表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アステロイドに東雲を 〜インカローズと喫茶店より〜  作者: ベアりんぐ
第1章 〜喪失・失った青年と喫茶店〜
7/42

ざわめきの坩堝

第7話

 のんびりとした雰囲気に浸っていると、一際大きな針の音がした。それに気づいて壁掛けアンティーク時計を見てみれば、短針が午後6時を示していた。外も暗く、街灯が水溜りを照らしている。



「それじゃあ、今日はこの辺で帰ります」



 ツムギさんにそう告げ、鞄を持ち立ち上がる。同時にツムギさんも立ち上がり、レジカウンターへと歩いていく。


 会計が終わり外に出ると、雨は止んでいた。暗がりの空には三日月。うっすら雲があったが、光を透過している。昼間の陽気さはなく、微かな冷たさを感じる。しかしさすが駅周辺、人は依然としてポツポツ歩いている。きっと帰宅途中なのだろう。


店の前で看板を『open』から『closed』にしているツムギさんに声をかける。



「今日はもう終わりですか?」


「ええ、もう来なさそうですし」


「……それじゃあ俺も帰ります。また今度」


「はい、また今度」



 (きびす)を返し、帰路に着く。この喫茶店から離れるのは少しばかりつらい。俺にとって今、自分が安らげるのはあそこだけなのかも知れないと錯覚してしまうほどだから。あの場では野球もさまざまな悩みも、関係ない。



「今度……いつ行こうかな」



 近いうちにまた行こう。そう思いながら俺はゆっくり、コンクリートの歩道で靴を濡らしながら帰った。




  *         *          *




「なぁ……やっぱり退部、考え直さないか?」



 デスクチェアにふんぞり返って腕を組み、こちらをジッと見るのは鈴木。中年独身デブの野球バカだ。雨の日の喫茶店から数日後……俺は、放課後の体育教官室に呼び出されていた。用件は以前俺が出した退部届について、だ。


 正直、鈴木の前に立たされていることが苦痛でしょうがない。コイツは野球の指導こそ的確だが、人間的な教育は一切しない。他の教師や生徒の親にはバレてはいないが、多少の体罰もする。全ては野球が上手くなるために必要なのだとか。


教師の風上にも置けない。そんなやつがいまさら、辞めようとする生徒の邪魔をしている。何故そんなことをするのか分からないが、とにかく俺の意思は変わらない。



「……意思は変わりません。もう、燃え尽きました」


「燃え尽きたって、お前――」


「それでは失礼します」


「お、おいっ!まだ話は――」



 言葉を最後まで聞くことなく、俺は体育教官室に礼をして扉をバタンと閉めた。扉の向こう、俺の後ろからは鈴木の唸り声がしたが聞かなかったことにした。


 教官室の横に置いていた鞄を持って昇降口に向かい、ローファーを履いて学校を後にする。特に予定も無かったので喫茶店に行こうとしたが、少し思い直してやめた。帰宅途中、グラウンドからは力強く号令をかける声がした。緑のネットが風に揺れている。……立ち止まることなく、俺は帰路についた。



 家に着くと今日は誰も居なかった。ミカも帰ってきていない。シンと静まり返った玄関は誰かの帰宅を待っていたかのように、俺の音だけやけにうるさく反響させる。ドサリと落ちる鞄に、バタンと閉まる玄関扉。ローファーを脱ぐ音。


 ……運動靴を履く音。制服がバサリと落ちる音に、バットを握る音。バットケースを握る。それには埃なんてついていないし、いつもと同じように黒く革っぽいツヤがある。そこにバットを入れて肩にかける。



「……行ってきます」



 俺は()()()()()()()誰もいない自宅へ声をかけ、玄関扉を押して開けた。


 外に放置してある自転車にまたがり、漕ぎ出す。肩はまだ十分治っていないから、あまり刺激しないよう漕ぐ。


向かう先はいつもの場所。あの、河川敷。




  *         *          *




「ただいま」



 すっかり暗くなった、午後7時ごろ。俺はもう一度家に帰ってきた。汗はすっかり引いていて身体の熱も無くなってきている。運動後に乗る自転車ほど気持ちの良いものはない。


バットを元の場所に戻し、運動靴を脱いだ後、制服を持つ。そのまま自室に向かう前に……そうだ、手を洗おう。


 玄関、リビングには照明が点いていて、家族の帰宅を知る。特におかえりという言葉は無いのだが、とりあえずもう一度小さく、「ただいま」とリビングの扉に向かって言っておいた。


 手を洗い、階段を登り、自室に入る。ものの数秒でベッドにダイブする。無心のまま、天井を見上げる。暗い部屋の中でただ1人そうしていると、色んなものが脳裏によぎる。……部活をやっていた時は、こんなこと無かったんだけどな。


 怪我をして、診断をもらったあの日から。ずーっと同じようなことが思考にある。野球のことを嫌いになろう、忘れようと努めても中途半端なこと。雰囲気を壊さないよう気を遣ってくれている両親と、さらに口を利かなくなったミカのこと。……そんな中見つけた喫茶店のこと。退部の件だってそうだ。


これまでただプロ野球選手になる夢だけを追いかけてきたし、他のことは二の次だった。そんな自分が肩を壊し、夢を失い、どうすれば良いか分からない未来を今見せられている。俺はいったい、どうしたいんだろうか?


 また同じようにベッドに寝そべって天井を見ていると、コンコンとドアがノックされた。ノックをするのは父や母だけだ。この時間に来るなんて、珍しいな。


そう思いながら起き上がり扉を開けると、2階廊下の照明とともにミカの姿が現れた。険しく鋭い眼光で、目元にかかる栗毛を払いながらこちらを見上げている。ご飯のために呼びにきたのではないと、ハッキリ分かる。



「ど、どうした?」


「……」



 無言。ピクリとも動かない。ミカは緊張している時に動けなくなってしまう所があるが、恐らくそれではない。ただ静かに、怒っている気がした。


思い当たる節はないが、とにかく怒っていることは確かだ。それにこうして会話が出来ることはあまりない。俺は少しばかりソワソワしていた。



「もうご飯出来たって?」


「……違う」



 違うらしい。



「……あっ、洗い物出してないとか?」


「違う」



 いったい、なんだろう。



「……あっ、風呂入れって――」


「違うッ!!!」



 ダンッ!っと片足で廊下を強く踏みながら大声で言うミカ。表情はいっそう険しいものになり、両脚に添えられた両手が力いっぱい握られている。ミカのそんな姿は実に数年ぶり。兄妹喧嘩をしたとき以来だ。


しかしなにを考えても分からない。完全なお手上げ状態だ。



「……ごめん。本当に分からない」


「……」



 目の前の妹は小さくため息をつき、一度下を向く。そしてもう一度、俺の目を真っ直ぐ見上げる。



「あのさ……なんで辞めちゃったの野球」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ