表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/98

080 新たな仕事

 「そうか。八つの頃から働いていれば、使用人としても短くないな」


 そう、確認された。声の主は、カーナーシスさん。ジェイムズさんの、スポンサー。


 「はい。ですが、余り仕事ばかりでしたので、技量は、有りません……」


 「イヤ、構わない。どうせ普通の使用人としての仕事なんて、多くはない」


 炊事洗濯が出来れば、後はジェイムズが教えてくれるだろうよ。カーナーシスさんは、そんな事を言った。ただ――


 「まあ、ジェイムズはなあ……。あれで、結構厳しい所があるから、頑張れよ」


 「そうなんですか……。努力、します」


 本当だろうか。クライミングが絡まなければ、いつもニコニコしてるイメージしか無いけれど。

 うん、大丈夫。厳しくされるのは慣れてる。其れくらいじゃ、へこたれてらんない。


 「其れじゃあ、宜しく頼む――アデノア・フォックス」


 「――はい。お願いします」


 名前で呼ばれたのは、久しぶり。

 これで、カーナーシスは私の雇い主だ。


 (こうなって。良かったかは、知らない)


 良いことか、悪いことか、そういうことじゃない。

 私は、登りたかった。より高い場所へ行きたかった。だからあの日、私はお願いした。




 『――ジェイムズさん、わたしを連れて行ってください』


 『――うん。良いよ』




 結構な覚悟決めて言ったのに。結果はあっさり。少し、拍子抜けしたけれど。うん、嬉しい。

 考え事に、一瞬耽ってしまったけれど。

 ――どん。カーナーシスさんに書類一式を手渡されて、引き戻される。


 「――其れじゃあ、此れが書類一式だ。来週の終わりまでに、書いて持ってきてくれ」


 なかなかの量、何十枚かはあるだろう。

 ――うん。不味い。


 (読むのも、書くのも、得意じゃない……!)


 と言うか、出来ない。読みはまだしも、書きに至っては、殆ど。今まで碌に、習ってこなかった所為(せい)

 此れじゃあ、またクビだ……


 「分かりました……」


 取り敢えずの、返事をして。


 (ジェイムズさんに……聞こう……)


 手伝う相手に、手伝わせるのが、一番初めにやることか。自己嫌悪の念を膨らませつつ。


 「其れでは、失礼します!」


 「ああ。しっかりな――」


 一礼して、退室する。

 最後の、カーナーシスさんの顔は、上手く見れなかったけれど。


 (悲しそう、だったかも)


 詮索、すべきじゃ無いだろうから。

 誰も居ない廊下、誰も居ない階段、誰も居ない戸口。ただ、門まで一直線に、歩き進めて。




 「――おかえり。長かったね」


 「はい。少しカーナーシスさんと、お話してました」


 「へえ――」


 何の、とは言わない。

 ジェイムズさんも、問いはしない。


 「そうだ。貰った書類、明日には出すよ。こういうのは、後ろ回しにしても、良いことないからね――」


 「はい。其れなんですが――」


 丁度いい。ジェイムズさんに、教わらなければいけないんだ。

 そんな、軽い気持ちで。


 「私、読み書きが余り出来なくて……。今日、手伝って貰えませんか?」


 ジェイムズさんに、聞いてしまった。


 「――フォクシィ。駄目だ」


 「え」


 ――断られるとは、思って無かった。

 ジェイムズさんが、真顔に為る。怒っているんじゃないけれど、ちょっと、恐い……。


 「――其の契約書類は、君が読み書き出来るから意味が有るものだ」


 書かれた内容も、書いた意味も理解らないで、どうして成り立つ。ジェイムズさんは、どんどん続けて。


 「第三者に立ち会って貰っても良いけど、其れは無駄な金が掛かるし、君のためにならない。フォクシィ、いつまでに出せと言われた?」


 「来週末、です……」


 「そう――」


 ジェイムズさんが――少し、考えて。


 「――取り敢えず、読みだけでも出来る様にするよ。あと一週間半、出来ない話じゃ無い」


 いや、ジェイムズさん。


 (十と何年で、覚えられなかったのに!)


 幾らなんでも、無理が有る……。


 「じゃあ。カーナーシスさんに、ギリギリになるって言いに行くよ」


 「……はい」


 でも、其れは決まった事らしい。ジェイムズさんが、屋敷にスタスタと歩きだす。

 どうしよう。出来なかったら、どうなってしまうのか。


 「取り敢えずだ。人に頼み事をするのは、悪いことじゃないけれど。――其れの意味は、考えなきゃいけない」


 其れをしようともしない奴は、嫌いだ。

 ジェイムズさんが、ボソリと呟いて。


 (ああ。私、舐めてた……)


 ジェイムズさんは、確かに優しいけれど――


 (――其れは、やるべきコトをやれば、だ)


 私は、金を貰って働くのだから。 

 このままじゃ、行けなかった。漫然としか考えていなかった此れからに、不安を感じるけれど。


 (ううん。大丈夫)


 そう、大丈夫――


 (――此れも、私の翼になる)


 ポジティブな気持ちで、私はジェイムズさんの背中を追った。




 「――なあ、そう言やさ。あの兄ちゃん、やっぱりどっかで見たこと有ると思うんだが……」


 いつもの、行きつけのパブ。昼間っからワイワイ騒ぎつつ、坊主頭が聞いた。

 相手は勿論、白髪の方。


 「お前、未だ気付いて無かったのか……」


 「え、そっちは知ってるのかよ」


 白髪は頭を抱えて。其れで、答えを言う。


 「この間出た雑誌、クライミング・マスター。アレの表紙の、写真にでっかく載ってたろうよ……」


 「ああ、其れだ!」


 坊主頭が、余りにすっきりした顔でいるものだから、白髪も呆れるしか無い。


 「お前読んでんのに、何で解かんないかな……」


 「いやあ、迷ったんだけどさ。お前が買ったって言うから、立ち読みだけして帰った。どうせ読ませてもらえるワケだしな!」


 やれやれと。白髪が溜息をついて。坊主が、変わらずケラケラ笑って。


 ――クライミング誌の売上は、まだ、まだ。

『翼を持つもの 5.14b』はこれで終わりとなります。

次話の投稿までは、また暫く掛かると思います……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ