表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

「つまりね、必要なのは重さなのよ」


 私達は中学一年生で。学校の教室で放課後、幼馴染の未来(みく)ちゃんが、そう私に熱く(かた)りかけてきた。


「どうしたの、ミクちゃん。また発明の話ー?」


 私は語尾を伸ばすのが(くせ)で、自分でも子供っぽいと思うんだけど、なかなか治らない。そんな私に話しかけている未来(みく)ちゃんは、とっても小さくて、確か身長が一三〇センチしかない。だけど話し方は大人みたいで、そんな彼女は、よく私に色々な事を(かた)ってくるのだった。


「そうとも言えるし、そうじゃないとも言えるわね。(わけ)あって詳細(しょうさい)(かた)れないけれど、とある計画のために、私は重さに付いて考察してる所なの。だから良かったら、話を聞いてくれる?」


「うん、いいよー」


 発明のための考えをまとめようとしてるのかな。(めずら)しい事じゃないので、私は気安く応じる。


「ありがとうね。それで話に入るけど、まず言いたいのは、ここでいう『重さ』はインパクトの事なの。格闘技で言えば打撃力(だげきりょく)。小説や物語で言えば、心に残る衝撃(しょうげき)の大きさね」


「ふむふむー、分からないやー」


「正直ね。いいのよ、さっきも言った通り、詳細は話せないから。むしろ貴女(あなた)にバレちゃったら不味(まず)いというか。バレンタインだけにね。ああ、何でもないわ。特に上手(うま)くも無い話だし」


「ふむふむー、それでそれでー?」


「つまりね、とある計画のために、私は大きなインパクトを必要としているのよ。それが、いわゆる『重さ』って(わけ)。重いって言っても、何ていうの、ヤンデレ? ああいう重病患者みたいな要素は、いらないのよ。そもそもヤンデレの重さって、単位で(はか)れないしね」


 ヤンデレって何だろうと思いながら、「測れないのー?」と私は相槌(あいづち)を打った。


「測れないわよ。ヤンデレを測る単位って何? (いち)ヤンデレ、(ひゃく)ヤンデレとでも言うの? そんな、重病患者が百人いるような光景が出てきても困るわ。私が求めている『重さ』は、もっと計測可能な要素なのよ。計測できないものを私の計画に持ち込む(わけ)には行かないから」


「ふむふむー。つまりミクちゃんは、詳細を語れない計画のために、その『重さ』というかインパクトを求めてるんだねー」


「そうそう、そういう事なのよ。さすが私の幼馴染だわ愛してる結婚して。ハッ! つい口から本音(ほんね)が! いえいえ今のは何でもないのよ気にしないでね」


「今ちょっと聞き(のが)したから、気にしてないよー」


「ありがとう、そんな迂闊(うかつ)な貴女が好きよ。それでね、私が求めているのは計測できる『重さ』なのよ。重さというか、さっき言った通りのインパクトをね。格闘技やスポーツで言えば、スピード×(かける)重量。(あと)(いきお)いを付けるための移動距離。(ひら)たく言えば、ある程度の重量を持った物が、高速度(こうそくど)(いきお)いを付けて衝突すれば、標的はノックダウンという(わけ)


「ミクちゃんは何を計画してるのー? 暗殺ー?」


「心配しなくても人死(ひとじ)には出ないわ。今回の計画は、小説で言えば年齢制限なしで読めるショートコメディーよ。(アール)15でも(アール)18でも無いわ。小学生でも読める作品だからチェックしてフォローしてね。新規読者は随時(ずいじ)、募集中よ」


「私達は中学一年生だよー。ミクちゃんは小学生って誤解されやすいけど」


「そうね、低身長だからね私。おかげで変質者に気を付けないといけないわ、まあ自衛手段のアイテムも発明してるけど。そんな事はいいのよ、話が横道に()れちゃったわ。言いたいのは、私がインパクトを求めているという事なの。貴女のハートにストライク!という(わけ)ね。そしてストライクを取るためにはコントロールが重要なのよ。威力(いりょく)があっても、見当(けんとう)違いの方向に飛んで当たって、相手の心臓(ハート)が止まっちゃったら(あぶ)ないから」


「良く分からないけど野球の話ー?」


「正確には違うけれど、まあ近いかもね。野球は()いわよぉ、数値で(あらわ)せる要素が多くて分かりやすいわ。野球と同様に、私も合理性を求めて計画を進めたいわね。今の時代、セイバーメトリクス(てき)に送りバントは否定されているの。それが分かってないから、日本はWBCで長い間、優勝から(とお)ざかってたのよ。投手だから送りバントというのは固定(こてい)概念(がいねん)なのよ、大谷(おおたに)(しょう)(へい)はホームランを(ねら)うべきなのよ!」


「おおたにしょーへー?」


「ああ、私ったら(あつ)くなっちゃったわ。いいのよ、ゆっくり私と野球を学びましょう。WBCは来月、開幕(かいまく)するからね」


 未来(みく)ちゃんが、(いと)おしい子供に向けるような視線で私を見る。最近の彼女は、こういう視線を向けてくる事が多くて、そうされるのが私は大好きだ。


何処(どこ)まで話したかしら、とにかく『重さ』というかインパクトの話ね。コントロールも重要だけど、物事(ものごと)には(いきお)いも大事なの。つまり(いきお)いを()るための移動距離が必要なのね。野球で言えば、()()英雄(ひでお)のトルネード投法(とうほう)。体をねじってから投げる事で、大きいフォームでボールに(いきお)いを付けられるの」


「良く分からないー」


「いいわ、野球で(たと)えるのは()めましょう。そうね、プリキュアで行きましょうか。あれが分かりやすいから。先月まで放送してたシリーズがあったじゃない。ヒロインのパンチ(りょく)kcal(キロカロリー)(あらわ)されてた、(しょく)がテーマのアニメ。私の計画にも食べ物が(かか)わっているから、丁度(ちょうど)いいわ」


「あー、面白(おもしろ)かったねー。あのアニメ、ミクちゃんと一緒に劇場版も()たし」


「良かったわよね、『ごはんは笑顔!』っていう、あのセリフ。感動的で涙が出ちゃった。それはともかく、ヒロインのパンチがあるじゃない。『2000kcal(キロカロリー)パーンチ!』っていう、体をひねりながら空を飛んで(はな)つパンチ。ああやって、ひねりながらパンチを打つから移動距離が(かせ)げて(いきお)いが付くのよ。私が言いたいのは、そういう事ね」


「ああ、あれなら分かるー。(いきお)いが付くパンチだから強いんだねー」


「そうよ、(いきお)いは大事なの。良かったわ、(つた)わって。さすがプリキュアね、農林水産省が公式ツイッターで()していただけの事はあるわ。新シリーズも期待(きたい)(だい)ね」


 未来(みく)ちゃんが目を(かがや)かせてアニメを(かた)る。彼女は昔から体が小さくて、家が近所だった関係で、いつも私達は一緒だった。昔の彼女は(こわ)がりで、いつも私の後ろを付いて歩いていて。プリキュアのアニメを見るようになってからは元気な子になって、昔から頭が良かったから発明も始めて、今は特許も(いく)つか取っているそうだ。


「もう、ミクちゃんは、私の後ろに隠れる必要も無いんだねー……」


「ん? 何か言った?」


「あ……ううん、何でもないよー」


「そう? じゃあ、そろそろ私の計画に付いて話しちゃうわね。いつまでも勿体(もったい)ぶってたら逆効果(ぎゃくこうか)だし。色々と横道に()れて分かりにくかったかも知れないけど、要するに私はチョコを送りたいのよ。バレンタインデーにね。もうチョコレートは用意してるから、(あと)は渡すだけだわ」


「え……ミクちゃん、好きな人が()るの……?」


「えぇ、居るのよ。貴女は(ぜん)(ぜん)、気づいてないみたいだけど。私の好きな人は、どうやら私の事を友達としか思ってないみたいなの。そこには大きな(かべ)があるのね、私の(おも)いを『いつまでも、お友達で()ようね』って言って(ふせ)いじゃう(かべ)が。その壁を私は破壊(はかい)したいのよ、重い大砲(たいほう)(たま)みたいな衝撃(インパクト)で」


 そうかー、未来(みく)ちゃん、好きな人が居るんだ。そうだよね、背は低いけど、彼女は可愛(かわい)いもの。私から見た彼女は世界一、可愛くて、そして頭もいいから何時(いつ)か素敵な人と(むす)ばれるんだろうなぁとは思ってた。その時が、こんなに早く来るなんて思ってなかっただけで。


「聞いてる? 何か(かんが)(ごと)? まあいいわ、バレンタインデーは明日だもの。私も今、勝負(しょうぶ)を決めに行く気は無いわ。勝負事(しょうぶごと)には適切(てきせつ)な時と場所、そして(いきお)いが必要なんだと思う。ただチョコを渡せばいいってものじゃないのよ。『A地点からB地点まで』と、簡単にチョコが移動して終わるんなら苦労は無いわ。今、私と貴女の距離は近いけど、ハッピーエンドまでの距離は(とお)そうな気がするから。隣の家に行くまでに、反対方向に地球を一周(いっしゅう)してから辿(たど)()くような回り道も、時には必要なんでしょうね。それも(いきお)いを付けるための、いわば助走(じょそう)距離(きょり)よ」


 未来(みく)ちゃんが真剣な表情で何か話してるけど、私の耳には入ってなかった。彼女が他の誰かと(むす)ばれるのなら、それは(よろこ)ばしい事のはずだ。祝福(しゅくふく)すべきなのに、それを何故(なぜ)、私は喜べないのだろう? 自分の心が分からない。


「……良かったね、好きな人が出来(でき)て。ミクちゃんは可愛いから、きっと上手(うま)く行くよ。じゃあ私は帰るから、また明日……」


「え、どうしたの? 何か、顔色が青いけど大丈夫? 一緒に帰ろうよ、コートを取ってくるから、ちょっと待って……」


 教室のロッカーの中にコートを入れている、未来(みく)ちゃんが服を取りに行く。その彼女を振り切るように、早足(はやあし)で私は教室を出た。何から逃げようとしているのか、自分でも分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ