表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

 ぐるぐる。

 (うず)ってのは おなじ方向へひたむきに

 ぐるぐるやってたから (うず)を巻けたのであって

 やっぱり 反対巻きが正解だったかと

 思い至ったとしても

 まわれみぎしてやろうだなんて

 おいそれとするもんじゃない


 巻き戻ることなく

 えいやって 裏返って済むものなら

 思い切ってみるのも悪くないけど

 やっぱり また気が変わって

 ぺったん ぺったん 何度も裏返ってみせるのも

 節操なくて感心できないや


 そもそも 裏返るために

 あしもとからひっぺがしてやれるのかって

 問題もあることだろう


 だから たいていのばあい (うず)

 それ相応の覚悟を決めて

 やっぱり 反対巻きが正解だったと結論づけてから

 まわれみぎする


 反対巻きになるとちゅうで

 ぐるぐる巻いてあったぶんを

 すっかり逆行しちまって

 どっちむきの(うず)でもない ゼロにまで

 じぶんのことをリセットしなくちゃならないんだから


 周回が減って半径が小さくなるごとに

 これでほんとうによかったのか

 不安は反比例するように大きくなることだろう

 だからこそ ぼくは

 そんな(うず)の勇気を()(たた)えたい


 新しくうまれた反対巻きの(うず)が かつてより

 周回が減って 半径を小さくしていたとしても

 そのきもちは変わらないよ

 (うず)をみると、指で反対側にぐるぐるやって、巻き取れないかなって思ってしまいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
隼人の盾の文様を思い出してしまいました。 勝手に勇敢な意匠だと感じていたのですが、葛藤も戸惑いもあり得ますよね。 哲学的になりがちな深い考察を親近感満載の言葉で紡がれている点に脱帽です。
[一言] なんだか ちょっと 目が回ったかも……
[良い点]  ひっくり返すと確かに!  なるほどです。  打ち消す分と、新たな分とで。倍以上のエネルギーがいるのでしょうか。  労力がかかるとわかっていて始めることは、勇気がいりますよね。 [一言…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ