表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園無双の勝利中毒者  作者: 弁当箱
第一章 勝利中毒者と無才の枷
26/94

第25話 何人がかりで来ても同じ



 プルルルと、生徒端末から長くコール音が鳴り響く。


 学長室を後にした霧生は、ある生徒に通話を掛けていた。

 その生徒の名前はスタンズ・ヴァン・モール。

 エルナスの側近として働く男である。


 霧生がスタンズに通話を掛けている理由は明白だった。エルナスについて深く知るためである。


 彼との勝負はもはやファーストフードを食らうように手軽に掴んで良い勝利ではない。

 主観的にではなく客観的に見て、霧生が喫したたった一度の敗北は、エルナスの17年と比べるとあまりにも軽い。


 だからといってその敗北を呑み下せるほど、霧生の勝負に対する信条はやわではなかった。

 霧生は自分の勝利への拘りが、エルナスの17年に劣っているとは微塵も思っていない。

 情で勝ちを譲ろうなどという気は毛頭ないのだ。

 故に、こんな時は踏まえ無ければならない。

 自分が一体何を背負った相手に勝利するのかを。


 そんな思いから、霧生はエルナスの私情を多少は知っていそうなスタンズから話を聞こうとしていた。スタンズの齢も24であるので、エルナスとは同年代だ。


 長い長い呼び出し音を鳴り響かせる。

 霧生は彼の生徒端末を奪ったことがあり、その時に見たIDを暗記していたので、スタンズに通話を掛けることができた。


 そして6度目の掛け直しにして、ようやく通話が繋がる。


『しつけぇな! 誰だテメェ!?』


 開口一番に怒号を響かせるスタンズ。


「ああもしもし? 俺だよスタンズ」


 霧生は馴染みの友人とでも言わんばかりの落ち着いた口調で話す。


『だから誰だ!? 俺が誰か分かってんのか!? ぶち殺すぞ!』


「御杖霧生だ。今どこにいる?」


 霧生が名乗ると、生徒端末の向こうの怒声はピタリと止まった。


『テメェ……、何の用だ……。誰から俺のIDを……』


「ちょっと話が聞きたい。俺の方から向かうから居場所を教えてくれ」




ーーー




 スタンズから居場所を聞き、霧生が向かうのは武術区のはずれ。


 塔剣山を抜けたその先にあったのは、夕暮れ過ぎからオレンジ色のナトリウムランプが目立つ工場地帯だった。


(確かこの辺では武具を作ったりしてるんだったか)


 端末で学内マップを表示し、スタンズが指定した場所へ向かうと、そこは廃工場のような建物であった。

 工場敷地内を立入禁止の標識ロープが囲ってあり、道の古さを見るにしばらく放置されている土地のようだ。

 周辺の街灯は割れていて、午後5時過ぎにもなると薄暗い。


(こんな場所もあるんだな)


 霧生は新しい足跡を辿り、半開しているシャッターをくぐった。

 古い油のにおいが漂う工場の中へと進んでいく。


「スタンズ、出てこい。かくれんぼのつもりなら望むところだが」


 霧生が声を放つと、暗がりの奥から巨漢が現れた。

 スタンズだ。


「……よう」


 スタンズは霧生から10歩程離れた所で止まる。

 離れてできるような話でもないので、霧生はその距離を無造作に詰めていった。


「待て、止まれ」


「電話でも言ったはずだが話をしに来ただけだ。どれだけ警戒してるんだよ。こっちは何もするつもりはないぞ」


 霧生は周囲を見回しながら笑う。

 8人。当然、工場に入る前から霧生は辺りに潜むスタンズの手下達の存在に気づいている。

 まず呼び出された場所が場所だ。


 霧生は短い時間でこれだけの戦力を整えたスタンズに感心した。


「馬鹿か? 何もするつもりはないのはお前だけだ」


「だろうな」


 一歩後ずさったスタンズだが、霧生が目の前にやって来た所で持ち直す。

 どうやらスタンズは、数の有利を確信しているらしい。

 技能者同士の戦いに限った話ではないが、"数"とは絶対的な力である。


 しかし、霧生が多対一の戦闘を得意とすることはスタンズの知るところではなかった。


「スタンズ、お前はエンタメ精神に富んでいてとても良い」


 スタンズから笑みが消えるのと同時、彼の巨腕が伸びた。

 その手は霧生の首をがっしりと掴み、常人なら首の骨が折れてしまう程の力で締め上げてくる。


 それを皮切りに、周囲からぞろぞろと柄の悪い生徒が姿を現す。


「あんまりナメてんじゃねェぞ」


 スタンズはもう片方の手も使い、霧生を締め上げる力を一層強めた。

 そんなスタンズの手首に、霧生は右手を添える。


「OK。勝負だな」


 そして力を込めた。


「ぐゥアァいッ!?」


 ミシミシと、スタンズの太い骨が悲鳴を上げる。

 その手は堪らず霧生の首を離し、もう片方の手も霧生の手を引っ剥がそうと応戦する。


「ぅぅぅがあぁぁ!」


 スタンズが腕を掴み、目一杯の力で引いても霧生は手首を掴む力を弱めない。

 霧生は徐々にその手を捻っていき、巨体はその力を逃がそうと体を捻り、どんどん小さくなっていく。

 やがて霧生はスタンズを完全に組み伏せた。


「な、何しでやがる! 早く助けろ!!」


 組み伏せられたスタンズが叫び声を上げると、周囲の手下達が一斉に動き始めた。


 直後。タァンと、乾いた銃声が工場内に響く。

 拳銃を構えた手下の1人が、霧生へ向けて発砲していた。

 同時に、放たれた弾丸を、霧生は《抵抗》を纏った手の甲で払っていた。


「うそだろ……?」


 誰かが驚愕の声を上げる。


 攻撃する、という意識にはどんな達人でも必然的に《気》が伴ってしまう。

 それを察知する《受感》という技能を体得し、尚かつ十分に反射神経を鍛えていれば、死角外からの発砲も対応可能だ。


 霧生が銃弾を防いだ隙を狙い、脇に潜り込んで来ていた男が低い姿勢から鋭角で掌底を放って来る。

 体を大きく反らし、それを避けるのと同時に霧生は上段蹴りを放った。

 

 鋭い上段蹴りは男の首に吸い込まれ、その時点で意識を刈り取ったのを確認すると、即座に足を引き、霧生は四方から迫りくる手下4人に対応するべく振り向きざまにくうを指先で切った。


 依然関節を決められたままのスタンズを強制的に立ち上がらせ、動きに付いてこさせる。


「いぎぎぎ!!」


 霧生は立ち上がらせたスタンズを壁にして拳銃の射線を切りつつ、言葉を紡いだ。


「《流意雀るいすずめつがい》」


 言い終えたのと同時。

 小さく巻き起こるように現れた"煙霧"が二匹の雀を形作り、霧生の指先を追って、踊るように飛翔を始める。


 《流意雀》は相手の意識をほんの少しの間だけでも奪うことを主目的とした攻撃性の無い魔術。

 空を切るという一挙術式と、魔術名を告げるという詠唱術式が組み合わさることで、

魔術の効率と精度は底上げされている。


 霧生の周りをパタパタと飛び回る二匹を警戒し、手下達はとっさに足を止めた。

 しかし切り替えは早く、肉弾戦から転じて魔術戦へ以降するべく彼らは術式を練り始める。


 その援護として距離を詰めてきた手下の片方を蹴り飛ばし、もう一人の突進を関節を決めたままスタンズを振り回すことで突き返す。


「ぐあぁ!?」


 そして霧生は体勢を崩して転びそうになったスタンズの左足を、足の甲で弾くことで持ち直させた。


「クソォ!! 離しやがれええええ!!」


 良いように操られて怒り狂うスタンズ。

 反して霧生の方は彼を傀儡にした戦闘に趣を感じ始め、楽しくなってきていた。


 一方、霧生を囲むスタンズの手下達は術式を完成させつつある。

 霧生は二匹の雀を魔力で誘導し、双方向へ向かわせた。

 身構えた手下達の前で二匹の雀は下降し、煙霧へと還る。


 その煙霧を抽象術式として起点にし、霧生は魔術を発動させた。


 突発的な魔術戦はどれだけ術式を簡略化できるかという点が重要視される。霧生はその点において特化していた。

 故に、術式の展開から魔術の発動までの速度が尋常でなく速い。


「《桎梏しっこくかさね》」


 入学初日、ニースにも使ったこの魔術は対象の自由を奪うもの。

 地面の塗装が盛り上がり、無数の手が手下達に伸びる。


 それらを躱すこと自体は難しくない。

 妨害さえなければ。


「針となれ」


 霧生は側頭部から髪の毛を数本引き抜き、それらに息を吹きかけ、『重み』と『鋭さ』を定着させる。

 これも一挙術式と詠唱術式が組み合わされた高度な技能。


 指先から垂れていた髪は途端にピンと張り、霧生はそれらを四方に連続投擲する。

 それが手下達の動きを封じ、彼らは次々と床から伸びた手の餌食となっていく。

 闘技場の時とは違い、今度の"手"はコンクリートで形成されたもの。一度捕まれば振りほどくのは困難である。


 5人が《桎梏》による拘束を受け、1人は気絶。何より主導者であるスタンズが真っ先に戦闘不能となっているとなると、残った手下2人の戦意は一目瞭然であった。


「くっ……強すぎないか……」


 立ち尽くす手下の一人は拳銃を手放した。それは降参の合図。

 霧生は笑みを浮かべ、握り拳を作った。


「粉砕。もう少し多対一を勉強した方がいい。全員実力を出し切れていなかったぞ」


 勝利宣言のついでに霧生はアドバイスを付け加えておく。


「ハァ、ハァ……御杖、分かった、負けで良いからもう離してくれ……!」


 散々振り回され、頼みの手下が戦意を失ったのを見て、スタンズは肩を押さえながらとうとう弱音を吐く。

 彼は息を切らしていた。


 そんなスタンズを解放してやり、霧生は言った。


「じゃあ話を聞かせてもらおうか、スタンズ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 毎日更新☆感謝します ところで、アニメ化はまだですか?
[一言] もっとおかわりがほしいです。
[一言] 便所箱さんが毎日投稿してるだとぉぉぉーー!!!面白いのでこれからも頑張って下さい。 追伸 一般人とは異次元にずれた時間軸で執筆なさるのは良いのですが失踪だけは何ぞとご勘弁を
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ