うつりゆく想い
うつりゆく想い
中途半端
良い子でも悪い子でもない
光にも闇にも属さない子供
同じことでも言葉を変えると違う雰囲気に見えるよね
『普通』というレッテルって何?
信頼でもなく信用でもない何か
心に響くものだけ信じていいの?
キレイでも汚くもない
汚いけど本当はキレイ
戦争と平和についてちょっと考えてみる
本当に心から理解している人はいるの?
世界中の子供たちがいる
その事実に目を逸らすの?
身近な人だけを大切にすればいいの?
知らない人が悲しんでいるというのに
その事実には知らん顔なの?
自分たちだけ助かればいいの?
痛い目に遭いたくないのも分かるけどね
だけどちょっとだけ痛い想いをして誰かが本当に助かればそれでいいじゃん
なんてこと言うとカッコつけ過ぎだと想う人もいるかもしんないね
確かにそういう風に想う人もいるけどそれより誰かが助かる方が良いよね
本当にそう想ってんの?
誰も見てないのに何をそんなに偉そうに考えてんの
誰も見てないって
だからって好き勝手しても良いってことでもないよね
それを良心の問題にするのは簡単だよね
そう言えばなんか良い人になった気がするし
それも一瞬の感情でしかないけどね
そんな刹那的な感情を気にして生きていくのも疲れるし
だからって楽な気持ちになれって言われたって無理だって
ちょっとしたことでも想像が広がるし
その想像を抑圧する方が変になりそうだ
なんだって好きなことまで押し殺す必要がある?
そんなこと想ってるのは自分だけだって
誰も他人のことなんか気にしてないって
もしかしたら気にしている風に見せかけてるだけかもしんないし
だけど心から気にかけてくれる人もきっといるよね
そういう人を大事にしたい
たとえ他人であっても
2005.1.9.