表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【続編連載中】Wolfhound(ウルフハウンド) ー神話に殺された狼のやりなおし  作者: 灰皮 (Haigawa Lobo)
第6章 ー古き神々への拘束編
699/728

431. 這い出 2

431. Dugout 2


「そう…か…」


貴方の冷たい笑みによって、ようやく確信へと至った私は、寧ろ心より安堵したのだった。

清々しいとまで、言ってやりたい。


「それで分かった。」


「皆が目撃した通りで、それで良かったんだ。」


やっと、すっきりした。




「あいつなら、大丈夫です。」


「……?」




「Teusは…確かに、大馬鹿者です。とんだお人好しだ。」


「貴方の友にも、きっと引けを取らないでしょう。」


「しかし、きっと、その代償を受け入れ、支払うことを、望んでいると思います。」




二匹を救った、その代償を。

二人で分け合った、あの時に、悟ったはずだ。

きっと、取り乱すことなく、足を踏み外すことだろう。


「それを看取るのが…」


「最期まで、傍らにいることが。」


「せめて、救われた私がしてあげられる役目だと考えています。」




「Teusの死に立ち会うのは、きっと貴方では無く、この私です。」


「約束したのです。私は、彼が人間へと戻る瞬間を、見届けたい。」


「ずっと口にしていました。それこそが、彼が予てより望んでいた、彼女の傍らに寄り添うのに相応しい自分だと…」




「しかし、傍らにいる自分が、これほど鮮明に想像できておきながら、私は、彼を、どのように死なせるでしょうかと、考えています。」


「自分に、彼の死を、どう迎えさせるか選ぶことが出来るなんて思わない。ですが…」



「もし長い放浪の果てに、貴方の元へ辿り着き、Teusが姿を現すことがあったなら。」


「その時は、どうか…私に免じて、迎えてやってくれませんか?」


「彼は、誰よりも、狼のことを、大事にします。」


「きっと、貴方とさえ、もう一度友達になろうと試みるでしょう。」







「…推し量りかねるぞ、主よ。我が狼よ。」


「だが今は、主が、我をこの世界に蘇らせることに固執しなかったことを、心から安堵しておる。」




「我になりたい、か…」


「主に、無理やりにでも、鱈腹喰わせておいて、正解だったかのう…」




「いいえ、きっと、それも違います。」


「私は、貴方に会いたいと強く願うことこそあっても、不思議なことに、貴方がこの世に蘇って欲しいと考えたことは、確かにありませんでした。」


「それは、私が、Teusのようなお人好しでなかったことの、何よりの証左でしょうか。私は、彼のような、馬鹿げた勇気に背中を押されるのが嫌いです。」


「それでも、貴方だけを、追い続けた18年間でしたが…」




「ええ。貴方と会いたい景色は、初めからこの世界には、無かったのです。」




「何よりも、貴方となることを望んでいました。」


「憧れていたんじゃない。」


「初めは、そんな小さくて浮ついた芽であったかも知れませんが。」


「貴方であることで、私はこんなにも、怪物から免れ、それでいて苦しい狼でも在らずに済むと、本気で思っていた。」


「貴方が辿った、地獄(Hellheim)への道さえも、知らずに。」


「私は、勝手に貴方になることで、私の苦しみから解放されたかった。」




「それが、あの時、叶ったと思った。」


「でも、違ったんです。」


「私は…何というか、私の中に、貴方がいる感覚が、居心地が悪かったのです。」



「本音を言うと、乗っ取られるぐらいされても、良かった。」


「忘れてしまいたかった。」


「あの時、死に瀕した醜い自分を思い出し、夢見心地から醒めてしまったせいで。」


「消えたのが、貴方でなく、私であったなら。」




「悔やんでも、悔やみきれない。」


「もう、二度と叶わない縫合だ。」




「私が、私を忘れることは、私が幸せになるための、究極的な課題であると、私は考えています。」




「忘れる…?」




どれだけ辛いことも、いつかは糧となってくれるから。

だから、死に瀕するほどの傷跡も、或いは群れとの唐突な別離も、

ちょっとした、心に響いた出来事でさえも。

なるべく鮮明に覚えていたい。


それが出来ていなかったのなら、

貴方は心から恥じ入り、己を責めて、地獄の淵からさえも、飛び降りてしまうであろうと。


どうして、あんなことがありながら、

目の前の飽食に、満足しようなどと考えられようか。


片時だって、我の内に巣食っているのでなれば、

自分は生かされた意味が無いのだ、と。


「精神を保ち続けることさえ、私の薄弱な意志では、叶わない。」


「そう貴方は、笑いました。」


「主よ、考えられるか?」


「のうのうと忘れてしまったのだよ。って…」


――――――――――――――――――――――


本当に楽しい、毎日であった。

この仔と一緒に、眠っている時以外は、ずっと遊んでいた。

地獄で出会えた群れ仲間たちは、我にかけがえのない幸せを与えてしもうたのだ。


“我は、幸福に、Garmであったのだ。”


まるで、あんな日が、無かったかのように暮らせたのなら。


それで惚けていようとも、

我は幸せである。


そういうことだ。

主には、少しも交わらぬ世界よ。


――――――――――――――――――――――




「それに…」


「お言葉ですが、我が狼……」



「貴方自身も、そう信じていたのでは、ありませんか?」


「娘を、救えるかも知れないと。」


「だから、気付かないふりをしていた。」




「本当に、願いが叶うのなら。」




「この身が、何処まで堕ちようと構わないと。」


「彼を…友達を、信じたのではありませんか?」




「申し訳ございません。こんな、失礼な口を聞いて…」




「ただ、貴方が、末仔の狼に対して向けた愛情は。」


「私には、‘当然’ のことに、思えました。」




「それがとても、とても…」


「私には、温かい。」


「それこそが、私のなりたい、貴方でした。」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ