表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おやばと  作者: はーこ
26/26

*26* 雷切る少女

「ちょっと突き飛ばしただけだろ? 大げさじゃね? 引くわー……」


「突き飛ばした、だけ……?」


 どうしてだろう。同じ日本にいて、日本語を話しているはずなのに、言葉の意味がまったく理解できないなんて。


「――あんた、それでも人間か! (あおい)がどんな思いをしていると……ッ!」


 きっと痛いだろうに。そんなの、俺ですらわかるのに。

 突き飛ばした罪悪感に苛まれるどころか、嘲るように見下ろして……この男には、血も涙もないのか。

 とたん、全身の血液という血液が沸騰する。

 俺の身体なのに、燃え上がる感情がコントロールできない。


「えぇー……? だから友好的にお願いしましたよ? 出すもん出してくれれば大丈夫ですよーって」


 悪びれもなく話す男は、これ見よがしに肩をすくめて、ニヤリ。口角を持ち上げる。


「つーわけで、拒否したのそっちなんだから、俺悪くないよなぁ?」


「なにを! ――ッ!?」


 思えば俺は、もっと早く疑問を持つべきだったんだ。

 鷹緒(たかお)さんや、葵。いまは俺やつぐみさんも加わって、数では圧倒的に不利であるはずの男が、どうして余裕を崩さないのか。


「最後の〝交渉〟だ。――古庄(こしょう)行広(ゆきひろ)を出せ」


 誰も答えない。身動きを取れない。


 ……こんなのは、交渉とは言わない。

 人を人とも思わない薄気味悪い笑みで、冷たい銃口を突きつけるような取り引きが。


 状況を飲み込んですぐ、あんなに沸騰していた体温が急低下する。

 ……情けない。怖くて動けないなんて。

 それでも、せめて盾にはなれるだろうと、葵の肩へ回した腕にぎゅ、と力を込める。


「――それで結構。命を大切に想うことは、当然であって、なかなかできないことだからね。キミは自分の行動をもっと誇りたまえ、ボーイ」


「え……」


 ふいのひと言は、一体どこから響いてきたのか。

 わからないけれど、深みのある低音には、酷く聞き覚えがあって。

 弾かれたように見上げた視界を、朱色の色彩が横切る。


「お初にお目にかかります、ムッシュ。私は古庄(こしょう)頼光(よりみつ)と申しまして。遠路はるばるお越し頂き、痛み入りますなぁ、はっは。早速ですが、うちの者になにやらご用があるとか?」


 鮮やかな色彩の和傘を手にした壮年の紳士が、男の前に立ちはだかる。


「大変申し上げにくいのですが、今回はお引き取りになられたほうが宜しいでしょう」


「はぁ? 状況がわかってないのか、あんた」


「ご冗談を。それは私の台詞ですな」


「なんだと?」


「私たちを恐怖で従わせるためにしては、キミはいささか銃を向けるのが早すぎだ、ということだよ。ベイビー?」


「っ、こいつっ……!」


 反射的に距離を取った男が、銃を構える。

 その先には、頼光さんを捉えて。


「頼光さん……っ!」


「待つんだ、(えみ)くん」


「葵!? でも!」


「大丈夫だから」


 こんな状況なのに、葵は一切取り乱してはいなかった。

 それどころか、落ち着いた様子で俺の腕を引き留める。

 絶望ではない輝きを、瞳に宿して。


「物騒なもの持ってますねぇ、おにーさん」


「なっ……」


 頼光さんに気を取られていた男は、まさかのまさか。

 背後から突如現れた小柄な影に、反応できるはずもなく。


「――とりゃっ!」


 あっという間に懐へ潜り込んだ少女が、目にも止まらぬ早さで男の右手を蹴り上げる。


「このガキっ!」


「ほいさっと」


「ぐぁっ!?」


 ひらり。翻るグレーチェックのスカート。

 つかみかかる手をなんなくかわしたその子は、手にした和傘を男の鳩尾に容赦なく叩き込んだ。


「はと!」


「わかってる! まっかせなさい!」


 あえなく撃沈した男に目もくれることなく、彼女は――はとちゃんは、勢いよく地面を蹴る。

 ヒュンヒュンと放物線を描く鉛の塊を、視界に捉えて。


「行くよ、ひろくん――」


 ぽとり。向日葵の和傘だったものが、地面に落ちる。

 一瞬思考が停止して、目を疑った。

 華奢な少女が手にしていたのは、竹製の柄からすらりと伸びる、鋼の刃。


 見間違えようもない。あれは――日本刀だ。


「――せぇいッ!」


 決着は一瞬。

 可憐な少女が繰り出したとは到底思えない一閃で、虚空に投げ出された銃は両断される。

 同じ鋼と鋼。しかしその硬度と斬れ味の差は、一目瞭然だった。


「え……マジで? ウソだろ……?」


「なにをいまさら驚いてるんだか……」


 男はただのガラクタと化した鋼の残骸に、すっかり腰を抜かしたらしい。立ち上がり方すら忘れてしまったように、ただただ狼狽えるだけ。

 そんな男に呆れの嘆息をこぼした葵は、絶対零度の声音で追い討ちをかける。


「そこのあんた、光栄に思うことだな。はとこの持つそれは――〝雷切行広(らいきりゆきひろ)〟。滅多なことじゃお目にかかれない、古庄行広最高傑作の、仕込み脇差(わきざし)だ」


 あれは、作り物なんかじゃない。


 どうしてはとちゃんが、家の中、自分の部屋であっても、肌身離さず持ち歩いていたのか。

 その最たる理由が、いままさに、目前にあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ