表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/140

魅惑の姫様(8)

「その渡来品を扱う商人が見つかったとしてどうする? 姫様は何を買えば良いか分からないのだろう?」


 太郎に投げかけた高山の疑問は、千代によってすぐに解消された。


「わたくしは、どんな物をあの男が購入したかを知りませんが、もしもあの男と取引をした商人が居たのならば、その商人に同じ物を取り寄せてもらうのです。まあ、そんな事実はないと思いますが、万一の為です。お父様からの返事を待ってから動いたのでは、間に合わぬかもしれませんので」

「ああ! なるほど。それは確かに一理ありますな。合点がいきました!」


 高山は大袈裟に頷いて見せると、太郎に向かって言った。


「お前はどうする? 俺と動くか?」


 太郎は首を横に振った。


「私にはまた別のお役目があるかと」


 太郎の答えに高山は首を傾げる。太郎が担う役目は、ここ数日の男の動向を調べることだ。


「太郎、貴方が一番大変な役回りになってしまうけれど大丈夫かしら?」


 千代が心配そうに尋ねると、太郎は事もなげに頷いた。


「問題ありません。姫様はご心配なさらないでください」


 千代はホッと安堵の息を吐くと、次いで志乃に顔を向けた。千代は姿勢を正すと、少し緊張した様子で切り出した。


「実は、お母様にもお願いしたきことが」


 志乃は、千代の言わんとすることを察したようで、呆れ顔を見せる。


「貴女のお支度をするのね……相手を欺くために」


 千代は緊張が解けたのか、嬉しそうに微笑むと言葉を続けた。


「よろしくお願い致します」


 翌日の夕餉時、千代は早速、男達に本日の成果を尋ねた。


 正道からお奉行様に確認をしてもらったところ、最近は渡来品を買うどころか、商人にすら会っていないとの返答があったとのことだった。


「やはりそうでしたか。そもそもおかしいと思ったのです。お奉行様ともあろうお方が、あの様な経験の浅そうな者を重用するはずがありませんから」


 千代は納得して頷いた。


「これで、あの男の言うことを聞く必要はなくなったのですけれど、高山のおじ様の方は如何でしたか?」


 千代が問いかけると、高山が溜息混じりに首を振る。


「渡来品を扱っていそうな商家に片っ端から声をかけましたが、全くそのような者は知らぬとのことでしたな。そもそも男は、渡来品の杯など買っていないのでしょう」


 男親たちが得た情報からして千代の見立ては正しかったようだ。


「お父様、高山のおじ様、ご尽力頂きましてありがとうございました。やはりあの者は嘘を吐いておりましたね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ