夏の日記帳。
夏だああああ!!
夏。
風鈴が鳴る。
畳に寝っ転がって何をするでもなく天井を見つめていた。
何年前だろう。僕は田舎にある祖母の家に夏休みを利用して家族で遊びに来ていたんだ。
祖母と、両親と、兄弟と、従弟と。
1年に1度。夏の日にのみ遊びに行っていたその家が大好きだった。
平屋の一軒家。
一度泥棒に入られたという経験を持つすごい家なんだ。
毎年恒例なんだけどさ。
着いたらまず、めっちゃ大きなホームセンターでいろいろ買うんだよね。
必ず買うのは花火と蚊取り線香と殺虫剤と軍手。
好きな飲み物買っていいよって言われたら必ずラムネを選んでたなー。
今はそうは思えないけれど、あの頃はビー玉がなかなか手に入らない宝石みたいに思ってた。
キラキラしてて。
・・・結局ゴミになって母さんに捨てられるんだけど。
次に、ダニとかゴキブリとかを殺すための殺虫剤を数時間かけて家に浸透させている間に、皆でコインランドリーで布団を洗う。
その隣にある少し古い、名前は思い出せないけれど、ずっとそこで営業しているコンビニでアイスを買って乾燥が終わるのを待つんだ。
ブックスタンドにあるジャンプとか。
ボロボロでさ。いつのだよって見てみたら2年前のとかで笑。
誰もいないコインランドリー。小銭だけじゃらじゃらさせて床の上を靴下で滑ってさ。
畳むための台の上に寝っ転がってみたりもした。
30分か1時間に1回ボタンを押さないといけないクーラーに文句言ってたなあ。
「こっちは金払ってんだぞこらあ!!」
って監視カメラに向かってマウント取ってた・・・・(今はやってないよ)!!!
・・・・最終的に誰が一番早くボタン押せるか競ってたけど。
出来上がった布団にはみんなで飛び込むんだよ。
いい匂い~!!!って言って。
汗が付くからやめろってしばかれるんだけどね。それも楽しかった。
近くに行きつけの定食屋があって、そこのチキン南蛮がもう本当においしいんだよね。
外はカリカリしてて、でも衣が分厚いわけじゃなくて、しっかり身がぎゅって。
甘辛のピリ辛がたまんなく夏に合うんだよこれが。
暑い外からキンキンに冷えた店内に入ったときは、ああ帰って来たあああ!!!って感じ。
漫画も読み放題。
夏の日差しが本当にきつくて、いつも湧水が湧いてる公園で遊んでた。
タモとか網もって、魚だー!蝉だー!
水は本当に冷たいから30分と遊んでいられなかったけど、透き通ってて、潜るのが楽しかった。
子供たちだけで、夏休み中の学校(もちろん通ってない)に忍び込んで、ひたすら鉄棒して。
日が暮れたら帰る。そんな生活を毎日。
家に着くころにはヘロヘロで、風呂に入ってすぐにご飯食べて寝て。
朝5時くらいに起きるのが、なんていうのかな。それだけでワクワクするって言うか。
皆で布団の上で雑魚寝するのも、もう寝た?って声掛けするのも、襖から差し込む光にも。
全てが普段と違って見えて、毎日冒険してるみたいで。
クーラー入れずに縁側の扉を全開にして風を通すのもなかなか気持ちいいって言いたいのはやまやまなんだけども。
結構暑いので。
扇風機を直当てしないと寝られないくらい、じめじめしてるからおすすめはしない。
でも風鈴の音を聞きたいから扉を全開にして、寝っ転がって、天井を見つめて目を閉じる。
目を開けると見えるのは何の変哲も風情もない天井。
あの頃の夢を見るのは久しぶりだった。
今は計算ドリルもパソコンに代わり、皿の上にスイカの種を吐き出す。
別に不満があるわけでもないが、特別わくわくするようなこともない。
小学校から中学校、高校に進学するにつれ、あの大好きだった家に帰る日数が減っていった。
半月から二週間、一週間。
やることがぎゅっと詰まりすぎて、落ち着いて生活できたのは数日なんてこともあった。
いつの間にか、行きつけの定食屋の味も変わってたし、コインランドリーのブックスタンドにはおしゃれな旅行雑誌が入ってた。
やっていることは同じなのに、ワクワクしなくなってた。
もう二度とあの頃の楽しさを味わえないのだと嫌でも理解した。
切なくなったりもしたけど、これからもっと面白いことを見つけたいとも思った。
今までの幸せと、これから見つけるであろう幸せを天秤にかけるのは難しい。
どうしてもこぼれ落ちていくものに目が向きがちだけど、10年後の自分がどんなことをしているのか知りたくもある。
その日を楽しめる自分がいたらいいなあなんて。
1日1日が瞬で過ぎていくように感じる。
季節を探して出かけたりもしたけど。
あの頃を超える夏をまだ見つけられていない。
夏が来る。
蝉が鳴く前に、今年の夏を計画しよう。
ガリガリ君一本で良いんだ。
真夏の太陽の下で食べてみよう。
そんなことを書く私は、今室内で課題をこなしている。
くそったれええええええええええええええ!!!!!
ふぁっく
金欲しいいいいいいい!!!!
課題は早めにやること。
計算ドリルも、レポートも期限ぎりぎりの書類も!!
追伸:2022チキン南蛮の味戻ってた!!これだからやめらんねーのよ!!