表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/573

41【調理収録】続・若芽のおしゃべり(自粛)



 「…………はい! というわけで、今回挑戦している『若鶏の墓』ですが……もともとこのお料理は『角兎の墓(エンキッド・グリーフ)』と呼ばれるお料理を、この世界の皆さん向けにアレンジしたものなんですね」



 ゆっくりと鍋をかき回す絵面()()……というのはあまりにも酷なので、お喋りをして時間を潰そうと画策してみる。

 ……ぶっちゃけトークの出来がいまいちだったら、そのときは編集の際に何とかすれば良い。いっそのこと丸々カットして『出来上がったものがこちらになります』とかでも良いのだ。

 今回はライブ配信ではなく、動画の素材を集めている段階なのだ。割と自由にやってみても、それこそ割とどうにでもなるだろう。


 せっかくカメラを回しているのだ。素材が足りなくなって構成に困るよりは、『やっぱ要らなかったか』と笑って削除する方がいい。

 ……いや削除しなくてもいいか。とりあえずいっぱい撮って取っとこう。撮っておいて取っておこう。



 「『角兎の墓(エンキッド・グリーフ)』……物騒な名前だと思ったでしょう? 何でそんなおどろおどろしい名前が付いたのか、というとですね……このお料理の()()()に由来するんですね。もう一度お鍋をちょっと見てみましょう」


 「まだ煮詰まってないけど……」


 「はい、まだみたいですね。じゃあもう少しお楽しみということで。……ええと、このお料理は端的にいうと『葡萄酒煮込み』なわけですね。葡萄酒……特に赤ワインを使って煮込んで、じっくりと煮込んでいくと……煮汁がどんどんと煮詰まってですね、赤黒く粘りけを帯びてくるんです」


 「葡萄酒が空気に触れると、黒く濁る……火に掛けられ熱されて、それが早まった感じだね」


 「そうですね。赤黒いドロドロしたものに沈む、バラバラにされた角兎エンキッド……まぁ今回は鶏肉なんですけど。ともあれ、なるほど確かに『グリーフ』と呼びたくなるのも仕方無いかもしれませんね」


 「その『墓』ごと食べちゃうってんだから……びっくりだねぇ」


 「お肉になっちゃった……今日は鳥さんですね。この鳥さんに感謝して、無駄にしないようおいしく仕上げていきましょうね」



 会話の合間もちょくちょく鍋をかき混ぜ、火の通りと煮詰まり具合を確認していく。……やはりというか水気が飛ぶにはなかなか時間が掛かるらしく、まだまだ小ネタを挟み込む余裕はありそうだ。

 あまり火を強めすぎて焦がしてしまっては、せっかくの手料理が台無しである。若芽ちゃんとして初めて作った料理は……やはりきちんと完成させてあげたいのだ。


 ……というわけで。またしてもフリーな時間が出来てしまった。

 時間魔法を使う(編集でトバす)ことも出来なくは無いのだが……せっかくなのでちょっと悪ノリしてみようと思う。




 「煮汁が煮詰まっていくまで、すこし時間がありそうなので……先日の『はじめまして』放送で頂いていた質問にですね、遅ばせながら幾つかお答えしていこうと思います!」


 「おぉー。じゃあまぁ……鍋見ておくから、安心してやっておいで」


 「ありがとうございます! ……こほん、それではひとつめ!」



 時間潰しといえば……定番だが、質疑応答コーナーだろう。こんなこともあろうかと、SNS(つぶやいたー)に寄せられた質問にもバッチリ目を通しておいたのだ。

 姿無き謎の声こと白谷さんのフォローに感謝しつつ、質問に答えながらお喋りで時間を潰す。

 愛用のスマホを手に取り、リストアップしておいた質問一覧のテキストファイルを呼び出し、目を通す。




 「『趣味や特技はありますか』。あるよあるよーあるあるですよー! 趣味はですね……旅をすることです! 一人旅! 最近は放送局の立ち上げでご無沙汰ですが、またあちこち行ってみたいですねー……この国は温泉とかいっぱいあるって聞きますし。特技はですね、先日ちょこっとやってみましたが……お歌ですかね! 幸運にもお褒めいただいたので、またやってみようと思います!」


 「『出身はどこですか。日本ですか』。日本じゃないですね……ここではない別の世界です。こう……『えいっ』て感じで、世界の壁を越えてきました。うふふ……超熟練の魔法使いであるわたしにしか出来ない芸当でしょう……さっすがわたしですね! 褒めてもいいんですよ!」


 「『お友達や親しい人や他のエルフはいるんですか』。……んんー……わたしと同郷のエルフは、どうやら居ないみたいですね。別の異世界から来た子はちらほら見かけますので、いつか会ってみたいです。親しい人は……絵描きの『モリアキ』さんですかね! わたしがこの世界に来たばっかりのとき助けて貰いました!」


 「『お兄ちゃん大好き、って言ってください』。質問なんですかこれ!? ……まぁいっか…………こほん。おにぃちゃん……だいすき」


 「『甘えさせてください』。質問じゃねえですねこれ!? いや採用リストに上げたのわたしなんですけど! ……こほん。…………しょうがないなぁ……おいで? よし、よし。いいこいいこ。……こんな感じですか?」


 「『スリーサイズを教えて下さい』。ちょっと正気ですか人間種諸君!? 会って間もない女の子ですよ!? …………まぁリストに上げたのわたしなんですけどね。もぉ……一度だけ、ですよ? …………684966」




 「ノワ――――――、いい感じだよ――――」


 「ああっ! ありがとうございます! ……というわけで、今回の質問コーナーは以上です! またの機会をおたのしみに!」




 しばらく寄せられていた質問に答えていた間に、どうやら良い感じに煮詰まったようだ。ほかでもない白谷さんが判断を下したのだから、恐らく間違いないだろう。

 質問コーナーのために移設していたハンディカメラを手に取り、ぱたぱたと鍋の前に戻って覗き込むと……なるほど確かに、赤黒く粘度を増した汁がふつふつと煮立っている。


 これまでは白谷さんの説明を聞いただけで、正直に言うと想像するしかなかった見てくれだったが……実際に見てみるとなるほど確かに、『墓』という表現も当てはまりそうな様相だった。




 「……はい! それではお料理を再開していきましょう! ここまで来ればあともう一息、焦がさないように注意しながら水けを更に飛ばし……ここからは『煮る』というよりも『炒める』になるくらいまで、更に火を入れていきます」


 「『火を強くして一気に加熱したい』という気持ちもわかりますが……ここで焦がしちゃったら苦味が出てしまうので、もうすこしの我慢です。我慢……まだだめですよ、もうちょっとだけ我慢しましょう」



 などと口では言っておきながら……このお料理に限っては、我慢する必要はなさそうだ。

 どうやら白谷さんが魔法を使って時短してくれていたらしく……【熱】と【風】に類する魔法を器用に使い、食材を余計に刺激することなく水けのみを飛ばしてくれたようだ。


 こっそりと白谷さんへ視線を向けると、口元に人差し指をあててイタズラっぽく微笑んで見せた。何この子めっちゃ可愛いんだけど。まだお披露目できないのがもったいないわ。



 「…………そろそろ、ですかね?」


 「んー……そうだね、良い感じだ」


 「それでは。……こんな感じに、お鍋の底が見えるくらいになったら……ついに火から下ろします!!」


 「はい。お疲れ様」


 「んふふ、お疲れ様です。それでは、お皿に盛り付けて……ここにセージの葉っぱを彩りに載っけます。ちょっとで大丈夫ですよ」


 「生の香草の過剰摂取は毒になる……こともあるからね」


 「そんなモリモリムシャムシャ食べなきゃ大丈夫ですので、心配しないでくださいね! 適量を摂取する分には、非常に優秀な良い子なので! ……それでは、最初の材料には入れてませんでしたが……生クリームをですね、こう……たーってやると……ほら良い感じでしょう? 無くてももちろん美味しいですが、コントラストがまた美味しそうでしょう!」


 「おおー……良いね。上手だよ、ノワ」


 「えへへへ。……というわけで、角兎の墓(エンキッド・グリーフ)改め『若鶏の墓』完成! です! いぇーい!」


 「い……いぇーい」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これ絶対後でお兄ちゃんのくだりでダメージ食らうやつだよ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ