表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある小学校に貼られた不審者情報を紹介する

作者: me


不審者情報


 職員室のコルクボード。そこに貼り付けられた数枚のプリントの、そんなシンプルな文字が偶然目に入った。



「……こんなの、あったのか」



 僕はふと、そのプリントの前で足を止め、じっと視線を向けた。


 教師として、不審者が現れたなんて情報を観ないわけにはいかない。今は昼休みだし、折角だから読んでおこう……。







 ◆◆


【9月7日】


 先日、下校中の男子児童が黒い軽自動車に乗った男に「第二小学校まで案内して欲しい、車に乗ってくれるかな?」と声をかけられる事案が発生しました。


 男子児童は無視して走り去ったため無事です。


 ◆◆







「なるほど……怖いなぁ……」



 第二小学校と言えばウチの学校の近くだ。恐らくこの男子児童が第二小学校(そのがっこう)に通っている事を調べて、そして警戒されないよう男子生徒に馴染みのある学校名を出したのだろう。



「今やネットで何でも調べられるし、子供が信じやすい嘘をつくなんて簡単なのかぁ……」



 誰にでも便利な道具は当然、犯罪者にとっても便利な道具だ。生徒にも注意喚起しなきゃ。


 僕はそんな思いを抱き、プリントを一枚めくった。




 ◆◆


【10月4日】


 先日、帰宅途中の女子児童が犯罪者っぽい男に「今からどこかに遊びに行かない?」と声をかけられる事案が発生しました。


 ◇







「犯罪者っぽい男ってなんだよ」



 内心突っ込みながら続きを読む









 ◇


 なお、声をかけられた女子児童はとっさに犯人の鼓膜を破り逃走したため無事でした。


 ◆◆







咄嗟とっさに鼓膜を破るってなんだ」


 大人でも出来ないそんな事。


 ……次見よう。貼り付けられたプリントを、上からペラッとめくる。





 ◆◆


【10月11日】


 帰宅途中の女子児童が犯罪者っぽい男に「今日はロリの日だよ。ねえ知ってる? 今日はロリの日だよ」と連呼される事案が発生しました。


 ちなみに、ロリの日の由来は


 10月11日→1011→loli→ロリ


 との事です。なるほど。


 ◆◆









「との事です、とか言われても……」


 なるほどってなんだよ。あと「犯罪者っぽい男」って言うのやめない?


 次!





 ◆◆


【1月1日】


 街を歩く女子児童が見知らぬ男に「あけましておめでとう」と声をかけられる事案が発生しました。


 ◇






「んー? 新年の挨拶ぐらいで、大げさじゃないかなぁ……」


 こういうのを見てると、ご近所付き合いが本当に少ない時代なんだなぁと、少し複雑な気持ちになる。


 児童を守るためには、善良な大人の目というか、地域全体が子供を見守る目になる事が大切だと思うのに……。


 少しだけ切ない気持ちになりながらも、続きに目を向ける。








 ◇


 なお男は犬や猫の死骸10体を束にして引き摺り、死骸からしたたる血で魔法陣を描きながら南方に立ち去りました。


 ◆◆





「怖っ!」


 やべえ奴じゃん。次!





 ◆◆


【2月18日】


 帰宅途中の女子児童に対して男が『俺、女子小学生の魂が大好きやねん。君の魂はとても綺麗やな』と声をかける事案が発生しました。


 ◇





「怖っ……」


 完全に死神でしょこれ。


 薄ら寒いものを感じながらも、続きに目を通す。





 ◇


 なお女子児童が『うるせーこのガリガリ糞ジジイ! ここは人間の住む世界だ! 帰れ! 』と罵り、常備していた塩を大量に投げ付けたところ、男は『ひぇぇ』と言いながら足早に立ち去りました。


 ◆◆






「女子小学生怖っ……」


 あと不審者弱っ……。


次!






 ◆◆


【2月15日】



 帰宅途中の男子生徒が「冬はどうして寒いのだ」と声をかけられる事案が発生しました。



 男子生徒が「気温が低いから?」と答えると犯人の男は「答えは俺が裸だからだ」と叫び全裸でいずれかの方向に立ち去りました。


 ◆◆






「シンプルにヤバいやつ」




 次!





 ◆◆


【4月1日】


 帰宅途中の女子児童に対して「エイプリルフール! エイプリルフール!」と叫びながら体を触る事案が発生しました。


 逮捕された男は「嘘なのに」などと供述しています。


 ◆◆








「何が嘘だ」


 触ったら嘘ではない。



 次!






 ◆◆


【5月20日】


 男が帰宅途中の女子児童を指差しながら「ゲツ!ゲツ!」とひたすら叫ぶ事案が発生しました。


 ◇






「うわ……なんだこれ。なんか、意味不明過ぎて気持ち悪いなぁ……」


 まさか月曜日に嫌気がさした社畜とかだろうか? なんかホラー小説の冒頭に出てきそう。


 妙な気持ち悪さを感じながら、続きに目を通す。




 ◇


 なお男は上下黄色のスーツを着て、赤い蝶ネクタイをしていたとの事です。


 ◆◆







「聞いたことあるな」




 ……次見よう。




 ◆◆


【6月25日】


 帰宅途中の男子児童に対して「チクショー!」と叫ぶ事案が発生しました。


 ◇






「これも聞いたことあるな」






 ◇


 なお男は女物の着物を着て、顔を白塗りにしていたとの事です。



 ◆◆








「やっぱそうじゃないか!」


 なんだこの一発屋のコスプレをして小学生にちょっかいをかける不審者シリーズ。次!





 ◆◆


【6月29日】


「けしからん、私が指導してやる」と言いながら、高橋先生が帰宅途中の女子児童を付け回す事案が発生しました。


 ◇





「犯人分かってる!」



 高橋先生は確か隣町の小学校の先生だった気がする。こんな事があったなんて知らなかった。……クビは免れないだろうなぁ。






 ◇


 なお逮捕された高橋先生ですが、来月から再びこの市内の学校の教師として復帰します。なぜなら高橋先生は県議会議員の息子だからです。


 ◇










「コネじゃん」


 そんなドロドロした部分を丁寧に説明するな。






 ◇


 果たして次に高橋先生が赴任するのはどの学校かな〜?


 次に行くのは、あなたの学校かも知れませんよ!?


 ◆◆









「なんだこのノリ」


 旅番組のエンディングみたいに言うな。


 次!





 ◆◆


【7月1日】


 こんにちわ! さぁやってまいりました今月の不審者情報! 今回は一体どんな不審者が飛び出すのでしょうか!?



 今回の不審者はなんと……『下校中の女子児童を追いかけ回し』ました!




 安心して下さい! 生徒は無事ですよ!


 それでは、また来月〜


 ◆◆









「なんだこのテンション!」


 もういい次、次!





 ◆◆


【7月2日】


 お詫び


 先日はノリを間違えました。申し訳ありません。なお事案担当者の杉内勝(58)教諭は本日懲戒解雇されました。



 ◆◆










「処分が重い……」


 定年まであとちょっとだし、許してあげてよ……。


「……というか、なんか変な事件が多いんだなぁ」






 もう疲れた、次で見るのは最後にしよう。






 ◆◆


【9月10日】


 帰宅途中の女子児童に対して「付き合って下さい!」と叫びながら、逃げる児童の後をひたすら付け回す事案が発生しました。


 ◇






「最後にふさわしいシンプルなヤバさ」


 ……いつの間にか事案評論家と化しつつある。


 イカンイカン。


 興味本位な気持ちを抑え、続きに目を向ける。










 ◇


 なお犯人の校長はその場で逮捕されました。


 ◆◆






「!!!!」










 今日、この学校の校長が変わった理由を知った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 笑いすぎて死にそうです……。 [一言] もうなんか大好きです
2017/09/20 20:27 退会済み
管理
[一言] 一発屋芸人のネタが古いなw10年前くらいじゃない? エイプリルフールのやつはまじでそこら辺にいそうだよね
[気になる点] コミカル設定に対して無粋な指摘っ☆キラッ はっじめっるよー☆キラッ(やめたげて コルクボードに貼られたプリントをめくっていく形式で進んでいるようですが、この場合最新情報は一番上になる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ