表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MIDNIGHT LIGHTNING 夜更けのクライマー  作者: 大和ミズン
アーキトレーブ 5.13b
38/98

036 天井の梁

ルーフ…屋根や天井の様に見える位の強傾斜を言います。


コルネ…文中に在る通り、侵食で出来た岩のひだのことです。主に縦向き?傾斜方向に流れます。


オンサイト…一撃。初めて見るルートを一回で登ることをいいます。人のを見て、一回で登ればフラッシュと言います。総称して日本では一撃とも言います。


マスタースタイル…クイックドロー(ヌンチャク)を掛けながらのトライを、マスタースタイルと呼びます。重量と動作が増えるため、難易度が上がります。


オブザベーション…ルートを登るための下見のことです。

 歩く二人の眼前に、(そび)える石灰岩の壁。

 二人には、馴染み深いその様相。幾度なく、ロープを繋いでこの壁にルートを切り開いてきた。

 でも、今日行く先は――


 「お前は知らなかったろう」


 壁の前を、通り過ぎて暫く――日の当たる沢沿いに出て、そこを懸垂下降。


 「こっちに来ても、見るのはいつも対岸ばかりだったろう。土塊(つちくれ)の積もった壁を見て、ルートを探すことは無かったみたいだな」


 確かに、その通り。とりわけ理由も無かったため、降りたりはしなかった。

 だから、今眼前に現れたそれを見るのも、初めてのことで。


 「フリークライミングに傾倒するのは良いが、お前は冒険心に欠けている」


 耳が痛い。でもこれを見れば、頷くしかなくて。


 「――良いルーフだろう」


 川の浸食を受けたのだろう。ドーム状に形成されたて、二人の遥か上まで伸びて。高さは8メートル程。それでも、奥から続いて、天井に繋がる空間は、確かな大きさと、衝撃を備えていた。


 「ボルト、打ってあるね」


 ジェイムズが聞いた。眺めると、自然に形成された空間に、似合わぬ人工物。これに立ち向かおうとした、闘いの後。


 「俺が打った。当時はいつか登れると思ったけれど、まるで歯が立たなかった」


 少しの寂寥も顔に出さずに、アレンが言う。

 そのボルトのラインには、確実に分かる特徴が在って――


 「――コルネ」


 そう! 石灰岩でしか現れない、岩のひだ(・・)。時折、つららを伸ばしつつ、天井の出口へと!

 ジェイムズは、一通りを理解した。このルートを舞台に、勝負は行われる。条件は――


 「このルートを、オンサイトトライで登れれば、お前の勝ち。勿論、マスタースタイルだ。登れなければ、解ってるな」


 アレンがジェイムズを見る。

 結局、ジェイムズがこの勝負を降りるデメリットなど無いのに。何の疑いも無く、こちらを見てくるから――




 「――やるよ」


 ジェイムズは承諾した。乗る必要なんて無い筈なのに。

 このルートを登りたいという、欲求と。マーシャル家への決別の意思が重なって。もう、逃げる選択肢なんて選べなくて。

 そう、ジェイムズはクライマー(・・・・・)だったから。


 「分かった。オブザべはどれだけやっても構わない」


 アレンがそう言ったのを皮切りに。開始点はどこか。終了点はどこか。ジェイムズは、あれやこれやを聞いて。

 最後に。


 「このルートの名前は……?」


 ジェイムズが聞いた。

 アレンは、目を瞑って。一度上を向いた後、言う。




 「――アーキトレーブだ。登ってみろ」


 始まった。多分最初の、兄弟喧嘩。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ