第1話 手始めにナメた不良生徒を粉砕
ひとまずの暮らしに必要な衣服や日用品の入った大きな革製のアタッシュケースを片手に、霧生は転移列車からその地に降り立った。
転移列車の出入り口からは、霧生と同じように大荷物を抱えた人々が続々とプラットホームへとなだれ込む。
その人種は多種多様。今風のメイクとファッションの白人少女がいれば、ビシッとしたスーツに身を包むドレッドヘアーの黒人男性もいて、宗教装束を纏ったアジア系の少年もいた。
所々見受けられる大人達を除いて、霧生を含め降り立った少年少女のほとんどが『アダマス学園帝国』の新入生である。
「おぇぇ……」
本来心躍らせるべき新天地に踏み込んだ霧生の第一声が、そんな"えずき"だった。霧生は小一時間程の窮屈な転移旅で、すっかり転移酔いをしてしまっていた。
(ありえねぇ。こんな下手くそな長距離転移は初めてだ。あの車掌、絶対新人だろ)
初めて転移を経験する者なら酔う余裕などないのだが、霧生は違う。内心悪態をつきながらよく見ると、霧生の他にも顔色の悪い者がチラホラ見受けられた。
おまけに気温も低い。黒いロングコートのポケットに手を突っ込みつつ、霧生はさらに気を落とす。
とにかくどこかで休もう。そう考えた霧生はホームの奥にベンチを見つけ、そこで休むことにした。人混みの彼らは見知らぬ土地に興奮し、先を急いでいる。そのためか、霧生はすんなりとベンチに腰を落ち着けることができた。
転移列車からはいまだに人が降り続けている。この調子だと人混みにも酔ってしまいそうだ。霧生はホームが空くまでここに座っていることにした。
ポケットから取り出した羊皮紙の入学案内状を眺めていると、霧生の隣にドサリと倒れ込むように手をついた少女がいた。
霧生は横目でその少女を見やる。彼女は真っ青にした顔を苦悶に歪ませながら口元を押さえていた。整った顔立ちをしていると、顔を歪ませていてもある程度は映える。
肘の辺りまで伸びた色素の薄い茶髪。髪色とほぼ同色のリボンで、両側頭を軽く束ねて残りの髪は下ろしている。身長は霧生より頭一つ分程低く、年は変わらないくらいだろう。
みるに、彼女も転移酔いに苦しんでいるようだ。
「うっぷ……………! ふぅ、…………ハァ、あぶなかった……」
少女は霧生の母国語を話した。しかし、それにしてはどこか違和感がある。
(日本語……? いや、違うな。周辺の認識を大規模な術式で調律してるのか。母国語しか話せない奴でも意思疎通できるように)
この学園には様々な人種が集まっているのだ。緩い配慮のようにも思えたが、その技術に関しては素直に感心できた。
「そっちも転移酔いか?」
同じベンチで同じ苦しみを共有してるのは何かの縁だな。そう思った霧生は少女に声をかける。
すると少女はキリッとした目を霧生に向けた。正面から見てもやはり彼女は美形で、しかしどこか幼さを残す、可愛らしさも兼ね備えた容姿であった。
「そうよ。あの転移列車、ホントありえない。うっぷ……やばいまた……」
一度は波が引いた様子の少女だったが、また気分が悪くなったらしく、彼女は口を押さえて前のめりになる。
「半端なく下手くそな転移だったよな」
共感を示すと、彼女はげんなりとした表情で体を起こした。
「あなたも被害者なのね……。リューナよ」
リューナと名乗った少女から差し出された手に霧生は応える。
「お互い幸先が悪いもんだ全く。俺は御杖霧生。霧生でいいぞ」
「ホント。よろしく霧生。日本人にしてはずいぶん社交的ね?」
社交的、と言われて霧生は首をひねった。今の短いやりとりの中で社交的な要素はあっただろうか。そんな霧生の仕草を見てか、リューナは補足した。
「日本人に話しかけられるとは思わなかったから」
「それだけで社交的って。日本人のイメージどうなってんだ」
「ああごめんごめん。別に差別意識がある訳じゃないのよ?」
「いいや、気にしてない。聞いた話だと、日本人は旅先でやけに社交的になる傾向にあるらしいし、俺もそうなのかもな」
当たり障りのないやり取りの中で、相手のおおよその人間性を見極める、そんなコミュニケーションの基本をこなすと、リューナはフッと表情を崩した。
「旅先じゃなくて今日からここに住む訳なんだけどね。それを持ってるってことは霧生も新入生なんでしょ?」
霧生が手で弄んでいる入学案内状をリューナが指差す。それはアダマス学園帝国に入るための切符であり、着いてから何をすればいいのかが順を追って記されたしおりのようなものだ。この入学案内状によると、学園に着いた新入生はまず寮へ向かわなければならないらしい。
「せっかくだし寮まで一緒に行かない?」
「そうだな」
リューナの誘いに霧生は快諾する。目的地は同じなのだから、どちらかが誘わずとも自然に同行する形にはなっただろう。
新入生向けの案内表記は駅構内にも散りばめられているが、人について行く方が楽だ。
霧生はそんな無気力なことを考えていたのだが……。
「急がないと良い部屋がなくなっちゃうわ。新入生の寮部屋は早い者勝ちで選べるらしいから」
「なんだって!!?」
リューナから聞き捨てならない単語が飛び出してしまった。唐突に声を荒げたので、リューナはビクリと肩を震わせる。
「……?」
「それは急がないと!」
「ど、どうしたのよいきなり」
「早く行くぞ!」
「ちょっと、急にテンションが……」
リューナの手を引き、無理矢理立ち上がらせる。その頃、ホームの人混みは大分収まっていた。
先を行った人混みが寮に殺到するのだとすれば……。霧生は軽くめまいがした。
(急がねば!)
飾り気のないスーツケースを引くリューナを連れて、霧生は急いで駅の出口へと向かう。
「凄いわよね。このアダマス学園帝国に入るには、この転移駅を通る以外に方法はないんだって。やっぱり《隠匿都市》の名は伊達じゃないわ」
アダマス学園帝国に存在する唯一の転移駅、『セントラルターミナル』と呼ばれるこの場所は、学園と外界を繋ぐ唯一のアクセス手段である。
駅を出て、リューナがそんな知識を披露するも、今の霧生にはまるで関心がなかった。
「この駅、山の上にあったのか。道理で寒い訳だ……」
ふざけやがって、なんたってこんな所に。と一瞬考えた霧生であったが、万が一の転移事故に備えて最終座標を高くしているのだと察した。
名も無き山頂に構えられた転移駅からは360度、どの方角にしても広大な学園の景色が見渡せた。例えば、景観の統一性を意識しているのか、ワインレッドの屋根がズラリと並ぶ区画。いくつもの搭が立ち並ぶ剣山のような区画。縦横無尽、色とりどりの統一性の無さが逆に賑やかさを感じさせる区画。奥に広がる山々が学園を囲う。
そんな景色の中でも一際目立つのは、晴天に浮かぶ白い総大理石の神殿だ。
「すごい見て霧生! あれが噂に名高い《天上宮殿》よ!」
それらの情景に圧倒された者が思わず足を止めているのも無理はない。
リューナもまた、隣で目を輝かせていたが、霧生はそれらの景色を軽く見流して寮らしき建物を探していた。しかし物珍しい造形の建物が並ぶ景色の中からどれが寮かなど見分けがつくはずもなく。
「寮はどこ……?」
「いや、どんだけ部屋選びたいの」
早くしなければ部屋が選べなくなる。霧生はその事実に酷く焦りを覚えていた。
だが、山頂にある駅から麓まで続く整備された林道に視線を移してみると、先程の人混みはまだそう遠くないところをぞろぞろと進んでいる。皮肉にも駅が山頂にあったことが幸いしたらしい。
とはいえ部屋が早い者勝ちで選べることを知っている生徒は寮へと駆け込んでいるはずだ。
「さっきは急がないと、って言ったけど、私達は始発で来たんだからそんなに慌てなくても部屋は選べるでしょ、多分」
などと言いつつも人差し指で寮の場所を示すリューナ。
霧生は彼女が指差した方向を見据える。そこにはホテルに近い造形の建物が立ち並んでいた。山頂から見ると、遠近法で太い柱のように見える。
「じゃあやはりあの人混みを追い越す必要がある訳だな」
「はい? いやだから、寮はあんなにもおっきくていっぱい部屋もある訳なんだし、前の人達みたいにこの景色を楽しみながらゆっくり……」
リューナが言い終えない内に、霧生は彼女の腰に手を回した。
「ひゃっ……!」
「飛ぶぞ。荷物から手を離すなよ」
「な──」
次の瞬間、ぐんと膝を曲げ──
リューナを抱えたまま、霧生は勢いよく空へと飛翔した。
「なんで私まで!?」
スーツケースと、スカートを押さえるリューナ。そして霧生とアタッシュケースの影が太陽の前に躍り出た。
霧生達はアーチを描き、人混みの頭の上を、生い茂る木々を越え、寮まで最短距離で落ちていく。
「よいしょォ!」
リューナを抱えたまま、豪快な着地をする。降り立つや否や、リューナは霧生から離れ、鋭い目つきを向けた。
「アンタ頭おかしいでしょ! 浮遊魔術まで使って!」
実際のところ霧生は《気》の補助を得た脚力で飛び上がっただけなのだが、体術の心得がないであろうリューナがそれを見分けるのは難しい。
「周り見てみろ」
諭すような言葉を受け、リューナは周囲を見回した。
すると流石は世界中から才ある者のみが集う学園と言うべきか、霧生達が派手な移動をしたというのに、辺りに注目する者は誰もいない。
確かに一般人のいるところでこんなことをすれば面倒事間違いなしである。しかしここはもうアダマス学園帝国であった。
「あっそっか、もう使ってもいいのね。って、そういう問題じゃない!」
「さて」
未だに喚くリューナを差し置いて、霧生は寮の扉を無造作に開け放つ。そしてぐるりと内部を見回した。
外観だけではなく、内部構造もほとんどホテルに近かった。それも超のつく高級ホテルだ。
「うわ、すっごい」
リューナは怒りを忘れ、ほうと息をつく。
見上げるとそこには巨大なシャンデリア。床は土足で踏み込むのを思わず躊躇してしまいそうな重厚な絨毯がフロア一面に広がっており、ホテルは全体にゴシック調の空間であった。
入って正面にある、十数人の係員が構える広いフロントから一人の女性係員が霧生達の元まで歩んできた。
「新入生の方ですね? アダマス学園帝国へのご入学、おめでとうございます。あちらからお好きなお部屋のナンバーカードをお持ちになって、フロントまでお越しください」
「ありがとう」
係員に軽く頭を下げるリューナ。
どうやら順番に部屋を選んでフロントに登録するシステムのようだ。
係員が手のひらで案内する方向へ視線を移すと、そこには寮の見取り図が彫られた巨大な柱があり、その前には鎖で結ばれたガイドポールによって整理された列ができている。それを見た霧生は悔しそうに顔を歪めた。
「クソッ! だけどまあ……ギリ及第点か。よし!」
この程度の列なら部屋は好きに選べる。これは"勝利"だ。
グッと拳を握りしめて、霧生はこの勝負を"判定勝ち"とした。そしてそそくさと列の最後尾へリューナと共に並ぶ。
「いや、あの、霧生? あなたいったい何と戦ってるの?」
「なんだこのホテルは!?」
霧生はリューナの問には答えず、今ホテルに入りました! と言わんばかりの感想を列に並んでからようやく口にした。
「その反応、もう遅いし」
リューナは半眼で霧生を睨む。
「さっきの空に浮かぶ城、凄かったな。天上宮殿って言ったっけ?」
「それも遅い……けど、凄かったでしょ? あそこに《天上生》が住んでるのよね」
話したい話題だったのか、彼女は食いついた。
「《天上生》?」
「学園帝国にいる生徒達のトップがそう呼ばれてる。講師から教わるべきことを失った彼らは、あの《天上宮殿》で果てしない研鑽をするんだって」
「へえ」
──じゃあ、そこにいるかもしれないな。
霧生は頭上のシャンデリアを少しの間眺める。
「しかしさっきからやたらと詳しいな?」
「ああ、ママがこの学園出身だから」
「それでか」
「入学もママの推薦よ」
アダマス学園帝国に入学する手段は、主に関係者からのスカウトか、コネクションによるものかの二つだ。しかしそのどちらでもない霧生は学園の内情や仕組みには詳しくなかった。
そんな中、学園について色々と知識のあるリューナと知り合えたのはラッキーだ。霧生は仲良くしておこうと打算的な考えを巡らせる。
「そういえば霧生はいくつ?」
薮から棒にリューナが聞いてくる。霧生もリューナの年齢は気になっていた。
「今年で17だな。リューナは?」
「奇遇ね、私も」
「そうなのか。察するに学年ごとの年齢はバラバラみたいだけど」
転移列車に乗っている間、霧生は周囲の人間を観察していた。新入生と思わしき少年少女は多数いたが、どうもその年齢にばらつきがあることには気づいていた。明らかに自分より幼い女の子や、妙に老けた青年などがいたからだ。現に今も、霧生の前に並ぶ少年少女達の風貌から読みとれる年齢はまちまちだった。
「義務教育じゃないしね」
そう考えると当然ではある。
「あ、私達の番よ」
リューナとの談笑を楽しんでいる内に、いつの間にか列は最前まで進んでいたようだ。見取り図の彫られた巨大な柱の手前には、寮の縮尺模型が置かれていた。
模型の各部屋には一枚のカードが突き刺さっており、あれが係員の言っていたナンバーカードだと見受けられる。
「なるほど。ぶっちゃけ部屋なんてどこでも良かったけど、こうなってくると確かに選ぶ価値があるな」
周辺の景色、方角。バルコニーの配置。太陽との位置関係。それらを考慮して選べるようになっている。
「はあ? どこでも良かった? あんなに急いでたのに?」
「お、最上階まだ空いてんじゃん」
リューナに訝しげな目を向けられる中、霧生は寮の最上階に二部屋連なる空室を見つけた。
「俺はあそこにする」
「じゃあ私はその隣」
チラリとリューナを見る。
「……別に変な意味はないわよ。普通に良い部屋だし、知らない人よりは少しは見知った人が隣の方がいいもの」
それには霧生も同意見であった。そもそも好きに選べる以上、どうこう言う筋合いもない。
「というか女子寮と男子寮で分かれてないのか」
そんな今更なことを言いながら霧生が最上階のナンバーカードに手を伸ばした時だった。
一人の少年が列に割り込み、背後から霧生を押しのけそのナンバーカードを奪い去った。
長身で赤みを含んだ長髪の少年だ。風貌をよく観察する間もなく、その少年はフロントへ向かっていく。
「ちょっと、それはないでしょ」
霧生より先に、リューナがその少年を諌める。すると少年は振り返った。いわゆる不良顔、というのだろうか。三白眼の少年は霧生より一つか二つか歳上に見える。
「なんだよ。文句あんのか? 俺は普通にカードを取っただけだ」
「当然でしょ。順番を守ってよ」
「いいや、ないぞ。良い部屋が取れてよかったな」
「え?」
リューナは目を丸くして霧生の顔を見た。
「部屋は他にもあるし」
「なんでよ霧生、さっきはあんなに……」
リューナは納得がいかない、というよりは霧生の思考に混乱しているようだった。
追い打ちをかけるように、三白眼の少年が口を開く。
「見てみろよ。確かにガイドポールがあって、一見並ばないといけないように見える。だが列を整理している係員はいない。順番ってのはお前らが勝手に守ってるだけで、結局は早い者勝ちなん」
──ズン!
言い終えぬ内に鋭い掌底が少年の下顎を捉えていた。霧生が放ったものだ。
「え? ちょ……、え?」
さらに混乱するリューナ。
掌底を受けよろける少年は、やはり流石はアダマス学園帝国の新入生と言うべきか、即座に反撃の体勢を取り戻そうとしていた。
が、すかさず霧生の無慈悲な後ろ回し蹴りが彼を襲い──
──スパァン!
少年の首へとこれ以上なく見事にヒットした。
霧生はフラリと倒れ込みそうになった少年の髪を掴み、そのまま地面に叩きつける。
「ガぁッ……!?」
彼が完全に意識を失ったのを見て、霧生は立ち上がった。
「ィよし!」
盛大にガッツポーズを決めつつ、額の冷や汗をロングコートの袖で拭う。
「ふう。いやあ、危ない危ない。ったく、油断も隙もならないな、この学園は」
一連の言動を受け、リューナは背後から霧生の頭をバシンと叩いた。
「なんだよ」
「いやいや、やりすぎでしょ! なに考えてんの!?」
なぜ一方的な攻撃を仕掛けて完封しておきながら、霧生は心底ホッとしたような表情を浮かべているのか。彼女の疑問は深まるばかりだろう。
霧生とリューナの後ろにはそこそこの列も出来ていたので、徐々に状況が浸透していき、フロアはちょっとした騒ぎになりつつあった。
「なんでここまでしたの!?」
眉間のシワを押さえ、未だ理解の追いつかない様子のリューナはその疑問から解消することにしたらしい。
「ああ、実は俺」
そう。霧生は気が触れてなどいないし、残虐非道な性格をしている訳でもない。一般常識を持ち合わせているつもりだ。そして道徳的観念にも理解がある。
──ただ、己の信念と"自分ルール"に従って生きていると、常軌を逸した行動を取らなければならない場面が多数ある──というだけの話なのである。明確に勝敗が絡むとそれは顕著だ。今の"早い者勝ち"のように。
霧生は至って真面目な顔をして。
「勝利中毒者なんだ」
そう言った。
霧生とリューナの間に一瞬の沈黙が走る。
「あ〜」
やがてリューナは合点がいったかのように、ぽんと手をうった。
「アンタ、関わっちゃいけないタイプの人間ね?」