表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第4話 お姉ちゃん


 ノートに黒鉛を走らせる音が、部室内を練り歩く、午後4時ちょっと。

 発音の張本人である炭木は、真剣な眼差しで教科書に目をやりながら、右手におさまるシャープペンシルへと力をいれていた。


 しかし、その真横で、存在を主張するのはいつものアホ毛ガール。

 アホらしく口をポッカリと開け、目の焦点を上にあげ、大きな口呼吸をくりかえす。


 炭木が教科書に目をやるたびに、その目を細めているのは、このアホづらが視界のはしっこを侵略してきている証拠であろう。


 そんなことをされてしまえば、当然、集中の線も切れてしまう。


「あの……なんですか、藤崎さん」

「ん? あぁー、ん? なんだい炭木君。宿題、わからないところでも、あったかな?」


「いや、別に」

「おぉ、そうかいそうかい。ま、私はね? 先輩、だからね? 教えることなんて、たやすいからね? 年上だから。そう、年上」


 気持ち悪い話し方に、少し、炭木は顔をしかめた。


「それなら大丈夫ですよ。わりと自分でもできる範囲なんで」

「え、あっ……そうなの?」


 すると、また、藤崎は口を開け、眼球だけを天へとむける。

 この時間が、藤崎なりのNOWLOADINGであると、理解することは容易であった。


「…………じゃ、私も静観しましょうかね。ほら、大人の余裕ってやつよ。私はお前より、ふたつも上のお姉さんだからね。頼りたくなったら、お姉さんが力になりますから……ね!」

「はぁ……」


「まぁ、いつでも? 藤崎()()()()()を頼っていいからね!!!」


「わかりやすく、めんどくさいな」



 ━━第4話 お姉ちゃん━━



 あの現場を見られた以上、弄られることは、想像にかたくなかったであろう炭木。


 しかし、相対するのは残念ガール。

 あまりの承認欲求は、ななめうえ、というべきか、むしろ、ななめした、というべきか。


 宿題くらい自分でできる炭木だったが、ここは出方を変えてみる。


「わかりました。じゃあ、ここ、教えてください。ちょっとややこしいんで」


 そう、この女、へたにほったらかして、いつ鼻水が爆発するかもわからない。

 ならいっそ、へりくだってしまい、なあなあのまま満足させてしまえば穏便なのでは、という判断だった。


「…………」

「……? あの、藤崎さん?」


「つーん」

「あ?」


「お姉ちゃんじゃない私はぁ、教えることがぁ、できましぇーん」

「うわ」


 炭木、ドン引き。


 つまり藤崎は、「頼られたい」ではなく、「お姉ちゃんとよばれたい」だけなのである。


 だが、いくら炭木とはいえ、年上の他人を「お姉ちゃん」とよぶのは、こっぱずかしいもの。

 なんらかの代替案をひねりだすしか、穏便への道はない。


「えーと、藤崎部長は……」

「つーん、つーーん」


「藤崎……氏?」

「えー、んん?」



「藤崎先輩……とか……」


「……っっ!!?!!!?」



 突如、椅子をガタリと鳴らして立ちあがった藤崎は、自らの丹田をおさえつけた。

 その場から1歩分あとずさり、意味もなく、丹田をおさえつけた。


「…………先輩」

「っっ!!!?!??!」


 鼓膜へ愛撫。

 声ちんぽ。


 炭木のバリトンボイス(低音ボイス)が、藤崎の丹田付近のあれを、新たな世界に導かんとしていたのだ──!





 拝啓。


 暗い無重力空間を、私はひとり、さまよっている。

 暗黒空間に点々とする粒子が絡み合い、ぶつかり、宇宙がスパーク。

 星々の誕生、そして、崩壊。

 私の鼓動のすべてが地鳴りとなって、大地を沈め、生きとし生けるものたちを、新たな姿へと成長させる。

 見開く目は宇宙だった。

 たるんだ口はビックバンだった。

 やがて、氷河の世界に小さな花が芽吹き、生命の誕生を、みな、慈しむのだ。


 せんぱい。

 センパイ。


 先、輩────。








 ──だがしかし、炭木はそんなこと知ったこっちゃなかった。

 当然、彼女の変貌を見逃すはずもなく、まくしたてるよう猛攻する。


「お願いしますよ()()! ここ、藤崎()()ならできるでしょ!」

「お゛ぉッ!?」


「藤崎先輩は先輩ですもんねえ。先輩だから、教えかたもうまいんだろうなぁ!! ねえ、()()()()っ!!」

「お゛ほぉォ゛ッ!」


 炭木自身、正直、目的もなにもわかっていなかった。

 彼の意欲を駆り立てた要因は、圧倒的背徳感のみ。


 藤崎's cute(キュート) aggression(アグレッション)


 脳みそをどこかにおきさり、言語を失った藤崎は、キュートの部類にギリ、はいったのだ。


「…………しゅ、しゅみきぃ……」

「はい! なんすか」


「ここの答えぇ……! X=2ぃ!!」


 眩い光沢からはじきだされた、赤子の産声のようななにか。

 たれるよだれと真っ赤な顔が、妖艶にもみえるような気がする。


 そして、その表情が、炭木の加虐心を刺激していくのだ──。



 ………………

 …………



「お疲れ様。って、みんなもう揃ってるかしら?」


 部活動開始の5分前。

 時間厳守で扉を叩いた片岡だったが、タイミングとしては、あまりに最悪といえよう。


「せーんぱい。ここは、どうですかぁ?」


「う゛ぐフゥ゛ッ!! ここ、(2X−3)(X+1)、……ですぅ」


「わぁ、さすが先輩! 頼りになるなぁ。先輩が俺の先輩でよかったあ!」

「うひぁ゛ぁ゛ッ!? ひでァ゛っっ!! お゛お゛ッッ!?!?」


 ストッパーが機能しないことでおこりえる、阿鼻叫喚の地獄絵図。


 しかし、同級生が後輩にオホらされていようが、片岡が取り乱すことはなかった。

 片岡ももう藤崎と出会ってから3年目になる。

 こんなカオス空間であっても、状況の整理に、時間を要する必要はない。


「なぁに? 今日は、先輩デーかしら?」

「あぁ、片岡さん。お疲れっす。藤崎さ……先輩が、そう呼んでくれっていうから、なんか、楽しくなっちゃって」


 なにげない「先輩」であっても、藤崎の体はビクッと反応してしまっている。

 体は正直だな、というやつである。


 いつもなら意味のない反論のひとつやふたつ、あったであろう。

 だがいまは、恍惚としすぎて、コクリコクリと頭部をゆらすことしか、できないのであった。


「ふうん、おもしろそうね。でも、藤崎ちゃんばっかり羨ましいなー。私のこともさ、先輩って呼ばない?」


「ああ、全然。片岡先輩……で、いいですか」

「あら、素直でいい子ね。よしよーし」


 片岡は、炭木の頭をポンポンとなでる。

 そしてそのまま、聖母のように、炭木へと微笑んだ。


「あとこれ関係ないけど、センパイって、センズリとパイズリのキメラみたいよね」

「そのフリでそんなに関係ないこというんだ」



 ………………

 …………



 ふたりでの話が盛り上がり、当の本人を忘れていたことに気がついた炭木。

 くるっと藤崎のほうへむき直して、軽快な口調で語りかける。


「すみません、藤崎先輩。じゃあ続き、続きやりましょ」

「…………」


「ん? 藤崎せんぱーい。宿題、教えてくださいよ。先輩だけが頼りですからー」

「……………………お前、よぉ……、……りじゃないのかよ」


「え」

「お前の先輩はぁ、ひとりじゃないのかよぉ……」


 たちあがり、前傾姿勢で、炭木をビシッと指差す。


「私はぁ! お前ひとりの先輩がいいのっ!! 片岡も先輩だったら、意味ないのっっ!!」


「急にメンヘラみたいになるじゃん」


 ところ構わず泣きじゃくる藤崎。

 部室には、なんとなく「めんどうくさい」のオーラが、まといだしはじめていた。


 3歳女児をなだめるがごとく、藤崎の前で片岡は屈む。


「えっと、藤崎ちゃん。私は別に先輩じゃなくてもいいから。ね?」

「そうじゃないのぉっ!! こいつにとって、先輩がその程度のものだったのが、問題なのぉっっ!!!」


「で、でも……ほら! 藤崎ちゃんってドS面したドMじゃない? これくらい、ぞんざいなほうが、くるものがあるでしょ?」

「そういう話じゃねえぇよっっ!!」


 子供のわからず屋っぷりに、困惑する片岡。

 しかし、少し引いた目でみていた炭木は、冷静な声色で提案する。


「じゃ、お姉ちゃんって呼べばいいんすか」

「え……、え?」


「俺も結構ハイになってるんで、いまなら臆せずにいけますよ」

「お、おおう……。え、ほんとに? 呼ぶの?」


 目を点にした藤崎にかまわず、炭木は息をすうこともなく、かわいた唇をうごかした。


「藤崎お姉ちゃん。……で、いいんすか」

「!!!」


 藤崎、昇天。


「おほっ……おほほ、ええやない! ええやないの!」

「はいはい。それじゃお姉ちゃん、宿題の続きを……」


「おーけーおーけー。続きな、続き。いやー、まさか、お前がこんなにすんなり、いってくれるとはな」

「まぁ、……はい」


 だが炭木。

 先輩と呼んだときのほうが壮大な反応だったのは、納得いっていない様子。


「じゃあな! 明日からもな! お前ぇ。これからずっとな! お姉ちゃんで、よろしく頼むな!!」


「はい……、うん、はい……………………………………









 ────……………………はい?」



 ………………

 …………



 朝の日差しが照りつける1本道に、人がごったがえして狭苦しさを感じさせる。

 1年のものと同じ造りではあるが、階層が上というだけで、落ち着いた雰囲気があふれていた。


「ああ、いたいた。藤崎さん」

「ん……? さ? ん?」


「……藤崎……お姉ちゃん…………、これ、昨日、借りたノートです……」

「おう! おう! わざわざ悪いねぇ」


「あの……シラフがどうこうはこの際いいんで、せめて、人前ではやめましょうよ……」

「んあ? なにいってんだお前。もっと仲良しアピールすんだよ。私たちのよぉ。お前にもいい感じの敬称、考えてやらんとなぁあ!」


「ほんと、勘弁してください……。俺、もういくんで、また放課後に」

「うん! じゃあなぁ!」


 炭木を使役できたのは、おそらく、藤崎をおもちゃにした罪悪感から。

 それにまったく気づいていない、このナチュラルサイコは、嬉々として、もてあそぶのだ。


 肩を窄ませた炭木の後ろ姿を、ご満悦に眺めながら、鼻歌まじり。

 ノートを胸にだきかかえ、時折「ぐへ、ぐへへ」と発する鳴き声が、周囲の鼓膜を汚染する。


 しかし、その様子を陰ながらみていたのは、「一軍おんなキラビヤカ〜ズ」代表、まっつんこと松山聖良(まつやませいら)

 一軍女子には興味本位以外の感情などあるわけがなく、現在進行形で教室の孤島へとむかう藤崎へと、待ったをかけた。


「ねぇ〜、藤崎ちゃーん。さっきのだれぇ?」

「ふえっ!? 松山さんっ……!? ……あの、部活の……後輩、だよ……。

 ほら、これ、ノート……届けてくれて……」


「ふーん、仲良ぃんだねぇ〜」

「う、うん……。大切な……友達、です」


 突然のギャルからの無茶振りに、思いがけず「推し」の話ができた藤崎は、ニヤけた頬を隠そうともしない。


 炭木からはオリジナルの敬称でよばれ、同級生の女子とも久しぶりに会話ができた。

 藤崎にとっては、とても有意義な朝になったといえよう。


 清々しい1日が、今日も始まろうとしていた──。







「ところで、藤崎ちゃんって、こぅはぃと姉萌ぇプレィとかすんだね」



「……っっっ!!!?!??!!!!!??!」



 藤崎のお姉ちゃんブームが終わった。

 あと全部、炭木のせいにしといた。

 転換多いと話が長い。

 もっと進めば、毎話1万字とかなりそう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ