表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中  作者: 四馬㋟
無人島ザルヘイアでドラゴン狩り
3/59



 宿を出る際、都の外へ出るための最短ルートを店主に訊ねた。都の地図にはたくさんの門の記載があったものの、全てが開門しているわけではないという。今の時間帯であればここが開いているよと教えられ、そこを目指すことにした。


 門が近づいてきたので、都を出る前に腹ごしらえをしようと、近くの屋台に立ち寄る。香辛料たっぷりの挽き肉が入った焼き饅頭にかぶりつくと、口いっぱいに肉汁が広がって、アネーシャは「うーん」とうなった。


 外で物を食べると、いっそう美味しく感じてしまう。


「けどお金、たいぶ減っちゃった」

『必要になったら、また稼げばいいのよ』

「売る物がなかったら?」

『働くという方法があるわ』


 なるほど、と市場で働く人々を思い出しながら、アネーシャはうなずく。


「私にもできる仕事、あるかな」

『それはおいおい考えるとして。それより……』


 コヤはアネーシャの後方にちらりと視線を向けると、小声で言った。


『……まだついてきてる』

「え?」

『何でもないわ。行きましょう』

 

 門を抜けると屈強そうな門番が立っていたが、アネーシャには目もくれず、直立不動のまま前を向いている。無愛想だとは思ったが、じろじろ見られるのも困るので、アネーシャは気にせず歩き続けた。都に入る際は必ず検問所を通って、通行料を収めなければならないのだが、出るのは自由で、誰の許可もいらない。


 壁の外には、のどかな田園風景が広がっていた。

 虫や蛙が鳴き、水車小屋の近くで農民が畑仕事をしている。


「それで、最初の目的地は?」

『ザルヘイア』


 聞いたこともない地名に、アネーシャは首を傾げた。


『無理もないわ。地図にも載っていない村だから』

「どうして?」

『ドラゴンの群れに襲われて、今は誰も住んでいないの』


 この世界にはドラゴンと呼ばれる害獣が存在する。

 殺傷能力が高い上に知能も高く、人間を食い殺し、食料や貴金属を奪っていく。


 その被害は深刻で、各国にドラゴン狩りを生業とするハンターが存在するほどだ。

 

『そこで初めて彼に出会ったの』

「彼って?」

『ドルクよ』

「ドルクって、まさか邪神ドルク?」


 ドルクは悪しきドラゴンを生み出した邪神である。

 山のように大きな巨体の持ち主で、恐ろしい牙と角を持ち、火を吐く化物として知られている。


『元は普通の人間だったのよ』

「それがどうして……」

『着いたら教えてあげる』


 そう言って悲しげに笑うコヤの後を、アネーシャはついて歩いた。


 地図を確認しながら、南にある港町を目指す。

 そこで離島航路の定期船に乗るつもりだった。

 徒歩で二日かかる距離だが、途中に宿場町があるようだ。


「ねぇ、コヤ様」

『なあに?』

「今までずっと不思議だったんだけど、どうして私を聖女に選んだの?」

『もちろん、あたしのことが見えているからに決まってるでしょ』

「なんで私にだけ、コヤ様が見えるの?」

『さあ。なんでかしらね』

「はぐらかさないで、教えてよ」

『アネーシャったら、たまには自分で考えなさいな』


 突き放すような言い方をされて、考えても分からないから訊いているのにと、アネーシャはむくれた。でももしかしたら、今回の旅でそれが分かるかもしれないと思い直し、機嫌を直す。


 それから数時間ほど歩いて、森に入った直後にアネーシャは座り込んでしまった。


「疲れた。もう歩けない」

『そんなこと言って、さっきも休憩したばかりでしょ』

「ごめんなさい、でもホントきつくて……」

『アネーシャは体力がなさすぎるのよ』

「お水飲んでいい?」

『少しにしなさいよ。先は長いんだから」


 はぁいと返事をしながら、お水が入った革袋をちびちび啜る。


「森に入った途端、辺りが暗くなってきたね」

『熊や狼と遭遇しないといいけど。あ、あと盗賊にも気をつけて』

「気をつけてったって……私、戦えないよ?」

『まあ何とかなるでしょ』


 言いながらコヤが再び肩に乗ってくる。

 すると疲れがすうと引いていき、体力が回復するのを感じた。


『もう少し歩いたら、野宿できる場所を探しましょ』

「野宿するの初めて」

『嬉しそうにしてないで、気を引き締めなさい。そんなに楽しいものでもないんだから』


 それからさらに歩くと、樹木にもたれかかって座り込んでいる人を見つけた。

 死んでいるのかと思いきや、足を負傷していて動けない様子。


 ――男の子?


『無視していきましょう』


 珍しく冷たいことを言うコヤにアネーシャは慌ててしまう。


「いいの?」

『いいの』

「でも……」

『怪我人のふりをした物乞いや盗賊だったらどうするの?』

「そんなの、見ただけじゃ分からないわ」


 アネーシャは言い返し、勇気を出してその人に声をかける。


「君、大丈夫?」


 のろのろと顔を上げた彼はアネーシャを見、怪訝そうな顔をしていた。


「さっきからぶつぶつ独りごと言ってるの、あんたか?」


 普通の人にはコヤの姿は見えないので、そう思われても仕方がない。

 けれどアネーシャは別のことに気を取られていた。


 ――綺麗な顔。


 絶世の美女であるコヤの顔を見慣れているアネーシャでも、思わず見とれてしまうほど、整った顔立ちをしていた。青みがかった銀髪に目の覚めるような紺碧の瞳。年齢は十六、七くらいで、どこか冷めた表情を浮かべている。

 

 ――なんか、コヤ様に似てる。


 そう思ったら、なんだか放っておけなくなってしまい、


「君、怪我をしてるの? 治してあげましょうか?」

「あんたにそんなことできんの?」


 少しひねくれた口調まで、コヤにそっくりだ。

 ちらりとコヤのほうに視線を向けると、


『何? あたしは力を貸さないわよ』


 またもや非協力的な態度を貫いている。

 

 アネーシャはこれまで聖女として、あらゆる傷を癒し、病を治してきた。

 けれどそれはコヤの協力があったからこそできたことだ。


 彼女が自分に神力を注いでくれなければ、何もできない。


「どうしてそんな意地悪を言うの?」

『そいつの怪我は自業自得だからよ』

「どういう意味?」

『要するに自分でやったの。あなたの気を惹くためにね』


 思わず考え込むアネーシャに、コヤは続けた。


『綺麗な見た目に騙されないで。そいつは神官長の送り込んだ暗殺者よ』


「……さっきから誰と話してるんだ?」


 気味悪そうに訊かれて、アネーシャはじっと少年の顔を見返した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ