表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/160

古民家でみる夢


   古民家でみる夢



 古民家を購入したKさん一家の話。


 Kさんには妻と5歳になる息子がいた。


 しばらくは何気もなく過ごしていたのだが、五歳になる息子が毎晩のようにうなされる。どうしたのかと問うと、この家に来てから幾度もなく怖い夢を見るのだという。


 その夢の内容はこうだ。


 その夢の中でAは、この家の一番奥にある古い座敷の床下によくないものが埋まっていると言う事がわかっているようである。


 どうしてかAはそこに行かねばと思っているのだが、座敷に続いている廊下の先で真っ黒いものが両手を広げて通せんぼしている。


 怖くてたまらないのだが足は止まらない。怖い怖いと思いながらも目前まで差し迫ると、その黒い影は消え去るのだが、そこに先程までは無かった筈の開かずの扉が現れて、Aはそれを正面にする。


 夢の中でAは、「ここだ、この扉の先に僕の探しているものがあるんだ」と考えているという。


 いよいよとその古い扉に手をかけると、ドアノブに手をかけた瞬間にぐいっと引っ張り返された。一足早く扉が開いて、その向こうから生白く、小さな手がぬっと出て来てAの手首を掴むのである。


 ゾッとして顔を上げると、僅かに開いた扉の隙間からはAが、A()()()()こちらを覗いて手首を掴んで来ているのだという。


 掴まれた手首を見下ろすと、そこには煤こけてゴツゴツとした、まるで炭鉱夫の様な、見覚えのない成人男性の腕があるのだという。


 つまりAは、夢の中でその炭鉱夫になっていて、自分自身に見つめられている訳である。


 そして夢の中のAは死んだように表情を変えずに、こういうのだそうである。


「こっちに来ちゃだめ」



 Aは、この家の地下に何かがあるのだと言って聞かない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【実話怪談を収集しています。心霊、呪い、呪物、妖怪、宇宙人、神、伝承、因習、説明の付かない不思議な体験など、お心当たりある方は「X」のDMから「渦目のらりく」までお気軽にご連絡下さい】 *採用されたお話は物語としての体裁を整えてから投稿致します。怪談師としても活動しているので、YouTubeやイベントなどでもお話させて頂く事もあるかと思います。 どうにもならない呪物なども承ります。またその際は呪物に関するエピソードをお聞かせ下さい。 尚著作権等はこちらに帰属するものとして了承出来る方のみお問い合わせよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ