475【第四夜目】運命の選択
拾い集めた八本の枝のうち四本を、片側の端だけナイフで皮を削り取る。
そうして印を付けた部分を、印の無い四本と一緒に握り込んで隠すことで……即席の組分け籤が出来上がる。
端の削れた組と、削れてない組。四名対四名にズバッと組分けを行うことができる上、しかも使い終わったら燃料にもなる。ハイテクだ(ハイテクか?)。
「なんか勝った気がしてきたわぁ」
「それ完全にフラグじゃないで…………ではないのか?」
「でも道振ん居るなら心強いよねぇ」
「いやいやいや、ういちゃんのほうが心強いでしょ」
まずは一組目、暫定赤組。
パンキッシュゲーマーガール『村崎うに』さん、水底領主男の娘『ミルク・イシェル』さん、アクティブアウトドアガール『洟灘濱道振』さん、大正浪漫文芸少女『文郷ういか』さん。
若干一うにを除き、家事や料理が得意そうな子が揃った実力派チームだが……なんというか、何かやらかしそうな子が一うにいるので、そこだけが不安だ。
「待て待て待て! マズいてこれ! 料理上手みんなあっち行ってもーてるやんけ!」
「し……失礼な! こっちにもちゃんと女の子二人居るだろうに!」
「ミズいいか、正直に答えろ。お前そんな料理自信あるか? そして何より……クロが料理得意だと思うか?」
「………………えっとぉ……」
「……? んにゅ?」
一方こちら二チーム目、暫定白組。
フィジカル面に自信ニキ『甲葉こがね』さん、声がいい見た目美少年美少女『花笠海月』さん、貧乏クジ引きまくる系リーダー『乗上彩門』さん、そして空前絶後のおうた女王若女将『玄間くろ』さん。
こちらもなんだかんだで有力選手が揃っている模様。【Sea's】の男性陣は全体的にハイスペックなので、どんな活躍を見せてくれるのかが楽しみだ。あと若干不安な一くろの動きにも注目したいところだ。
「……まぁなんだかんだ良い感じに分かれたんちゃう?」
「そだな。あと食材ランダムだし……どうなるかわからんぞー?」
「ニンジンだらけのカレーとかなったらどうしよ……」
「いやそもそもカレールウ取れなかったら悲劇よ!」
「うち牛肉食べたぁい。すき焼き食べたぁい」
赤組白組ともにこころの準備が整ったようなので、いよいよ試合開始となる。
まずは抽選ボード八枚を持ち出し、使用する食材の抽選だ。ぶっちゃけ料理の体を保てるかどうか、すべてがこの瞬間に掛かっている。
……というわけで、注目の第一投。赤組からは村崎うにさん、白組からは乗上彩門さんがスタンバイ。気になるボードの内容は……上から『にんじん』『だいこん』『シャウ○ッセン』『にんじん』『にんじん』『にんじん』となっている。
恐らくはカレーの材料の一部であろう、第一の食材ボード。四五六番の執拗な『にんじん』推しがちょっと気になるが、一番のハズレだとしても『だいこん』なので、まぁ傷は浅いだろう。にんじんどもめ。
「頼むぞうにちゃん!! にんじんを! にんじんさんを!!」
「村崎やらかせ! やらかせ! だいこん引けだいこん!!」
「うっせぇ! ウェイこそだいこん引きやがれ!!」
「うち牛肉がええなぁー」
なにがでるかな。なにがでるかな。
両陣営の応援と配信画面のコメントが熱を帯びる中、ついに放たれた第一投。
果たして結果は……赤組が三、白組が六。
「まーまーまーまー。ほら、価格でいえば一番高いし?」
「ものは良いようだの……」
「いや、あの……うにちゃん」
「私らカレー作ろうとしてんだよなぁ!」
カレーの材料ということを考えると、若干疑問は残るが……シャウエ○センを手にいれて何故かドヤ顔のうにさんと。
「まぁ確率三分の二だし。普通は取れるよね。日頃の行いかな?」
「ヒューッ! さすがリーダー苦労人!」
「さっすがパシられリーダー!」
「マヨラー!」
「褒められてる気がしねぇなぁ!? さっきからァ!!」
こちらは順当にカレーへ向けて駒を進めたにもかかわらず、チームメイト(と配信画面のコメント)から散々な言葉を投げつけられる彩門さん。
実際その貢献はなかなかなのだが……なんだろう、いつか報われてほしい。そう思わざるをえないキャラクターだ。
というわけでその調子で、どんどん食材をピックアップしていこう。
残りの食材ボードはぜんぶで七枚、そして各チームメンバーは四名なので、必然的にみんな二回ずつサイコロを振ることになる。にげられないぞ。
ちなみにだが……サイコロに選ばれなかった食材も当然出てくるわけで、つまりは結構な量の食材が余るわけだが、そのあたりの処分は我々『のわめでぃあ』が引き受けさせていただくことになっている。
ラニちゃんがいれば賞味期限も気にならないし、最近レパートリーが増えてきたお料理担当霧衣ちゃんの手にかかれば、きっとおいしく料理してくれることだろう。
「次はぼくで…………んんっ。……次は余の番だな。大船に乗ったつもりでいると良い」
「今『ぼく』って言うたよな? ミル」
「言い直しても無かったことには出来ませんよ?」
「水底の領主なのに船に乗ってて良いんですかァー」
「ぐぬぬ……!!」
「……じゃあ、僕が行こうか。このまま波に乗っていこう。海月だけに」
「よっしゃミズ頼むで! じゃがいもや! じゃがいもさんやで!」
「いいな絶対にんじん引くなよ。絶対だぞ。倍にんじんとかいらんからなマジで」
「うち……牛肉…………」
今後のお料理の方向性を左右する、大切な二投目。サイコロを握ったのは……赤組がミルさん、白組が海月さんだ。
気になるその選択肢は、上から『じゃがいも』『じゃがいも』『さつまいも』『さといも』『にんじん』『にんじん』となっている。
……うん、またしても謎のにんじん推し。しかもその確率は三分の一を占めており、模範解答であるじゃがいもと同率一位である。
幸い、というべきか……さつまいもやさといもを引いても、カレーとして成立させることは出来るだろう。むしろにんじんを引いたとしても、そこまで深刻な事態にはならない。
…………が。
じゃがいもが入っておらず、代わりににんじんが山ほど投入されたカレーともなれば。
さすがに【Sea's】の皆さんの中に『にんじんキライ!』なんて言う子は居ないだろうけど……だとしても、そこはかとなく残念なことになる……かもしれない。
「あっ!? おぉーー!!」
「んほぉー! やりおったやんミルぅぅ!!」
「ナイスゥ!!!」
「あぁ!? そんなぁ!!」
「う、うわぁーーまじかーー!!」
「やりやがったなこのロリコン!!」
注目の一投。赤組の出目は二、対する白組の出目は……六。
それぞれ狙い通りのじゃがいもと……ある意味で狙い通りかもしれない、にんじん(二倍量)である。
この結果を受けて赤組は調子を取り戻し、白組は焦りを滲ませ……そのままの流れで迎えた三投目。今回はどうやら『お肉の部』ということらしい。
選択肢は『豚バラブロック』『豚ロース薄切り』『牛ロース薄切り』『和牛特撰カルビ』『牛豚合挽き肉』『メロンパン』。命運を担う投手は……赤組ういかさんと、白組くろさん。
その場の誰もが『メロンパン以外』を熱望した結果……まぁ、想うは招くとでも言うべきだろうか。
軌道修正を図れそうだった赤組は、五番の牛豚合挽き肉。
ダブルにんじんをお見舞いされた白組は……なんと四番、和牛特撰カルビ。
見えていた地雷の回避には、見事に成功したはずの一同は……しかしながら、微妙に『これじゃない』お肉を手に入れてしまったことで、とても複雑な表情を浮かべていた。
なお、そんな八人の中でただ一人。
当初から牛肉を切望していた玄間くろさんだけは……狙い通りの獲物を引き当て、満面の笑顔ではしゃいでいた。
かわいいが。
【途中経過】
赤組
シャウエッ○ン・じゃがいも・牛豚合挽き
白組
にんじん・にんじん・和牛特撰カルビ
【食材ボードのこり】
4.カレーの部(具その四)
たまねぎ
とうふ(もめん)
ピーマン
にんじん
にんじん
にんじん
5.カレーの部(味付け)
カレールウ(甘口)
北海道シチュー
カレールウ(中辛)
ドミグラスソース
カレールウ(辛口)
めんつゆorコンソメ
6.サラダの部(青果)
キャベツ
キャベツ
レタス
レタス
ほうれん草
バナナ
7.サラダの部(缶詰)
ホールコーン
マッシュルーム
うずらの卵
アンチョビ
ホールトマト
ヤングコーン
8.サラダの部(とどめ)
まぐろ油漬缶
さばの味噌煮缶
さんまの蒲焼き缶
カニほぐし身缶
マカロニ
いかの塩辛




