表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【続編連載中】Wolfhound(ウルフハウンド) ー神話に殺された狼のやりなおし  作者: 灰皮 (Haigawa Lobo)
第6章 ー古き神々への拘束編
524/728

224. 見捨てられた交叉路 2

224. Forsaken Crossroads 2  


「Freya…Freya…?」


迎えに、行かなきゃ。


「何処に…いるんだ…?」



手筈通り、二人の住む屋敷へと至り、夏至祭の始まりを伝えに行く。

その選択をはじめから弾くような決断が、まだ俺の中に残っていただなんて。


コッコが燃え尽きるまで一緒に、揺らめく水面を眺める間に離したいことは沢山あったのに。


俺は、まっすぐ家路に着くことをしなかった。

彼女は家にいない気がした。


何処か違う場所へ、行ってしまっている。


きっともう、その知らせを受け取る前に、表通りへと繰り出してしまったんだ。

まるで祭りを待ちきれない子供から、ちょっと目を離してしまった父親のように、

まだ予感の段階で、とんでもない失態を犯してしまったような気でいる。


俺は怠惰だ。

ちゃんと、約束していれば良かったんだ。

恥ずかしがらずに、一緒に街の中を歩こうって。

そうすれば、こんな風にすれ違うことも無かっただろうに。




逢いたい。

そう一言、甘えるだけで良かったのに。


「Freya…!!」


行き違いに、コッコが良く見える川辺へ向かってしまっただけなら、どれほど良いだろう。


特等席を知っているのかい?

何処で、今宵の祭りを眺めようと決めていたの?


ひっそりと、教えてくれても良かったのに。

兄弟の間で交わされる、あの言葉でさ。


でも、違う気がする。


急がなきゃ。

祭りが、終わってしまう前に。


走ることを、老いたこの身体は、疾うに拒んでしまっていたが。

それでも焦る心が、自然と引き摺った歩みを早めていく。


狼の聴覚を有していたなら、或いはもっと早く、彼女の元へ辿り着けていただろうか。


早々に家路を外れて入ったこの通りは、Fenrirの灯してくれた灯りも疎らであるようだ。

人気が絶えているのは、皆、催しへ参加するために出払ってしまっているからだろう。

きっとどの扉を叩いて訪ねてみても、返事を返してくれたりはしない。


「違う、此処じゃない…」


すぐ隣の通りは、幾分か賑やかであるようだ。

そちらを、覗いてみる方が賢明な気がする。






「い、いない……」


誰もいないはずなのに、辺りを見渡すのに、酷く時間がかかる。

人影がちらついてしまって、認知が歪むのだ。

大通りを進むのにも、胸元に手を当て、身を縮めるようにしなくては、

幾らか風当たりが強いように感じられてならない。


当然、中央を堂々となんて歩けなかった。



しかし、それ以上に不気味だったのは。


「一匹も…」


狼が一匹も、姿を現さなかったことだ。



彼らが、俺のことをどう思っているかは、正直分かっていなかったけれど。

少なくとも、避けようとしているなと思ったことは無かった。


しかもついさっき、沢山の御馳走を振舞ったばかりなのだ。

Fenrirの言う通りであれば、今頃それぞれの根城で、満腹の腹を晒して寛いでいる筈なのに。

どの通りを覗いてみても、その影すら窺えない。



「きっと、此処も違うんだ…」


彼女の周りには、自然と狼たちが寄り添うのが想像できた。

この通りは、彼女が自分を待つのに、相応しくない。






何度も脇道を覗き込み、そこに飛び込むべきだろうかと暫しの躊躇を迫られている。


幻想的な邂逅に胸を膨らませつつも、

見慣れぬ霊廟に攫われてしまいそうな恐怖で胸が高鳴なっていた。


色彩を失った視界には、その向こうが常闇の別世界に思えて、何かが蠢くのを感じずにはいられない。

あれは果たして、野良猫がそうするように、通用口を潜り抜ける狼だったろうか。


…吸い込まれそうだ。


路頭に迷う一人の人間として。

俺もまた、片割れの土地を彷徨う、幽霊の中の一人になれるだろうか?


その誘いに身を委ねることが、彼女との再会を果たす、唯一の方法であるとしたら?




夏至の夜、交差点に立つ貴女に、きっと巡り合える。


偶然にでも、俺は君の後ろ姿を、交差点で見かけることが叶う。


その自信が無かった。


こんなに居心地の良い、ちっぽけな街なのに。





しかし、昔からこうして。

何処へ繋がっているかも分からぬ路地裏を、縫うようにして歩くのが好きだったよなあと。

そう思い返して、傷心をさすると、何だか甘酸っぱい気分だ。


ミッドガルドでは、俺の名を知る者はいないから。それが出来た。

間もなく陥落することも知らぬ都市の真っ只中で、外套に身を隠し、誰かの視界に留められることを免れ。

そう、俺は、没個性化したかったのだと思う。


延々と道をくねりながら考える、答えの出ないような問いが、死ぬほど生産性が無くて好きで。

唐突に訪れる空腹や、行き止まりが、俺の興味を醒ますまで、ずっと当てもなくふらついていたものだ。


そうして選ぶ道に、大きな含みを持たせてみたりするのが、この散策の醍醐味だ。


時折、この何気ない選択が、自分の運命を大きく変えるような気がして。

視界の端に止まったその裏路地に釘付けにされてみるのだ。



そうして、俺はその場で、そのまま真っすぐ進んだ自分と袂を分かつ。

遊離した自分の姿は見えないけれど、確かに俺は、そこで運命に抗ったのだと思うことにしていたのだ。




「……。」



きっと、俺の眼に未だ色が、見えていたのなら。

そして、光がその先をしっかりと映し出していたのなら。


今の左折には、もっと大きな力が必要だったと思う。



視界の端には、誰の影も見えなかったけれど。


俺はたった今、自らの左二肢を操る糸を、振り切ったのかも知れない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ