繊細さん。
この体力の無い私が、こんなに長く書くなんて…
本気で困っている証拠です…
HSPは繊細な性質を持った人のことだ。今はたくさん本が出ているし、ネットで調べても詳しく出てくる。
私は、HSPかどうかを調べるチェックリスト、ほぼ全項目にチェックがつく。
具体的に日常生活だと…
①怒鳴り声や怒ってる人がダメ
私の会社は、会議が喧嘩になる時がある。
語気や表現が荒くなったり、相手の言葉にかぶせて言ったり…。ホントに言い合い。
リーダーには、「怖いので、そういう時は退出させてください。」と、もう事前にお願いしてある。理解していただいている。
そもそも、そんな雰囲気になったら、大体、その検討事項は持ち越しになる…。
退出しても、後で会議の参加者に内容を教えてもらえれば、仮に会議が進んでも次回からついていける。
我慢してその場に居続けた方が、大変なことになる。
フリーズするか、吐くか、貧血で倒れる。
我慢する時に歯をきつく食いしばるため、奥歯4本全てにヒビが入っている。
恐怖や焦燥を抑えようとして、頭を掻くクセがあるので、頭皮にいくつもキズがある。
もう、我慢し続けても、歯割れるし、髪の毛無くなると思って…。
これからは、元気に生きていきたいので、我慢はやめて、おかしな会議は抜けることにした…。
1人ずつ話すとみんな優しい人だ。だから、特定の誰かを嫌うことはあまり無い。
怒りんぼの人でも、ちゃんとタイミング見て質問すると、丁寧に答えてくれる。
根っからの意地悪さんは、そうそういないと思ってる。
実際、私は意地悪されたことはそんなに無い。
ただ、私の会社みたいに、「会議が喧嘩になる」という会社は無いのだろうか…?
これだけは、いつも不思議に思っている。
②相手の気持ちが分かる
声、仕草、目の動き、まばたき、物の置き方、パソコンのキーの叩き方…。
座り方、立ち方、歩き方…。
とにかくちょっとした何かで、相手の気持ちが大体わかる。
だから、話しかけていい時とダメな時は、見分けられる。
これは、悪いところもある。
簡単に言うと、とても疲れる。
相手の発信した情報は、勝手に入ってくる情報だ。
私は受信したくて、受信したのではない。
自分でも、なんでこんなによく分かるのか、見えているのか、説明ができない。
とにかく周りの人の気持ちが分かってしまうので、すごく疲れる。
「私がイライラさせてるのかな? 」
と不安になることも多い。
「今、何が求められているのか」
をいつも先回りして考えていて、思考が忙しい。
最近、エンターキーの音の違いで、気象病(低気圧不調)の人の体調不良を言い当てたことがあって…
「もしかして、気圧に弱いですか?今日、体調悪いんじゃないですか?」
とこっそり聞いたら、当たっていて、とても驚かれた。
その同僚は、天気が悪くなるとエンターキーの音がちょっと強くなる。
もっと言っていいなら、椅子から立ち上がる時がわずかに早くなる。
ほんの少しだけ声のトーンが落ちる。
あと、もともと早い仕事がもっと早くなる…などなど。
気象病については、なろうで初めて知った。
同僚は、天気に左右されてつらいだろうと思う。
体調不良に気付けたので、なろうで教えてくれた人たちに感謝している!
「俺の話聞いて!」という主張が全身から溢れ出ている人は苦手だ。
今まさに、私のデスクの右隣の人がそうで、とても困っている…。
噂話か、自分の病気の話か、家族の話か、趣味の話を仕掛けてこようとする。
私は就業時間内にタスクは終わらせたいし、残業したくない。給与分働きたい。真面目にやりたい。
しかたないので、デスクワークの時は、AirPodsを耳栓代わりにしている…。
「これ分からないので、教えて!」
なら、全然いい。ほんと、なんでも教える。
でも、彼はまじで業務に関係ない話をしたい人のようだと悟った。
4月からデスクが隣になったが、もう見極めた。
そして、定時を過ぎても、いつまででもダラダラと職場にいる人だ。
私の前職場の同僚、誰からも愛されるmonbebe64歳とえらい違いだ…。
monbebeは、無駄なおしゃべりなんて一切しなかったし、きちんと定時で仕事を終える力があった。
ベテランならではの判断力と深い洞察力があり、発言もウィットに富んでいた。
現在、右隣66歳は、基本的に噂話しかしない…。
ちなみに、AirPodsつけてるのに、私は、電話を取るのが誰より早い…。
コール音の前の、かすかな機械音を感じるからだ…。
もう周りも、だんだん、「あのAirPods、音流れてないんじゃ…。」って察し始めてると思う…。
ちょっとこの、右隣の人は、対策を強化する必要があるのだが…。(AirPodsしてても話しかけてきたり、大声でしゃべったりしている。)
AirPods以外にどうしたらいいか、分からない…。
悩んでる…。
③ショックを受けやすい
たまに、「ショックでした。」となろうで感想を書き込むことがある。
そんな時は、画面の向こうで本当に丸まっていると思ってほしい。
今どうなっているかというと、夫のパジャマを着て、夫の掛け布団をありったけ体に巻いて、部屋の壁に背中を押しつけて丸くなっている。
「なんで夫のパジャマを…!? 」
と思うだろうが、理由はちゃんとある。
夫のにおいがして、夫が隣にいてくれる気持ちになれて、安心できるからだ。
夫の冬用毛布も巻いている。あったかい。
じゃあ何がショックだったのか?
おま、もうすぐお誕生日会だ〜ゆうてたやん!
…と思った人もいるだろう。
理由は、私がめちゃくちゃ仕事を被ったのに…。
メインが、全然、まじで、『その次の仕事』をしてくれないのだ…。
暗雲立ち込めている…が、なんならもう超大型台風直撃しそう…。
もしくは、水爆落ちそう。
私とサブが仕事を丸かぶりしたから、「私、何にもやらなくていいやー!」と思っちゃったのかもしれない…。
4月の初めから最近まで、ものすごい仕事量をこなした。
早朝出勤、残業、持ち帰り仕事、タクシー通勤、タクシーの中で仕事。
そして、過労になった。
就業時間以外も働いていたから、先週金曜は早めに帰ることにした。
「今日は早く帰りますね。」
とメインに伝えたら、
「えー。どうしよー。鰯田さんいなくなっちゃうんだ〜。」
と言われて…
ショックで、膝から崩れ落ちそうになった…。
この記憶は、昨日の夜までは努力で封印していた。
今は無理で、まざまざと思い出している。
修羅場が過ぎても、私の体調は回復しなかったので、タクシー通勤で頑張っていた。
つまり、私は怠けていなかった。
自腹でタクシー代払ってまで仕事に行くって、もう何のために働いてるのか分からなくなってきていた。
でも、「えー。どうしよー。」の声音で、なんとなくメインの考えていることが、分かってしまった…。
「このメイン、『次の仕事』も、しない気だ…。」
「手つけてないし、私がまた被ることになりそうだ…。」
「この人は、感覚が『普通』じゃない。」
「なんで私が早く帰るか、それが誰のせいなのか、理解してないぞ…。」
って…。
すごい速さで、パパパ〜ッて、全部理解してしまって。
それが、めちゃくちゃショックだった…。
だから、今は、丸まっていた。
どうも私の勘だと、『次の仕事を丸被りさせられる回』が明日来そうで…
だから、丸まっていた。
丸まるしか方法が無かった。
つい今しがた、仕事から帰宅した夫にパジャマを剥ぎ取られた…。
理由を聞かれて、
「恐怖から自分を守るために、防御をしていた。」
と説明した。
夫は、
「…じゃあ仕方ないね。」
と言ってくれた…。
こんなに優しい夫がいてくれて、私は幸運だ。
しかし、明日が怖い…。
でも、HSPじゃなくても、誰でも、明日が怖い時はあると思う。
日常の思わぬところに困り感を抱えている人も、たくさんいると思う。
私は、自分の取扱説明書がまだちゃんと分からない。
自分の生まれ持った気質と、上手く付き合えるといいなって、とっても願ってる。