表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MIDNIGHT LIGHTNING 夜更けのクライマー  作者: 大和ミズン
The RIGHT MAN in the RIGHT PLACE  5.14a
97/98

095 The RIGHT MAN in the RIGHT PLACE

 このルート、序盤もけして簡単では無い。事実シリーは、水平クラックに辿り着いてすらいない。

 傾斜の変化を繰り返す、侵食を受けた立体(バルジ)クラック。柔軟な体と、高いクライミングIQが必要だった。


 「……」


 けれど、デヴィッドは落ちない。絶対に。多分、目を瞑ったとしても。最初に、このルートに手を付けた二年半前から、一度として墜落していない。

 凹角を要するハング、キョン気味に入れた足、プッシュし伸びる腕。上のハンドクラックから、体をねじり小さく振り、レイバックでもう一つ。傾斜の代わり、斜面(スラブ)となり。細かいフェイスを捉えながらカムを設置する。ロープを持ち上げる。カラビナに通す(クリップ)


 じわりじわり、攻め上がって。もう、削れきった甲を無視して、手を挿入(ハンドジャム)

 少し優しいセクションに辿りついた。並のクライマーなら、ここで勝利を核心して。六手取って、終了点を作ってお終い。ソレだけの1ピッチ。充実したクライミングだったと、満足して帰るだろう。


 「しっ」


 それでも、デヴィッドは終わらない。何もない、ただ走るだけの水平クラックに。己の血肉を積み上げた、カミングデバイスをぶち込んで。

 命令を受けて、岩間で膨らんだ拳。状態を引きつけて、前へと運ぶ二頭筋。


 「ハアッ」


 苦しかった。ずっと苦しかった。スタートラインに着く前も。その後だって。

 このクラック、ソレを取り巻くもの。攻略に費やした時間、その日々。すごく苦しくて。


 「はっ」


 でも、もっと苦しい場所を。デヴィッドは超えたくて。




 ――だから、ここでもデヴィッドは落ちるワケにはいかなかった。







 歯が(きし)む。ずっと軋みっぱなしだった。悔しさと、苦しさと。ずっと耐えてきた心の(ひず)みが、奥歯を通して頭に響き続けていた。


 (取れ)


 最後のライン。フィンガークラック。これだけでも、1ピッチは取れる長さで。もともときっと、3ピッチでも良かった筈なんだ。それでも一本のロープで登りたいと思ったのは、ただの見栄だろう。


 (取れ)


 何度も何度もチョークアップして。真っ白になった手の指先だけ、瞬く間に地の色に戻る。

 一本指分のポケットに、中指がずり入る。痛い。耐えきれず、腕が振るえだした。いや、足もか。ジェイムズの作った、美しいフラットソールでも。ここまで耐えてきた(ゆび)じゃあ、限界だった。


 (取れ)


 それでも何とか。本当に、何とか。次の手が出た。

 ぎゅっと握り込んだ左手の、指先半分ばかりが支持を取る。右足、慎重に切り離した。もうちょい、もうちょっと上。上がれ、上がれ。上がった。引き込んで、デッドだ。右手、ピンチだ。(ダイク)を掴み取れ。いった。耐えた。でも、終わらない。息が続かないから、止めたまま。飛べ(ランジ)


 (終われ)


 早く終わってくれ。もう、苦しくて堪らない。

 ギアラックから、カムを二つ。一番小さいの。入れて、ロープ、掛けた。疲れた。もう、こんなことしてられない。これが最後のセットだ。ギアが無くなっても、体は軽くならない。既にキロ単位になるロープの重量と、疲労の蓄積が、もう、終われと、引っ張ってくる。


 (終われ)


 終わりたいよ。そう思う。でも、ここで落ちたら終われないから。だから、また次の手が出る。少しだけ、空に近づく。

 ずり、と。足が滑った。咄嗟に指に力が入る。落ちなかった。危なかった。再び、2ミリの突起に足を載せ直して。反り立つ岩壁を、また一つ捉えていく。


 (見えない)


 視界から、ホールドとスタンス以外の全てが消えた。

 白飛びする暗闇に、意識が落ちて。でも、指はフィンガークラックを追い続けた。


 呼吸の音も聞こえなくて。痛みももう無くなって。何も無い世界に、ただ、自分と岩だけがあって。


 (遠い)


 その、行き先が、随分遠かった。届かないような気がした。自分じゃ、無理かもと思った。

 でも、体が上に行きたがってるから。仕方なく。弾みを付けて。目一杯伸ばして、勿論足も切れた。なのに。


 「うぐぅ……」


 止まってしまった。止まらなきゃ楽だったろうに、止めてしまったから。もう少し、頑張らなきゃいけなかった。


 「ぅガアッ」


 本当に、何で止まったのか理解らなかった。悪かった。外傾した何ミリかの突起。出られなかった。次手が出ない。

 動けないまま、からだの全部が削られる。


 「アッッ」


 上行きたい。なのに、ダメだ。何とか乗せた足も、支持を保たない。

 タイム・リミットが見えてきた。


 (俺は――)


 このまま――







 「登れッッ!!」


 シリーが叫ぶ。ずっと叫んでいた。


 「超えちまえよ、そんなとこッッ――!!!!」


 もう、(かす)れ始めた声は、遠いデヴィッドの耳には届かない。

 この声が励みに為ることもない。気持ちも、伝わらない。


 だから、デヴィッドを助けてくれる何かとか、上へと連れて行ってくれる、目には見えない力は何も無くて。

 当然、彼の運命は、変わること無く。


 いつも通り――――――







 肉体は正直であった。左手は高い。左足も高い。右手はずっと低くて、右足は宙ぶらりんでバランスを取っている。

 このカタチになって、やることはいつも同じだった。クラブで、ジェイムズと登った日々から、ずっと。


 だから、いつも通り。左腕が体を――――――引きつけた。







 右手がホールドを持っていた。

 何でだろう。解らない。解らないけれど、持っていた。悪いスローパーだった。

 ハッとする。上を向いた。残りは、あと数手だった。


 「おッッッ――」


 気を抜いたら、多分落ちる。両手が悪くなって、さっきよりも更に苦しい。

 なのに。持ってしまって居るんだから。


 「オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッッ――――!!!!」


 次に行かなくてはならない!


 「ガアアアアアアアア――!!」


 上に行くための体だった。頂へ登るための魂だった。落ちてなんて、やるものか。

 耐える。耐える。滑り落ちそうになる右手。離してしまいたくなる左手。その一杯に、力を込めて。腕が筋張る。少しでも酸素を送ってやろうと、腕の血管が膨れ上がる。


 ジリジリと、持ってかれそうになっても。絶対に緩めやしない。

 先ずは右足だ。ゆっくりしか上がらない。姿勢が崩れない様、壁を引き摺って。一回じゃ上がらない。二回目でも無理だ。三回目でようやく足が掛かって。四度目で乗せきる。


 「アアアアッッ――」


 紛うことなき、正対の。このカタチはもう、自分の肉体だけの勝負だから。




 「――――」


 腕が体を引きつけた。重力に引かれるまでの時間に、下半身が伸びた。所以、デッドポイント。

 滞空する間に。ギリギリ指先に触れたホールドは、思ったよりもずっと持ちやすくて。


 「――――あ」


 後は、もう。体に身を任せるばかりだった。







 「登れた」


 ポツリと漏らした。

 デヴィッドは両手を離して。それでも、落ちることはない。二本の足で、岩壁の最縁に立っていた。トップアウトだ。


 「そうか」


 勝利の景色を、見る余裕は無かった。

 へたり込んだ。膝を抱えた。手に力が入らなかった。


 「登れた」


 頭は伏せっぱなし。別に構わない。

 どうせ、何処を見たって変わらない。


 「う……」


 長かった。すごく長く感じた。スタートラインまで、何とか半年。そっから、二年。

 待ってるだけの二年じゃなかった。挑み続けて、負け続けた二年だった。


 「うう…………っっ」


 どういう意味があったかは理解らないけれど。




 「っっっっ…………」




 前より少し、上に立った。精一杯の40メートル――







 課題名:『The RIGHT MAN in the RIGHT PLACE』5.14a PD

 初登者:デヴィッド・レイティング

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ