リリー、流行に乗るのは悪いクセだ。それよりも、どうしても、いくなら、スー伯爵の領地だ」


「何故?」



 俺は、元貴族だ。おそらく、姉は、伯爵の跡を継ぐには相応しくなかったんだ。


「でも、難しい公式を覚えているって、評判だよ」


 それが、おかしい。難しい公式を覚えているなんて、貴族じゃ、何の価値もない。

 学園やアカデミーに行けば、鰯の群れのごとくいる。


 幼い頃に、先取り学習をして秀才だったは、大抵、歳を取れば、普通の学生になるね。


 王族や、高位貴族は、入学前に座学は終わらせて、後は、社交や人付き合いを学ぶのだ。


 そのための先取り学習だ。


 馬鹿王子だって、最低、卒業式にはいるだろ?



 多分、姉は頑張り屋さんで、一生懸命に勉強はしていたのではないか?

 それは、それで、すごいけど。



 人事の世界では、頑張り屋は、視野が狭い。落ち着きの無さは、社交的と、有能が無能、無能が有能と、職分によって、入れ替わる。



「つまり、伯爵は、本能で、伯爵家の総領娘に相応しいのは、妹のメアリーだと判断した。それで、総領娘に相応しいドレスやアクセサリーを集中したのさ」


「じゃあ、大公家は?」



 王子を、次々に、大公家にしたら、三代で王国が潰れる。

 おそらく、一代限りで、無駄に権威は高い。

 子息が、婿入り出来る貴族の家を探して、スー伯爵家を適当とみて、強権を発動したのではないか?


 美点を欠点に、欠点を美点に、入れ替えて、大げさに告発をした。



 伯爵夫妻も、無能ではない。だから、領地経営に専念するように配置された。


「じゃあ。欲しがり妹が、修道院に行ったのは?」


 女伯爵か、指導者としての才があると見たのだろう。だから、力を発揮しない場に追放した。

 才は、田舎の社交界でもあっという間に評判になる。返り咲いたら、厄介だからな。


 大公子は、分かっている。ライバルは早めに追い落とす。貴族社会では良くあることさ。


 この処置は、有能な倉庫の番人を、商会長に、有能な商会長を、倉庫の番人にした措置だ。


「フ~ン、そう言えば、あんたも・・・ごめん」


「俺は、有能じゃない。外でも暮らしていけるから、弟に、婚約者ごと譲ったのだ。文官だから、逆に、毎日、同じ事をする能力が必要になる。俺には、なかったね。

 こうして、おしゃべりをしながら、仕事をする方が、性にあっている。

 でだ。リリー、今夜どうだ?」


「はあ?バーカ!やっぱ、もっともらしいことを言ってふざけている。スー商会に行くよ」


「ふざけてねえよ!」





 ・・・・・




 俺は、興味を持った。伝手をたどり。欲しがり妹を探し出した。


 北の修道院ではないだろう。

 10歳、名はメアリーと言う。


 しかし、すぐに、分かった。

 有能はすぐに、痕跡を残す。


 有名な詩人が、王宮から姿を消し。

 地方で農民をしていたが、不正領主を告発した。

 その文書が、あまりにも、理路整然としているから、陛下はすぐに分かったそうだ。



 そう、この場合、追放先で楽しめているかだ。



 ☆王都第18修道院


 ザワザワザワ~~~


「ここの幼女の懺悔は良く当たるよ」

「順番だよ!順番!」



 懺悔?当たる?悩み相談をしているのか?


 老シスターが、列の整理をやっている。

 これは、待った方が無難か。


 皆、使用人階級というところか。

 並んでいる最中に、話を聞いた。


「あ、何か、公爵家の使用人の悩みを解決したとか評判だよ」

「どのような悩みで?」

「それは、家中のことだから、皆、口をつぐんでいるよ。ただ、お嬢様と使用人が仲直りしたって」

「なるほど・・」


 これは、具体性はないが、信憑性がある。




「次の方なの~~」


 俺の番だ。懺悔室に入った。



「若い。もしかして、幼女の方ですか?」


「そーなの!懺悔するの~」


 ドサ!


「すごいの~、金貨なの~!」


 ・・・ほお、素直に喜ぶか。


「懺悔です。実は、私は、冒険者のクランのリーダーです。

 どちらの人材を採用しようか迷っています。

 一方は、教育を受けていない馬鹿ですが、働き者です。一生懸命に働きます。

 もう、一方は、これまた文字も知らない馬鹿ですが、言われたことしかやりません。

 どちらを採用するべきでしょうか?」



「最後の方なの~!」


 ・・・ほお、即答か。軍学も修めているのか?馬鹿な働き者は、殺せってある。


「何故でございましょうか?」



「クランなら、大人数なの。冒険者なら臨機応変を求められるの~

 そんな人材は稀なの~、なら、言われた事しかやらない怠け者は、リーダーの近くにおいておけば、間違った行動しても、すぐに修正が効くの~言われたことをやるからなの~

 働き者の馬鹿は、自分の狭い考えで、いろんなことをやるから、厄介なの~」


 ほお、自分の考えで述べている。


「シスター様、それは、どこで、得た知識ですか?」


「フヌー!お家にあった本を読んだの~!使用人のマネジメント関係の本なの~、使用人たちと、おしゃべりしながら、観察したの~」


「アハ、なるほど・・・」


「悔い改めるの~~!」

「ハハー!」


 帰り際。釣り目の令嬢とメイドのコンビを見た。

 私服の護衛騎士が数人いるな。

 服は、平民のドレスだが、明らかに、お忍び用の高級品だ。


 公爵令嬢か?



「何か用かしら?」

「いえ、うっとりしちまって、申し訳ございません!」



 ・・・・・・・・




 また、商人のリリーと話す機会があった。


「スー商会と取引したけど、大変だったよ。何て言うか、型どおりで、臨機応変がきかないっていうか。役所と取引している感じだった。

 こっちは、客なのに、『書式に則って下さい!』とか言われたよ」


「そうか・・・」


「一方、領地に行った方は、普通と言っているよ。中年の財産管理人補佐の夫婦が、のんきにやっているって」


 財産管理人補佐は、元伯爵夫妻だな。


 これは、小さいが、商売としては、致命的だ。定食屋のテーブルにソースがあるかないか。

そんな差で、売り上げが変わるときがある。

 

 俺の勘が正しければ、公爵家が取り込む感じか?


「まあ、俺にとっては、どうでもいいけどね」



 後に、妹メアリーは、公爵家に養子に行くことになり。義妹メアリーとして、社交界に復帰することになる。


 今度は、義妹だ。




最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ