表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白銀の聖騎士  作者: 夜風リンドウ
一章 最強騎士の帰還
4/162

ep3 主を求める少女(改稿版)



 目的地、ハルディロイ城は一目瞭然だった。宿舎のある路地裏を抜け出し、広々とした大通りへと出るとーーその巨大な建物は否が応でも目に入る。


 荘厳な雰囲気を纏う白い城壁に、天高くそびえる数々の尖塔。一見美しいだけの城郭に見えるが、内部は難攻不落のからくりを張り巡らせており、城壁部分にも攻城戦に備えた戦術兵器が無数に配備されている。


 しかし、凄いのは城の構造だけではない。


 幾千年もの歴史を誇るこの城には、多くの英雄達が誕生している。


 途方もない歳月の中で、この城から幾多もの英雄譚が生まれ、語り継がれ、今日までの栄光を支え続けている。このハルディロイ城は、ランドリオ帝国にとって象徴とも言うべき場所だ。


 ……。


 白雲を貫く巨大な城を見上げながら、ゼノス達は城へと続く立派な石橋を渡り、城内部に続く城門へと辿り着く。



「……」



 もう二度と、永遠に踏み込まないだろうと思っていたその敷地へと、ゼノスは一拍置いてから踏み込む。


 城門を抜けた先は、広大で優雅な庭園だった。季節を感じさせない四季折々の花々が咲き誇り、城壁を超えた先から微かなそよ風が吹き込む。


 ここは一応、騎士や貴族階層の人間達が憩いの場とする庭園だ。今でもここには、豪奢な貴族服に無骨な甲冑を身に付けた騎士達がちらほらといる。


 そのせいか、ゼノスは想像以上に浮いている。いや、浮くどころかかなり警戒されている。


 恰幅の良い中年貴族は値踏みするように、またある淑女は見下すように、そして貴族を守る偏屈そうな騎士は蔑むようにーーとまあ、キリのないネガティブな視線がゼノスへと集中する。


 特に貴族連中ときたら……。過去には貴族を中心に政治が執り行われ、貴族によって騎士団が束ねられていた時代もあったと聞く。しかしそれは昔の話であり、数々の横暴を重ねた貴族は騎士によってその地位を落とされ、今では形骸化した存在となっている。


 立場の弱かった辺境貴族や一代貴族は爵位を奪われ、今残るのは名門貴族のみ。一応それなりの役職は授けられているようだが、その監督責任はもちろん、あらゆる決定権は騎士団の方にある。


 もちろんプライドの高い貴族達が納得するはずもなく、こうしてどこの馬の骨とも知らない人間が来れば、鬱憤晴らしにやっかみを挟んでくるのが常だ。それは何十年、いや何百年も変わらないらしい。



「……何も変わってないな」



 ゼノスは深く溜息をつき、慣れた様子でその視線を上手くやりすごす。ニルヴァーナも視線を合わせようとせず、ただゲルマニアの後を黙って付いて行くだけであった。


 城の内部に入り、一行はエントランスホールへと辿り着く。


 豪華絢爛なこの場所にも多くの家臣や貴族達がいるが、流石に城内は人が多い。誰もゼノスを見る者はいなかった。



「ではニルヴァーナ殿、ここより先は侍女が案内します。私とゼノス殿はここで待機となりますので、終わりましたら声を掛けて下さい」



 ゲルマニアは慇懃に頭を下げながら言い放つ。


 と同時に、タイミング良く侍女達が近づいて来た。一糸乱れない物腰でお辞儀をしてくる。



「ああ、案内させてすまなかった。ではゼノス、私はこれより皇帝陛下に謁見してくる。くれぐれも軽率は慎めよ?」


「いや団長、流石に城ぐらいでは弁えますって…」


「ふっ、そうか。それでは行ってくる」



 ニルヴァーナは気品ある足取りで、そのまま侍女と一緒に大廊下へと向かう。


 皇帝との謁見となると、時間はそれなりにかかるだろう。かと言って城内を勝手にうろつくのも良くない。ここで知り合いと再会するつもりもないし、そんなことになれば胃痛で倒れかねない。


 仕方ないが、ここは大人しく待つことにしよう。



「……」


「……」



 ……それから、数分が経過しただろうか。ゼノスとゲルマニアは無言のまま待機していたが、ゼノスはまたもや眠気に襲われる。エントランスホールは雑多音で騒がしいが、この眠気はどうにも治まらないらしい。


 退屈なせいか、はたまた慣れない行動をしているせいか、いつ眠ってもおかしくない状況だった。



『――適当な場所で少し寝るか』



 そういえば、聖騎士時代によく休憩に使っていたベンチがあった。ゼノスはそれを思い出し、おぼつかない足取りのまま庭園に行こうとする。――が。

 


「あの……」


「……ん?」



 突如、ゲルマニアが話しかけてきた。今まで話しかけてこなかったのに、なんでまた急に?


 彼女はもじもじしながら、言葉を続ける。



「……少し、話をしませんか。ゼノス殿」


「話?」


「はい。その、大した話ではないのですが」



 ゲルマニアは顔を赤らめながらも、神妙な面持ちで静かに尋ねてくる。何だか知らないが、ニルヴァーナといた時のような態度はどこにもなく、少し弱々しい感じがする。


 正直面倒だな。眠いし、怠いし、帰りたいし。どうせ騎士あるあるの自慢話をするつもりだろう、と半ば投げやりな想像を膨らませていた。


 しかし、予想とは裏腹の答えが返ってくる。



「ゼノス殿は、白銀の聖騎士という方をご存じでしょうか?」


「……」



 ああ、そういう話か……。


 眠気が若干吹き飛びつつも、冷静に考えれば知っていてもおかしくないし、興味が湧かない理由もない。数年前の話とはいえ、ゼノスは確かに帝国の騎士であり、六大将軍の一人だったのだから。



「名前だけは知っていますが、その方が一体どうしたのです?」



 ゼノスは眠気眼のまま、淡々と答える。


 ゲルマニアはしばし沈黙し、やがて次の言葉を打ち明けた。



「知っていたらでいいのです。どこかで、白銀の聖騎士らしき人物は見かけませんでしたか?」


「……さあ。そもそも顔も分からないですし」



 これまた意外な質問だな、と素直に思う。


 ゼノスが行方不明と公表されてから二年、もはやほとぼりも冷めたと思ったが。



「失礼ですが、なぜ俺にそんな質問を?」


「……貴方達は世界中を回っている身です。もしやと思ったのですが」


「そうですか、それは残念でしたね。…ちなみに、聖騎士を探す理由を聞いても?」



 根掘り葉掘り聞く理由もないが、単純に興味が湧いて来た。あんな出来事があったにも関わらず、どうして探そうとするのかを。


 単なる騎士団の任務か。それとも別の理由か。


 ゼノスがその言葉を放った途端、ゲルマニアは口ごもってしまった。



『――うん?』



 ふと、ゼノスはこの少女の違和感に気付く。


 ゼノスは人の機微には敏感な方で、その人の特徴を瞬時に把握することが出来る。


 戦いの中であらゆる敵と邂逅したせいで、常人を遥かに逸脱する本能を得てしまった、と言えばいいか。


 だからこそ分かる。……ゲルマニアから、とてつもなく奇妙な気配が放たれていることを。この感覚には覚えがある。


 そうなると可能性は1つ。


 誰にも聞かれないよう、囁くように。微かな敵意を放ちながら、ゲルマニアに問いかける。



「……シールカードの気配を感じるが、それが理由か?」


「っ!ゼノス殿、なぜそれを……貴方は一体」


「待った、ここで話す内容じゃない」



 ゼノスは静かにするよう人差し指を口に当て、そう呟いた。シールカードの存在は、誰にとって忌むべき対象だ。――特に、ここランドリオ帝国に住む人間は身を持って知っている。


 それは何故か?


 当然と言えば当然だが、始祖という災厄はランドリオに大きな被害を与え、多大な犠牲を払った存在だ。始祖の因子を授かったシールカードは、犠牲者に関係する者達に例外なく恨みを抱かせる。それが例え、肉親や友達であっても。


 ――そして、ゼノスも例外ではない。

 

 ゲルマニアはその威圧に委縮しながらも、無言で軽率だったことを悟る。辺りをキョロキョロと見回し、手頃な場所を探す。



「……では、この先にある客室で話しましょう。数分ぐらいなら大丈夫だと思います」


「分かった」



 ゼノスは同意し、ゲルマニアの後を付いていく。


 客室が並ぶ廊下を歩き、その中の一室へと入る。中は一般的な宿部屋より広く、見事な調度品も並んでいる。きっと貴族階級のために用意された客室だろう。


 ゲルマニアはドアを閉め、ポーチから()()()()()()を取り出す。そしてそれを、相対するゼノスに見せた。



「……ゼノス殿、これが何か分かりますか?」


「……シールカード、その本体か?」



 ゼノスはじっくりとカードに描かれた絵を見る。そこには剣と盾を携え、騎馬に乗って戦う騎士の絵が描かれていた。――となると、これは『騎士』のシールカードってやつか?


 いや、問題はそこじゃない。



「――これは、普通ならギャンブラーが持っているはずだが」



 カードは通常、ギャンブラーと契約して顕現するものだ。


 その顕現したカードはギャンブラーが所持することで、自由自在にシールカードを使役することが出来る。これは各地で伝えられた情報と、実際にゼノスが出くわしたギャンブラーからほぼ確定の事実だと考えている。


 そんな物を、何故シールカードであるゲルマニア自身が持っているのか。


 ゲルマニアは言いにくそうにしながらも、意を決して答える。



「……結論から言うと、私にはギャンブラーがいません」


「いない?じゃあ何でカードが」


「それすらも分からないんです……。私がシールカードになったと同時に、このカードが私の手元に現れた。理由も分からず、ただ持っているだけ……」


「聞いたことがないな。それは陛下と、六代将軍も知っているのか?」


「はい、私が入団した時からご存じです。一応悪意がないことを納得された上で、今の地位にいますが……監視を受けやすい立場でもありますね」



 皇女殿下直属の部隊に所属、そうゲルマニアは言っていた。


 確かにあの部隊は、皇族家と六代将軍に近い位置にいる。地方へ駐屯もなく、城下町に配置されるわけでもない。万が一シールカードが暴走すれば、すぐさま六代将軍の誰かが飛んでくるはずだ。


 とりあえず、嘘を付いているようには見えない。城に紛れて悪事を働いている、なんてことも無さそうだ。


 ゲルマニアは陰を落としたような笑みを浮かべ、そっと窓際へと近づく。


 窓辺から差す光に手の平を当てながら……悔しそうにつぶやく。


 

「ゼノス殿、あんまりだと思いませんか?小さい時から憧れていた騎士に、人を守れる存在になれたかと思えば……この力のせいで、何も出来ないんです。何も……助けることが出来ないんです」


「……」


「だから私は考えました。故国ランドリオを襲ったこの憎い力を、どうすれば人のために使えるのかを。――そして私は」


「自分のギャンブラーを探すことにした……か?」


「……はい」



 なるほど、そう思うのは当然か。


 だが、そんな行為を帝国側が許すわけがない。敵か味方かも分からないギャンブラーと引き合えば、彼等にとっては脅威でしかない。


 ゲルマニアはずっと、たった一人で探し続けているのだろう。



「何となく、何となくなのですが。私は一人、ギャンブラーだと思う人がいるんです」


「――そういうことか。ゲルマニア、お前はそれで白銀の聖騎士を探しているわけか」


「はい!そうです!……確証はありませんが、私はそう感じるんです。彼が私のギャンブラーなら、きっとこの力を正しく使ってくれる。……絶対に」


 

 両手を自分の胸に引き寄せ、今度は安らかな、希望を含んだ笑みを見せていた。


 ……単なるシンパシー、とも言い切れない。


 実際にギャンブラーとシールカードが引き合う理由は、およそ理屈では語れないのかもしれない。


 だが現実問題、ゲルマニアが探している白銀の聖騎士は――ここにいる。


 その上でカードが反応を示さないとなると、彼女の予想は外れているのだろう。馬鹿正直に打ち明けられない話だから、ここは黙っているしかないけど。



「……仮にギャンブラーが白銀の聖騎士だとして、それでいいのか?」


「?それはどういう……」


「簡単な話だよ。――二年前、奴が何をしたか覚えているか?」


「……ッ!!」


 

 ゲルマニアは絶句し、二の句が告げない状態となる。


 そう、必然の反応だ。


 二年前のあの日――ゼノスはランドリオ帝国を、()()()()()()()()()()()()()()()()


 しかし、ゲルマニアは明らかな怒りを込めて――反論した。



「違う……違います!私の聞いていた彼は――絶対にそんなことをしない!」



 見つめてくるその瞳は、とても眩しいだった。


 本当に聖騎士を尊敬し、崇拝するようなその眼差し。……聖騎士だったあの頃、幾度も浴びてきた視線そのものだ。



「私がまだ村娘だった頃、聖騎士の英雄譚は毎日聞いていました。姿を見たことはありません。――けど!弱きを救い、騎士道を体現する彼ならば!あんな噂をされる人間ではないはずなんです!」


「……」


「きっと……何か理由があるはずなんです。そうじゃなければ、あの英雄譚が語られるはずがありません。この力のせいで村八分に遭ったあの時から、心の拠り所だったあの方が……そんなことをするわけが」


「……」



 最後はもはや、自分に言い聞かせているようだった。


 聖騎士に対して妄執にも似たような尊敬を示し、それがゲルマニアの否定へと繋がっている。聖騎士を尊敬していた者たちは、みんなこう思っているのだろうか。


 ゼノスは心の中で自問する。


 聖騎士、お前はあの時、ゲルマニアが言ったように正義を示せたか?


 いつものように全てを救い、元凶を打ち滅ぼせたか?


 ……いや。


 お前はあの時――確かに裏切った。全ての責任を放棄し、逃げたんだ。


 ゼノスは全てを知っている。だって、白銀の聖騎士だったのだから。


 

「……くそ」



 段々と苛立ちを覚えてくる。


 聞いていて良い気分ではなかった。後ろめたさを感じているからこそ、ゼノスはこの国に来たくなかった。


 ここら辺が潮時か。


 興味は既に失せ、後はもうここから逃げたいという気持ちで一杯だった。


 だからゼノスは、無言でドアへと向かう。



「ゼノス殿……」


「悪いけど、聖騎士探しには協力できそうにない。……ああ、あとシールカードの件はもちろん黙っているよ。言ったら面倒になるだろうし」


「は、はい。あの、その…………有難うございました」


「いや――別に何もしていないさ」



 ゼノスは表情を無くしたまま、静かにそう返答する。


 気持ちの整理がつかないせいか、気まずいせいか、もうエントランスホールにはいたくない。


 部屋を退出し、ゼノスは団長の命令を無視して――宿舎へと戻ることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ