表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

第2話『キンジョーの街』

ざっくり登場人物紹介


ベレノ:ベレノ・マレディジオネ。23歳。今作の主人公。黒いボサ髪に紫の瞳を持つ、ラミア族の呪術師の女性。勇者パーティのリーダーであり親友であり弟子であるメイにクソデカ感情を抱いている。


メイ:メイ・デソルゾロット。18歳。『それでも俺は妹が一番可愛い。』の主人公。ドシスコンの社会人男性、ホムラ テンセイの魂を持つ勇者系金髪お嬢様。女心に疎く、ベレノの情緒を狂わせる。


アルシエラ:アルシエラ・ドラゴなんとか。見た目は12歳だが、実年齢は不詳。またの名を、ホムラ ユキ。メイの前世にあたるテンセイの妹。今は魔王をやっている。何か便利な猫型ロボットみたいな扱いをされ始めている。


ジーニア:ジーニア・オウリュ。アルシエラの側近であり、先代魔王の側近でもあった竜魔族の老人。一応魔界トップクラスの魔法技術者のはずだが、スケベジジイ。若い女の子が好き。

第2話『キンジョーの街』


屋敷を出発した私達が最初に向かったのは、屋敷から()()()()キンジョーの街。

まずはここで当分の食料などの()()と、それから()()()()となる馬車か何かを手に入れるつもりだ。

残念ながらデソルゾロット家の所有していた馬車はどれも、所謂貴族階級の者達が乗る為の見た目重視の物ばかりで長旅には適さなかった。


「……なんか、こんなに歩くの結構()()()()かも。」


キンジョーの街へと真っ直ぐに伸びる街道を進む途中、隣を歩くメイがぽつりと呟く。

ここ半年は、どこへ行くにも()()での移動ばかりだった。

確かに自分の尾でしっかりと地面を踏みしめて歩くのは、私も久しぶりかもしれない。


「そうですね。私も久しぶりに感じます。……歩き疲れましたか?少し休憩しても良いですが。」

「んー……じゃあお言葉に甘えて。そことか()()()()じゃないか?」


そう言ってメイが指さした先には、休むにはちょうどいい具合の木と木陰。

このペースなら休憩を挟んでも昼頃にはキンジョーの街へ到着できるだろう。


「ふぅ……なんだろうな。絶対()()()より軽鎧こっちの方が重たいはずなのに、()()()()()()()()のは。」

「ふふっ。確かに、ドレスの時はヒール靴で()()()()()()()()も難しそうでしたからね。」


まるで生まれたての()鹿()のような足取りをしながら、ヒール靴で歩く練習をしていたメイの姿を思い出して、つい思い出し笑いをしてしまう。

かくいう私もやっぱりメイとおそろいのドレス姿よりも、この着慣れたローブ姿の方がしっくり来る。

今回は別に戦いに行くわけではないのだが、やはり道中用心をするに越したことはないという事で、二人共()()()()()()で来ていた。

「本っ当に歩きにくいんだって()()!ましてやあの状態で踊るとかさぁ……。」

「そうですか?結構上手に踊れてましたよ。なかなか()()()()()()()でしたが。」

「……()()()いただきどーも。」


歩くのでさえやっとの足取りで踊りなど踊れるはずもなく、参加したパーティでのメイのダンスはかなり独特で面白い物だった。

相手役を務めた男性たちの()()()()()()を思い出すと、今でも笑えてくる。


「ベレノは良いよな……()()()も履かなくていいし、ダンスの()()()()とか覚える必要無くって。」


少し拗ねたような様子で、メイが私の尻尾へと目を向けてくる。


「……そうですね。……ですけど、()()()()()()()()()()です。」

「ん?でも確かベレノも──。」


確か私も他の相手役の人と踊っていたはずだ、と言いかけたメイの唇を人差し指でそっと止める。


()()()()、ですよ。」


◆◆◆


二度ほどの休憩を挟みつつ、当初の予定通り昼頃にはキンジョーの街へと辿り着いた私達。

午後からの物資調達のための英気を養う為、まずは()()()()()をする事になった。


「……それで、何にするか()()()()決まりましたか?」


ここ周辺の情報収集も兼ねてレストラン兼酒場へと入った私とメイだったが、かれこれ5分以上もメイが卓上のメニュー表とにらめっこをしている。

節約しないと路銀が足りないというわけでもないのに、何をそんなに悩んでいるのだろうか。


「それとも、お腹空いてませんか……?」

「い、いや……むしろめちゃくちゃに空いてるんだけど、だからこそ()()()()()()()()決まらないと言うか……。」


ぐう。とカウンターの隣の席に座る私にも聞こえるくらい大きなメイの腹の音が聞こえてくる。

真剣な表情で食い入るようにメニュー表を見つめるメイの横顔を、私は頬杖をつきながら眺める。

まぁなんとなく言いたいことはわかる。

ここのような大きめの街でしっかりと食べたい物を食べておかないと、道中で野宿をした時などの()()()()()()()()がややつらく感じるからだろう。

ましてや私とメイはつい先日までパーティ三昧の日々で、豪勢な食事を嫌と言うほど食べて()()()()()()()()しまっている筈だ。


「はぁ……もう。貸してください。……この中で()()選ぶならどれです?」

「え、えーっと……これ……と、あとこれかな。」


このままでは埒が明かないので、私はメイからメニュー表を奪い取り、候補を2つに絞らせる。

メイが選んだのは()()()()()()と、()()()()()()()()。確かにこれは私でも悩むかもしれない。


「じゃあ、両方注文して()()()()()にしましょう。……それで良いですか?」

「えっ?いや、もちろん俺は良いけど……()()()()?ベレノだって、何か食べたい物があるんじゃ……。」


驚き半分嬉しさ半分といったリアクションをしつつも、メイは私の顔色を伺うように見つめてくる。


「いつまでも決まらず、空腹のまま待たされるよりマシです。」

「うぐっ!……面目ない……。」


がっくりと肩を落とし落ち込むメイの背中をそっと撫でながら、私は選んだ2品を注文する。

メイは結構濃い目の味付けが好きなのだろうか。屋敷に居た頃は、出された料理を何でも美味しそうに食べていたと思うが。

考えてみると、もうかれこれ1年半近くも一緒にいるというのに、メイのそのあたりの好みを私は知らない。


「……メイは、何か作ってもらえたら嬉しい()()()とかは、ありますか?」


注文した料理が届くまでの間の時間つぶしも兼ねて、私はメイにいくつか質問をしてみる事に。

私は特別料理するのが好きな訳では無いが、里に居た頃によく作ったキノコ料理には多少腕に覚えがある。


「ん、そうだなぁ……うーん……あー……()()()()()、とか?昔()()()が……って、ああ()()()()での話な?子供の頃に良く作ってくれて……。」


そう語りながら、遠い昔を懐かしむようなどこか遠い目をするメイ。

もしメイの望む料理を私が作れれば、大きなチャンスだと思ったのだが……。

()()()()()とは?聞いたこともない。どのような料理だろうか。

以前メイが皆の前で見せて()()()()されていた、()()()()()を使うようなタイプの料理だとしたら、一筋縄では行かないだろう。


「オムライス……ですか。()()()聞きました。それは一体どのような料理なんです?」

「えっ、()()()ってオムライスも無い!?……あーそっか、このあたりじゃ()()()()()()()()()()もんな……。」


メイは私の返答に驚いた後で、すぐ納得したような反応をする。

どうやら嫌な予感が的中してしまったようだ。察するにオムライスというのは、コメ料理なのだろう。

帝都エヴァーレンスような()()()()の街へ行けば、あの()()()()()()()()のように()()として置いている所もあるかもしれないが、中規模程度のここキンジョーの街では入手はなかなか厳しいだろう。


「また、コメですか。……ちなみにコメ以外には何が必要なんです?」

「えっと卵と肉と玉ねぎ……あとは()()()()()……ってわかる?トマトとスパイスを混ぜたソースみたいなやつなんだけど。」


()()()()()というソースは聞き覚えがないが、何となく想像ができる。要はトマト系のソースなのだろう。

メイの前居た世界の人々は、余程卵を使ったコメ料理が好きらしい。

コメの方はあの時見た、()()()()()()()()()()に入れておくという保存形式から想像するに、結構日持ちがする食材なのだろう。

だが問題は()だ。卵は低温下で保存したとしてもすぐに質が悪くなってしまう為、旅の食料として持って行くには適さない。

もし食材を揃えられたとしても、どこか店の厨房を借りるとかしてすぐに調理したほうが良いだろう。

思いの外、オムライスなる料理を作るための()()()()()()()


「思い出したら食べたくなってきたな……でも無いんだよなぁ……泣けるぜ……。」

「……大きめの街についたら、また()()を探してみましょうか?それで、その……()()()()()()()()()()()()。」

「えっ!?良いのか!?」


私の提案に予想外の食いつきを見せたメイが、勢いよく立ち上がって私の手を包み込むように両手で握る。

思わぬ反応に、私の心臓は人知れず()()()を見せた。


「え、えぇ……もちろん私だけでは上手く()()できるか怪しいので、メイにも手伝ってもらいますが……。」

「もちろん手伝う手伝う!」


ぱぁっと太陽のように明るい笑顔を見せながら、さらに強く私の手を握るメイ。

そこまで喜んでくれるなら、これはもう()()()しか無い。

上手く作れる保証はもちろん無いが、私はそれでも最大限にメイのために料理を頑張ってみようと思う。


「それで、その──。」


私が言葉を続けようとしたその時、ちょうど頼んでいた料理が運ばれて来て、私の言葉は遮られてしまう。


「おお、来た来た!美味そうな匂いだ……!ん?ベレノ、何か言ったか?」

「あ、いえ……なんでも。……食べましょうか。」


まあそれは後でも良いかと、私とメイは揃って()()()()()()から食べ始める。

最初は知らない文化だったが、メイと共に食事をする機会が多かったのでこれもすっかり慣れてしまった。

だけどもっと、私はメイの()()()()を知りたい。メイの()()()()の事も、()()()()の事も全部。

それからしばらく食べ進めて、料理の残りが()()ほどになった頃。


「ベレノ。」

「ん……ああ、そうですね。そろそろ料理の()()を──」


そういえば互いの料理を()()()()()するという話だったのを思い出し、私が自分の前のお皿に手を添えてメイの方を向いた、その時。


「はい、()()()。」

「えっ?あ、()()()……?」


メイが自分の前に置かれていた厚切りステーキの一切れをフォークで刺すと、突然私の方へと向けて来た。

私が状況を飲み込めないまま言われたとおりに口を開けると、そのままメイが私の口の中へとその一切れを()()してくる。

反射的に口を閉じてその一切れを口の中に収めるが、何だかこれは……()()()()()()()()()()()のようで、少し恥ずかしい。


「美味いだろ?その()()()()。」


どこか得意げな様子でメイがそう言うので、私は咀嚼しながら小さく頷きそれに同意する。

正直言ってメイの突然の行動に頭が追いついておらず、()にまで気が回らない。


「……んく。……あの。」

「ん?どうしたベレノ?」


なんとか咀嚼を終えて飲み込んでからメイに改めて声を掛けると、メイの手には既に次の分であろう一切れが刺さったフォークが握られている。


「……()()()()交換するのでは、ダメなのですか?……なんというか、その……これは少し()()()()()です。」


自分の顔がじわりと熱くなっているのを感じながら、私はメイへと問いかける。

途端、メイは何かハッとした様子で、私と同じ様に()()()()した。


「あ、っご、ごめんベレノ……!ついいもうと()()()()みたいに……!そ、そうだよな。()()()お皿ごと交換すれば良いんだよな……!」


どこか気恥ずかしそうに目を逸らしながら、メイはそそくさと互いの料理皿を交換する。

あれ?なんだか今とても()()()()をしてしまったような。

結局私はその後、メイからの”あーん”の衝撃が大きすぎたあまりに、最後まで()()()()()()()()()ままステーキを食べたのだった。


◆◆◆


味がわからないながらも、とりあえず腹を満たした私達は、さっきの店で聞いた情報を頼りに物資の調達を始める事にした。

この街で確保すべき物資は、当分の()()と移動手段となる()()だ。

食料はそこらの店で適当な()()()を買えば良いとしても、問題なのは馬車の方。

長旅をすることを考えるなら、雨風をしのげる()()がついた幌馬車ほろばしゃが良いだろう。


「先に馬車と、それを引いてくれる()を探しましょうか。せっかく物資を買い込んでも、移動手段が無くて運べませんでは意味がありませんし……。」

「そうだな。……ところで馬車って事は()()()が必要なんだよな?……ベレノ、やったことあるか?」


メイの言葉で、私はすっかりその存在を()()していた事に気がつく。二人旅に()()()()忘れていたのだろうか。

確かに馬車にはそれを操る馭者ぎょしゃが必要不可欠であり、馭者無しに自由に歩く馬が引く馬車など、目的地へ辿り着けるはずもない。

しかし──。


「馬車どころか、()()()()()()()()()()()()()ね……メイの方はどうです?」

「俺も、()()によると()()はしたことあるみたいだが……馬車の操縦は流石に無いな」


もしかすればと思ったが、メイの返答にあてが外れてしまう。

となると馭者を雇わなければならないが、それには問題が1つ。


「となると、()()()()しか無いかー。」

「ええ、ですけど……1()()もの長旅に付き合ってくれる馭者がいるかどうか。」


うまやに行けば確実に馬と荷馬車はあるだろうし、交渉すればそれを借りるないしは買い取る事も可能なはずだ。

後は()()()()()()()()()()ような()()()な馭者を雇えるかどうか。

出だしから躓きかけているこの旅の行く先を少し()()に感じながら、私達は街の厩へと移動した。


◆◆◆


「……()()でした?」


厩の管理人へと交渉に行っていたメイが戻って来る。

その表情はどこか暗く、あまり上手く行かなかったようだ。

私が交渉をするよりもこのあたりの()()()()であるメイの方が多少有利だろうと思って任せたのだが、やはりそう上手くは行かないようだ。


「うーん……馬と馬車はなんとかなるらしいけど、やっぱり運転手は()()みたいだな。」

「そうですか……となると、どうしましょう。まさか()()()行くわけにも……。」


馬などの移動手段を使わず徒歩でとなると、移動に掛かる時間は一体どれ程かかるのか想像もつかない。

何より()()()()()()()()()()()も大きくなってしまう上に、徒歩では持ち運べる物資に()()がある。

そうなれば()()だらけのかなり()()()()を強いられる事となる。

私とメイが()()()()と唸りながら頭を悩ませていた、その時。


()()()()()!おにいちゃーん!?」


どこからか、()()()()()()()()()声が鳴り響く。


「おわっ!?……あ、やば!()()()()()()するの忘れてた……!」


そう言いながらメイは首から下げていた氷鱗のペンダントを慌てて鎧の下から引っ張り出す。

どうやらさっきの声の主は、やはり魔王アルシエラだったようだ。


「も、()()()()?どうした、雪?」


二人メイとアルシエラが謎の揃いの言葉を使いながら定期連絡を始めてしまったので、私は一旦口を閉ざし静かにする。

正直言って、この待ち時間はあまり好きじゃない。その理由は自分でもはっきりとしないけれど。


()()()()()()()()()お兄ちゃん!もう()()とっくに過ぎてるよ!?」

「ご、ごめんごめん!ちょっと()()()()()()()さ……!」


突然自分の()()()()()に向かって話しかけ始めた奇人メイを、街行く人々が()()がるような目で見ている。

()()()()()()()に夢中でそんな視線には当然気が付かないメイの腰に、私は尻尾を巻き付けて()()()へと引っ張り移動させた。

やはり魔王いもうとと話しているときのメイは、()()よりかなり楽しそうだ。

私はそんなメイに、()()()()そっと()()()()()おもむろに()()()()()みる。


「っ……!?」

「……お兄ちゃん?()()()()!?」

「あ、ああ……聞いてる聞いてる!」


メイは私のその行動に驚いたらしく、魔王との会話を()()()()()()()()ものの、またすぐに再開した。

()()()()()()はいるが、明らかに()()()()しているのが背中からでもはっきりとわかる。

そんなメイの反応が少し()()()なってしまった私は追撃するように、腰に巻き付けた尻尾をさらにメイの()にまで巻き付けていく。

別に兄妹の会話の()()をしているわけではない。ただ私は、メイに()()()()()()()()()いるだけだ。

()()に尻尾を巻き付けて気がついたが、()()()()()に比べて少しメイの身体が()()()になっているような気がした。

修行の成果か、過酷な旅の結果か、はたまた両方か。すべすべとした()()()()の中に、しっかりとした硬い()()()()のような感触がある。


「ちょっ……ベレノ!?()()()るんだ……!?」

「……お兄ちゃん?もしかして()()()に何かされてるの!?」


メイがその両腿で私の尻尾を()()()()ように、忙しなく動かしながら()()で私に問いかける。

そろそろやめてあげようかなんて考えていると、何かを()()()らしい魔王が声を荒げた。

これ以上続けて乗り込んでこられても面倒だと思い、私はメイを解放する。


「な、なんでも無い!()()()だから!……っあ、それより雪!ちょっと()()したい事があるんだけど……!」

「そう……?何でも言って!お兄ちゃんのためなら雪、何でもするから!」


さっきの不意打ちで警戒されてしまったのか、メイは私の方を向いて魔王との会話を続ける。


「実はさ……今ちょっと困ってて……。」


そう言って話を切り出したメイは魔王に、現在私達が直面している()()不在の問題についての相談を始めた。

()()から馭者ができそうな魔族を送ってもらうとか?もちろん冗談だけれど。

確か魔族は、定期的に魔界に戻らないと()()してしまうのだと何かの本で読んだ気がする。

馭者を必要とせずに()()()()()()()()()、そんな()()()()()()でもいれば話は早いのだが。


「うん……うん……ああ、わかった。」

「……何ですって?」


一旦魔王との会話を終えたらしいメイに、相談の()()を尋ねる。


()()()……ジーニアさんに聞いてみるってさ。」

「ああ、あの()()()の……。」


それだけの言葉を交わした後、私とメイはどこか()()()()を感じて互いに沈黙してしまう。

()()()()()少しやり過ぎだっただろうか。だけど自分でも何故あんな事をしたのか、いまいちわからない。


「……あのさ、ベレノ。……その、俺の身体に尻尾巻き付けてくれるのは()()()()んだけど……もうちょっとT()P()O()を……。」

()()()()()()()?ですか?」


やがて沈黙に耐えきれなかったのか、メイが重い口をゆっくりと開くが、その聞き慣れない言葉に私は首を傾げた。


「あ、えっとT()P()O()ってのはつまり──」

「もしもしおっにいちゃーん!」


”てぃーぴーおー”なる物の意味について説明してくれようとしていたメイの言葉を、戻ってきたらしい魔王の声が遮る。


「……ああ、もしもし?どうだった?」


また謎の揃い言葉を口にして魔王との会話を再開するメイだが、()()を入れられたせいかその顔は何だかもどかしそうだ。

やはりメイの前の世界には、()()()()()()()()()()()がまだまだたくさんあるらしい。

その()()()とも呼ぶべき存在に、正直言って私は興味が尽きない。

何とかしてそれらを()()手段はないだろうか。もちろん旅をしながらメイに直接聞いたって良いのだけれど。


「えっ?()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()がある?それって……え?餌も魔力だけでいい?」


魔王と通信をしながら()()()()()()をするメイに、私も思わず近寄って氷鱗のペンダントに耳を傾ける。


「うん。魔界の()()()()()達がよく使う、レイバ?っていうの?らしいよ。邪魔な時はしまっておけて便利なんだって。ねっ!じいや?」

「左様でございます、()()()()()()。」


後ろにいる誰かに確認を取るようにしながら説明する魔王の言葉を聞きながら、私はメイの方を見て小さく2度頷く。

そんな便利な物があるなら、使わない手は無い。……魔王アルシエラの手を借りるというのは少し、()()だが。


「じゃ、じゃあ……お言葉に甘えて、その()()()?っていうの()()()もらおうかな。……ああ、今?今俺達はキンジョーって街の厩の傍に──」


メイがそこまで答えた所で、突如としてメイのすぐ傍に()()()()()()()()()が出現。

()()()また魔王が直接メイに会いに乗り込んできたのかと、私は少し身構える。


「……一応、()()地獄門ヘルズゲートを通らないと地上に出てはいけない()()になっていますので。()()()()()()しますぞ、()()()。」


そんな声と共に魔法陣からは、額に()()()()()()が埋め込まれている怪しげな頭蓋骨ドクロを持った、()()()()が出てくる。

()()()のような鱗と鋭い爪がついているものの、少しやせ細ったような年季を感じる手。

私がその手から、その謎のドクロをそっと受け取ったその瞬間。

突然その()()()のようにやせ細った手が、()()()()()()()


「きゃっ!?」


思わず小さな悲鳴を上げて、私は危うくドクロを落っことしてしまいそうになる。


「……おや?()()()()()()殿()かと思ったのですが。ふぇふぇ……柔らかい手ですなぁ……。」


とぼけたようなような事を言いながらその手は、私の手の()()()()を楽しむように握る。

もちろん振り払う事はできるだろうが、それでもし相手の魔族の()()()()()()()、この魔道具アイテムをやはり貸さないなんて事になりかねない。

どうすべきかと、私が()()考えていたその時。

私の手を掴む黄色い手の手首を、()()()()()()()()()()メイの手が割り込んで来た。


「……ジーニアさん?()()()()が過ぎますよ?」

「ぁいたたたたた!?ろ、()()()()はダメですぞテンセイ殿!?」


少し微笑むような落ち着いた様子でそう言いながらも、メイはその掴んだ()()()をへし折らんとする勢いで締め上げる。

ああ、メイのこの表情は()()()()()()()()()()。確か私とメイが初めて帝都エヴァーレンスに行った時、()()()()()()()()に見せた顔だ。

メイの締め上げ攻撃に、たまらず私の手を解放する黄色い手。


「……じいや?何してるの?」

「あ、いえ何でもありませんぞアルシエラ様……では、はい……お二方、失礼いたしまする。」


黄色い手はメイの締め上げから解放されるや否や、逃げるように魔法陣の向こうへと引っ込む。


「じゃあお兄ちゃん!()()()にねー!」


魔王のそんな言葉と共に魔法陣が消え、私の手元には受け取ったドクロだけが残った。

何だったのかと内心呆れながらも、ちらりとメイの方を見る。

途端、メイが私の()()を強く掴み、真剣な表情で見つめてくる。

いつになく真剣なその眼差しに、落ち着きかけていた心拍数が再び()()()する。


「ベレノ。」

「っ……は、はい。」


名前を呼ばれただけのはずなのに、私は自分の顔がじわりと()()なっていくのを感じた。

()()()このタイミングで?でもどうして急に。

だけどさっきもすぐに助けてくれたし、()()()()メイは私の事を──。


「嫌なことをされたら、すぐに嫌って言わなきゃダメだ。……さっきのも、本当は困ってただろ?」


()()()()()()()のように思考をぐるぐるさせていた私の頭が、優しく諭すようなメイの言葉で()()()を取り戻す。

確かに先ほど対応に()()困っていたのは事実だが、それでも私はそれを露骨に表情かおに出していたつもりはない。

掴まれていたのだってそう長い時間ではなかったし、()()()メイが助けに入ってくれたので不快さを感じる程では無かった。

それでもメイは、瞬時に私が困っていると判断して()()()()()くれたのだ。

普段は()()なくせに、どうして()()()()()()()()本当に、()()()は。


「……思ったより、()()()()見てるんですね……私のこと。」

「ん?」


()()()と小さな声で呟いた私の言葉に、何か聞き漏らしたと思ったらしいメイが、耳を傾けるように顔の()()を向けてくる。

だから私はそんなメイの鎧の()()に尻尾の先を引っ掛けて、ぐいっと()()()()()

私の()がメイの()に触れて、小さく()を立てた。


「……助けてくれてありがとうございます。……()()はその、お礼です。」


そう言いながら私は、逃げるようにメイへ()()()()()

何でも無いように振る舞っているつもりなのだが、自分でも()()()()()()()()()()に頬が熱い。

しかし私の()()を出した行動に、メイは何の反応も示さない

恐る恐る振り返ると、そこには手を宙に浮かせたまま私と同じくらい顔を赤くして、唖然とした表情で()()()()()()メイの姿があった。


◆◆◆


魔王アルシエラの助けもあり、次の街へ進むための()となる魔界の魔道具をなんとか手に入れる事に成功した私とメイは、街の厩で買い取った中古の幌馬車を街の出口のところまで運んでもらい、キンジョーの街で買い集めた旅の()()を積み込んでいた。


「ふぅ……これで届けてもらった分は()()かな?」

「そのようですね……お疲れ様です。」


旅の物資が入った木箱類の最後の1つを幌馬車へと積み込み終わったメイが、軽く腰をさすりながら小さく息を漏らす。

手元のチェックリストによれば、街で購入した物品の数と今積み込んだ荷物の数はぴったりと同じだ。大丈夫だろう。

そんなメイを労おうと、私はメイの腰をさするように()()()手で触れた。

しかし──。


「っ!?……あ、いや……ベレノもお疲れ。」


まるで()()()()()()()()ようにメイは数歩前へと進んで離れ、誤魔化すように笑う。

明らかにさっきから……具体的に言うと厩での一件の後から、メイは私に触れられるのを()()()()()様に思う。

積み込み中、大きな箱を一緒に運んでいる途中で偶然、()()()()()()()()しまった時もこんな反応をしていた。

()()私に触れられるのが嫌になった、とは考えにくい。というより()()()()()()

だが()()()()()を繰り返されては何だか、もやもやとした心苦しさを感じてしまう。


「……それで、この()()()の使い方なのですが。」

「え、あ……お、おう。何かわかったか?」


私はあえて()()()には触れず、魔王から借りた魔道具の使用方法と効果についての説明を始める。

簡単な使い方と性質は、先程メイが街へと買い付けに行っている間に軽く試したので、大凡は把握できている。


「このドクロの顔をあちらへ向けて、ぐっと()()を流し込めば……。」


馬車の先頭の方へと手に乗せたドクロの顔の正面を向けて、魔力を注ぎ込む。

すると()()()()という骨を鳴らすような音と共にドクロが浮かび上がり、その口から青白い()()のような物を2つ吐き出した。


「お、おお……っ!?」

「よく見ていてください……。」


吐き出されたもやもやとした霊魂が徐々に形を変えていき、やがて()()()()()()()()()()()()()()()()へと姿を変える。

魔王との通信でメイが言っていたレイバというのは要するに、幽霊の馬の事だったのだ。そう、幽霊おばけである。

それも可視化フォクス・ライトを使わなくともはっきりと視認できるほどの濃い魂を持った()()の。


「……お、おば……!?いや、馬……んん?」


()()を見てもっと悲鳴を上げ腰でも抜かすかと思っていたが、意外にも冷静なメイ。

もしかして怖いのはヒト系の幽霊だけで、動物霊は大丈夫なのだろうか。


「そうですね、()()()()()です。馬の幽霊……霊馬ですね。……大丈夫そうですか?」

「あ、うん……確かに()()()なんだろうけど何ていうか……やけに輪郭が()()()()していて、あんまり幽霊って感じがしないな。」


確かに地上で見られるような()()()()に比べると、魔界産という事もあってかかなりはっきりとした()()()を放っている。

()()である馬車を引くようなパワーを持つ霊魂ともなれば、そこら辺の浮遊霊とは比べ物にならないほどの()()()()と言えるだろう。


「大丈夫そうなので続けますが……どうやらこのドクロの方が()()の代わりになるようで……。」


そう言って私はドクロの額に埋め込まれた深紫の水晶へと指先で触れながら、再び魔力を流し込む。

すると、深い暗闇だったはずのドクロの両目の穴にギョロリとした()()が現れた。


「めっ……!?」


小さく悲鳴を上げて縋り付くようにくっついてくるメイを、私は尻尾で優しく抱きとめながら説明を続ける。


「現在地は()()です。そして今から()()()へと向かってください。」


街で仕入れたここ周辺の()()をドクロへと見せながら、地図を指さして()()する。

しばらくその地図をギョロギョロとした目で凝視していたドクロが、やがて返事をするように激しく骨を鳴らした。


「ど、どういう……?」

()()したのだと思います。では、()()()()()()ください……もう()()しますよ。」


怯えながら困惑の表情を浮かべるメイの頬を、私はそっと撫でてから馬車を指差す。

馭者の調達に手間取ったり、物資の運び入れに時間がかかったのもあり、時刻は既に()()()へと差し掛かっている。

()()()()()するならこの街で一泊して、翌朝次の街へと向かうのが得策だろう。


「え、でも夜の移動は()()なんじゃ……。」

「そうかもしれません。ですが()()()です。この霊馬達、結構強そうなので。」


馬車への乗り込みを渋るメイの腰に尻尾を巻き付けて、半ば引きずるように車内へと()()()()

今からの出発では、次の街に到着する頃には()()()()()()()()()()だろう。

だが、私にとってはその方が()()()()()


「……じゃあ、()はお願いしますよ……ドクロさん。」


馬車の中から仕切りのカーテンを開くと、馭者用の座席へとクッションと共にドクロを設置する。

ドクロはそのギョロ目で一度私の方を見た後、進行方向である前方へと目を向けた。

そしてその口からまた青白い何かを吐いたかと思えば、それは()()()()()()()()()()()となった。


「ベ、ベレノ?()()()大丈夫なのか?や、やっぱり出発するのは明日の朝にしないか?」

「大丈夫です。……()()()ください。」


やはり不安なのかやや震えた声で捲し立てる様に尋ねてくるメイを一蹴して、私は馭者ドクロへと()()する。

すると霊馬が()()、馬車はゆっくりと進み始める。

ここから次の街までの道はそれなりに()()されていて、例え夜でも危険はそう多くはないと聞いた。

だからこその、()()()()なのだ。


「……ところで、()()()()のですか?()()()()()()。」


夜が来るのを待つ間に、私は今抱えている問題の解決を図ることにする。

さっきから私のローブの袖を握りっぱなしのメイへ、その()()()を指差す。


「へっ?……あ、いや……えと、ご、ごめん……。」

「どうして謝るんです?何か()()()()()事でも?」


指摘されて慌てて私のローブを放したメイへ、追撃するように質問を重ねていく。

ここは()()()の馬車の中。どこにも()()()など無い。


「そ、()()()()わけじゃ……無いんだけど。」

「だったら()()()()わけです?」


それでも逃げるように()退()するメイに、私はゆっくりと這って近づく。

すぐにそのまま馬車の()()()まで追い詰め、完全に逃げ場を無くす。

私の()()()とした視線に、しばし目を泳がせて落ち着かない様子のメイだったが、やがて何か()()()ように小さくため息を付いてこちらに目を合わせてくる。

そしてメイはその重い口をゆっくりと開き理由わけを語り始めた。


「……っ、お、()()()()()……聞いてほしいんだけど──。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ