表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/66

第四十七の問い「こっちだって解決?」

これから3月2日までテスト前で更新できません><

すみません……。

 ここずっと、考えていたこと。今まで答えが出なかった。

 その答えを、あたしは今日見つけて、そして、今日、ソウシに言う。


「あたしは――」


 手に握った包帯をギュッと握りしめ、顔を上げた。

 ソウシの顔はなんだか吹っ切れたような表情。その訳は分からない。


「やっぱり、ソウシをは付き合えない」


 その瞬間、あたしは髪の毛をぐわぐわ掻き撫でられた。……せっかくお部屋のメイドさんがセットしてくれたのに!


「わかってるって、お前の答えなんて」


 あたしからふい、と顔をそむけて、いじけたようにつぶやく。あたしは髪をてぐしで梳きながら顔を向ける。

 …………なんだか知らないけど、レイへの気持ち、ばれてる……?

 すると、あたしの反応に驚くソウシ。


「お前、気が付かないと思っていたのか……? バレバレだっつーの。……はーあ、フラれたから女装キャラに戻ろうかなぁ……」


 つまらなそうに頭の後ろで手を組みながら言うソウシに、あたしは首を大きく振って反論をする。


「もったいないっ! 素顔はかっこいいんだから、女装はしちゃダメ!」

「お前に惚れられなかったら意味ないだろ、この顔」

「意味ある! だからダメだって!」


 ソウシが胸ポケットからウィッグを取り出すのを、あたしは全力で阻止する。何しようとしているんだよ、この変態はぁっ!


「……まあ僕もゲイから脱出できたし。いいとするか。あ、ところで保崎。ここに来る途中のろうかでレイが一人でうろついてたの見かけたぞ。声ぐらいかけておけば?」


 うっ。

 顔を赤くして、ソウシの足に包帯を乱暴に巻きつけてから、一礼しあたしは部屋を出た。


「…………なんでこんないい人キャラになってるんだ? 僕」


 ウィッグを取り出してしみじみと、一人残されたソウシはぼそりとつぶやいた。



 Q、こっちだって解決?


 A、解決したいからね、うん。



「レイ…………」


 長い廊下を渡る。電機はいつもより暗めに設定あると聞いている。雰囲気を作っているのか、節約をしているのか。どっちにしろ自分には関係ない。

 ソウシの言葉を信じて、とにかく廊下を走る。


「……どこら辺にいたのか聞いておけばよかった……。廊下ってひとくくりにしても範囲広いし」


 ぶつぶつとつぶやきながらあたしは走る。体力に自信はないので、少しは歩いているけど。

 ……ぐきっ。


「ったぁーっ!?」


 足首に激痛。見てみると、ひねったように青くはれていた。慣れないヒールなんか履くんじゃなかった……。そうしたらソウシもあんなことになんなかったしね。

 仕方ないので足を引きずって、はだしで歩いていると、廊下の隅に周りの暗闇と同化しそうな黒髪を発見。あんな黒髪を持っている人はきっとレイだ。


「レイ……!」


 声をかけようとしたとき、レイの隣から誰かが駆けてきた。少しカールした、この暗さでもわかる明るい色の髪、その髪の色に合わせたクリーム色のドレス。


「ウォンチさん……?」


 きょとんとして足を止めたとき。ウォンチさんが背伸びをし、レイの背の高さまで頭を持ってきた。


「…………? ………………!?」


 二人の頭が、重なった。


 きっとこれを世間的には、接吻(キス)というものだろう。


「…………そういう関係…………?」


 しゅん、と照明が明るさを落とした。あたしの口から、自然に悲鳴がこぼれる。


「……ええええええ――――っ!?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ