表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
342/728

126. 低く構えよ 5

126. All Time Low 5


「減らず口を……!!」


立場も弁えず、決死の交渉を持ち掛けるところまで、漕ぎつけたつもりか?

情けないこと、この上ないではないか。

ヴァン神族と狼たちの趨勢が、こんな半端な覚悟に委ねられようとは。


「貴様は、狼と約束を交わした経験が無いと見える……」


Siriusは俺がよく悪者ぶったときにそうしたように、ニタリと口の端を歪め、そして腹の毛皮を大好きな両手で撫でられたように、目を細める。


この場で主の命を奪い去っても、構わないだあ?

片腹が痛いぞ。

それで我に、保険を掛けたつもりか?


そういう時、人は一番懸念していることを口走るものだ。

さては、主よ。我にこの場で胴より上を食い千切られては、都合が悪いのだな。


勇敢な戦士が、聞いて呆れる。

まさか、死を恐れることがあろうとは!


それは何故だ?

ヴァン川の対岸に、主はどうしても帰らねばならぬと?


さしずめ想い人でも、おるのだろうよ。

主からは、あのヴァン神族とやらの臭いがこれだけ近づいても漂わぬ。

それでいて、自分は彼奴らの長であるとか、抜かしていたな。

経緯など微塵も惹かれぬが、つまり主は、征服王のようなもの。

婚約相手とは、いわゆる王女様のようなご身分に相違あるまい。


大層立派な成り上がりであることよ。

それでは、安易に命は落せぬ。

まだまだ、主の栄華はこれからというものよ。


からかっていると、感じるか?

主が、我の歩む道を ’覇道’ などと抜かしたからだ。



そっくり、返してやっただけのこと。

いや、返してやるとも。これからな。


「……どういう意味?」


引き裂かれるなど、想像もしたくはあるまい?

主が多くの犠牲を払ったうえで、帰還を果たしたとしてもだ。


「もし、(つがい)の死にゆく瞬間を、看取ることになったら、どうする……?」


「Sirius。お前、何をっ……」


そう言いかけて、はっと口を噤む。


「彼女が、どうしたって言うんだっ……!?」


「その場に居合わせることさえも、贅沢よのう?そう思っただけのことだ。」



「お前が彼女を殺せるはずがないっ!!」


「くくくっ……何処までも、主は人好しよの。」


そんな顔をするな。例えばの話だ。

だが、まさか主は、自分の家族を脅かす存在が、目の前で憎々し気に牙を剥く怪物だけであると、楽観視しているのではあるまいな?


「Fe、Fenrirが君に味方すると思ってるならっ…」


「主の ‘家族’ に、母親は一人で十分だと言っただけだ。」


「……っ!!」




今度は、SiriusがTeusを試す番だった。

彼と決定的に違う点は、この狼が、Teusの決心を揺らぐ様が手に取るように分かり、それが心から楽しいと尻尾に書いてあることだろうか。


「おお!なんという悲劇の主人公だ!ヴァン神族を統べる者よ!!」


大狼はいとも簡単に軍神がマントの中に隠した傷跡を嗅ぎ当て、それがどのように痛むのかを丁寧に共感して見せた。

満足そうに溜息を吐き、Teusの青褪めて苦痛に歪んだ表情を眺める。

悪役であることを観衆に示すためなら、彼はその表情が見たかったと叫ぶことも厭わなかっただろう。


そしてTeusは文字通り、笑うことしか出来なかった。



「お人好しねえ……」


「ああ。良く言われるよ。」




「ほう…?」


「Freyaにか?」



「え……?」


「今、……。」




「っと……」


「口が、滑った。」


余りにも気持ちが晴れてしまったものだからな。

つい、口走ってしまったぞ。


「俺は、彼女としか、言ってない…」


「そうだったかのう…?」


「覚えていてくれたのですね……!?」



Siriusが小さく舌打ちをする。

面倒な綻びを、自ら晒してしまったのは、間違いなく致命的な失態であったと認めたのだ。


「それは、人の名であるからな。」


狼には、そうした呼び名が不要であると述べただけのこと。

何も矛盾はしておるまい?


「聞いてください、Sirius!Freyaは今……」


「彼女のそれからの暮らしなど、興味無いわっ!!」


「ですが、Freyaは君のことを覚えてるっ!!」


「自分を攫った大狼が、余程トラウマになったようだな。」


「会いたがってるんだっ!!」


「ならば叶わぬ夢だろう!!」




「「……。」」




双方が喉の枯れるほどの声量で、言葉をぶつけ合う。

届かないと分かっていながら、そうするから。

束の間の静寂は、忽ち居た堪れない。


「それは……」


「ちと言い過ぎたやも知れぬ。」


「しかし、もう一匹の狼が、我の代わりを果たすことぐらい、容易いであろう。」




「言ったはずだ。」



「‘家族’ は、二つもいらない。」



不愉快だ。

主に向けて放った言葉が、そっくり自分に返って来るのは。

しかし、我にはお似合いということなのだろうな。


「どうしても、会いに来ては…くれないのですか?」


「ああ。いずれ再開を果たすことになっても。」


「しかしそれは、主が望んだ方法によってではあるまい。」


「決してだ。」





「……。」


Teusは、愕然と肩を落とし、項垂れた。

きっと、本当にがっかりしたのだろう。

彼女を喜ばせるためなら、どんなことだってしそうなお前だから。


しかも、これは俺自身が一番良く知っていることだが、Freyaは自分の姿や臭いでは、満足しない。

きっとこの身体の何処かに、貴方の面影を垣間見ているに違い無いのです。

だから、俺の方からは、会いたくないのだ。

彼女が憂いの色を濃くするからというより、俺が貴方への遜色の自覚を濃くするから。




育ての親には、違いありません。

俺は知っている。

貴方がHelに注ぐような笑顔を、彼女にも向けてあげていたことを。



Teusは、知らない。

貴方が彼女を人里へ返す決意をしたとき。

自分をいつか呼んでくれる日を約束したことを。




Sirius…貴方は…



「わかった。」


「でも君は、愛した人間の名前を憶えていた。そうだね…?」




「何が言いたい?」


「じゃあ…じゃあ、当ててくれよ。」


言っただろう?

ヴァナヘイムに、どうしても、君に合わせてあげたい狼がいると。


その狼の名前は、興味が無いみたいだ。

それは、とても残念。

産まれた仔の名前を一匹ずつ考えるのが、毎年の愉しみだっていつも話していたから。



「そんなもの、知ったことか……。」



「けれど、名付け親っていうのは、狼じゃあない。」



「人間だよ。神様だ。」



「覚えているんだろ?」




君の、親友の名前。

俺の、ただ一人のヴァナヘイムの友人でもある。




もし良かったら、教えてくれないか?

ほら、大ヒントだ。


これで、わかる筈だよ。







「Sirius……いいや、Garm。」




「あの人に……最近、(そっ)()で会わなかったかい?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ