表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

新2.発行部数10万部と思えるような作品を目指す

既に小説家である者が次作を書くよりも、素人が小説家になる方が作品のハードルは高いです。


もし自分の作品が受賞できるか見極めたいなら、自分の本が売られて何人買うかを考えるといいでしょう。

買ってくれるのは100人ですか?1000人ですか?そんな作品では新人賞は取れません。


そのように考えるのが難しいなら、応募先レーベルの新人賞作品を手に取り、読んでみることです。

自分の作品と比べてどちらが面白かったですか?友達に比べてもらうのもいいでしょう。

市販化されている作品に負けていないと思えるなら、きっといい線いくと思いますよ。


ちなみに私は、発行部数10万部と思えるような、意欲作である必要があると思っています。

ライトノベルの出版社が求めているのは、『次の流行』です。

今の流行や傾向に乗っかるのではなく、自分の作品が次の流行になるくらいの意気込みで書かないと、受賞は難しいと思うのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ